とすフェス本日終了しました。

大好評だったとすフェスが本日終了し、夕方搬出も完了いたしました。

沢山の方にご来場頂き、ありがとうございました。地元の文化祭は、地元でどんどん盛り上げたいですね。来年はもう少し日程を多くして、より沢山の方にご来場いただけるといいなと思います。

今日は、今からふすまの張替のうけ作業をします。うけ作業とは簡単にいうと、ふすまの紙を貼る前の作業になり、仕上がりを良くするための大事な工程です。

今回はふすまの新調と張替を依頼されています。その張替のほうのうけ作業です。

マンションが増えたりして、どんどんふすまや畳などの和室が減ってきているのが現状ですが、それでもやっぱりどんなに洋風のおうちでも、ひとつくらいは和室を作る方が多いです。それだけ日本人はやはり、畳やふすまや障子に囲まれた生活が風習として、体験としてあるのもまた、実情です。

私も子供のころは、母親が障子は貼っていました。毎年張替をしていたのでお手伝いをしていましたが、こうして表具に関わると、自分が母と一緒に張り替えていたやり方とは全然違うので驚きますが、それでも楽しい思い出の一つです。

今回のふすまも、一級表具師の店主が、真心を込めて、張り替えさせていただきます。これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000