2025.10.09 02:23第64回とすフェスのお知らせ☆毎年秋に開催されるとすフェスですが。今年も開催されますのでお知らせいたします☆*********************************
2025.10.08 02:21紅の絨毯と、母と私の小さな秘密みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪10月に入りましたね。ますます秋になっていきます。ずっと暑かったけど少しずつ、長袖や五分袖の人も増えたかな??私はまだまだ半袖に半ズボンですけど笑そんなお洒落のかけらもないkから熊本の彼岸花の景色をお届けします。現在熊本のヤッチロ市の実母介護のために月のほとんどをヤッチロで過ごしていて鳥栖には月に二回(多くて三回)ほど帰るという生活をしている私です。「介護に正解はない。」と言います。私のように親のために腹をくくる人もいるけどそうできない人も大勢いらっしゃいます。むしろ、親をみるために親のところに行かせてもらえるという私はある意味幸せだと思います。そんな二重生活も早二年。そんな中で熊本やヤッチロで...
2025.10.06 01:06仏間の張り替え致します☆みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです☆台風が近づいてきているということですが・・・今日も快晴です☆私はヤッチロの母宅から。店主は鳥栖でお仕事中。皆様はいかがお過ごしでしょうか♪ふすまにもいろいろありますが。今日は仏間のお話。仏間というのは仏さま、お仏壇をなおすところ。そこのふすまのことですね。******************************仏間とは、仏像や位牌を安置する部屋のことです。さらには、本尊である仏像や先祖の霊が宿るとされる位牌を納める、仏壇を安置する部屋でもあります。******************************当店は120年以上鳥栖で続いてきましたので親子二代、もしくは親子三代にわたって当店がふ...
2025.09.30 02:36県展終わりました~切通の彼岸花とkのひとり語り~みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪九月も今日で終わります。お彼岸が終わってから急に肌寒く・・まではなってないけど少し涼しくはなりましたよね。そんな先日の日曜に、佐賀県展は終了いたしました。今年は75回めという記念すべき回だったのでたくさんの方にご来場いただけまして、本当にありがとうございました。今後も、佐賀の芸術家さまたちの新しい作品を見れる場所として続いていくことを願っております☆はてさて。そんな佐賀県展の帰り道にはちょうど彼岸もおわったというところで切通川の彼岸花をのぞいてみましたら。数年前ほどではないにしろたくさんの花がまた咲いておりました。
2025.09.27 03:16当店は市営、県営住宅等の指定店です。みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪お彼岸が過ぎまして夜になるのが少し早くなりましたね。ひと月前ならまだ明るい時間だったのにいまはもう薄暗い感じになってますね。それでもまだまだ暑さは残っております。どうかこの季節の変わり目に、おからだを壊したりなさらないようにご自愛くださいませ☆さて表題のとおりですが。当店は鳥栖市内の市営住宅や県営住宅の退居時などのふすまや障子張り替えの指定業者のひとつになっております。もちろん、ご入居中の張り替えにもお伺いさせていただきますが長年愛着を持ってお住まいになられた、市営や県営住宅を退居なさるときには市の指定業者に依頼することになっておりますが当店はそのひとつになります。たくさんお見積りを取られる中で...
2025.09.19 07:209月21日は認知症の日。みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪超高齢化の日本に住む皆様はたくさんの方がご存じだとは思いますが今月は認知症月間で、21日は「認知症の日」です。そして明日の土曜はこの鳥栖市で「にんにんカフェ」という認知症カフェがあります。認知症のご家族をお持ちの方認知症に興味のある方高齢のご家族のいる方介護に興味をお持ちの方どんな方でも。一度ぜひご参加くださいませ。私が、この鳥栖市のにんにんカフェに通いだしてほぼ丸二年近くになるのかな???とにかく最初認知症のことを知りたくて、かき集めた情報のひとつがこの認知症カフェで。鳥栖では「にんにんカフェ」といって。月に一度開催されています。私は熊本の実母介護のため、毎回は参加できないけどたまたま鳥栖にい...
2025.09.17 15:04第75回「県展」は今週の土曜からです☆皆様おはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当kです♪9月も半ばが過ぎましていよいよもうすぐ下旬にさしかかります。皆様にはいかがお過ごしでしょうか。まだまだセミも鳴いていますし夏のアツさも続いているけど少しずつ日が沈むのも早くなってきています。少しずつ、秋の足音がしっかりと聞こえてきたように思います。♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪秋は夕暮れ。枕草子。そうですね。私も、秋は夕暮れだと思います。本当に的を得ていますよね。今回は鳥栖に帰るまえに、秋の夕暮れを探しに、八代を走ってきたんですよ。
2025.09.10 01:47他県からのご依頼も大歓迎です☆みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪さて今日は9月10日自殺予防デー、下水道の日・カラーテレビ放送記念日、となっております☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラーテレビ放送記念日(9月10日 記念日) 1960年(昭和35年)のこの日、東京・大阪でNHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現:TBS)・朝日放送・読売テレビの5局がカラーテレビの本放送を開始した。 これはアメリカに次いで世界で2番目となるものだった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1960年といえば店主もわたしkもまだ生まれておりません。私が生まれた昭和40年代でも最初はモノクロやったんやな...
2025.09.06 07:13仏絵等の張ってあるふすまの張り替え、可能です☆みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです。9月にはいりましたね~。暦の上では秋ですが、まだまだ暑い今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか☆9月といいますと。もう、今年も半分を過ぎ、残すところ4か月になっております。少しずつ今年のうちに終えたいことの準備をしていきたいものですね。