2025.09.30 02:36県展終わりました~切通の彼岸花とkのひとり語り~みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪九月も今日で終わります。お彼岸が終わってから急に肌寒く・・まではなってないけど少し涼しくはなりましたよね。そんな先日の日曜に、佐賀県展は終了いたしました。今年は75回めという記念すべき回だったのでたくさんの方にご来場いただけまして、本当にありがとうございました。今後も、佐賀の芸術家さまたちの新しい作品を見れる場所として続いていくことを願っております☆はてさて。そんな佐賀県展の帰り道にはちょうど彼岸もおわったというところで切通川の彼岸花をのぞいてみましたら。数年前ほどではないにしろたくさんの花がまた咲いておりました。
2025.09.27 03:16当店は市営、県営住宅等の指定店です。みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪お彼岸が過ぎまして夜になるのが少し早くなりましたね。ひと月前ならまだ明るい時間だったのにいまはもう薄暗い感じになってますね。それでもまだまだ暑さは残っております。どうかこの季節の変わり目に、おからだを壊したりなさらないようにご自愛くださいませ☆さて表題のとおりですが。当店は鳥栖市内の市営住宅や県営住宅の退居時などのふすまや障子張り替えの指定業者のひとつになっております。もちろん、ご入居中の張り替えにもお伺いさせていただきますが長年愛着を持ってお住まいになられた、市営や県営住宅を退居なさるときには市の指定業者に依頼することになっておりますが当店はそのひとつになります。たくさんお見積りを取られる中で...
2025.09.19 07:209月21日は認知症の日。みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪超高齢化の日本に住む皆様はたくさんの方がご存じだとは思いますが今月は認知症月間で、21日は「認知症の日」です。そして明日の土曜はこの鳥栖市で「にんにんカフェ」という認知症カフェがあります。認知症のご家族をお持ちの方認知症に興味のある方高齢のご家族のいる方介護に興味をお持ちの方どんな方でも。一度ぜひご参加くださいませ。私が、この鳥栖市のにんにんカフェに通いだしてほぼ丸二年近くになるのかな???とにかく最初認知症のことを知りたくて、かき集めた情報のひとつがこの認知症カフェで。鳥栖では「にんにんカフェ」といって。月に一度開催されています。私は熊本の実母介護のため、毎回は参加できないけどたまたま鳥栖にい...
2025.09.17 15:04第75回「県展」は今週の土曜からです☆皆様おはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当kです♪9月も半ばが過ぎましていよいよもうすぐ下旬にさしかかります。皆様にはいかがお過ごしでしょうか。まだまだセミも鳴いていますし夏のアツさも続いているけど少しずつ日が沈むのも早くなってきています。少しずつ、秋の足音がしっかりと聞こえてきたように思います。♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪秋は夕暮れ。枕草子。そうですね。私も、秋は夕暮れだと思います。本当に的を得ていますよね。今回は鳥栖に帰るまえに、秋の夕暮れを探しに、八代を走ってきたんですよ。
2025.09.10 01:47他県からのご依頼も大歓迎です☆みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪さて今日は9月10日自殺予防デー、下水道の日・カラーテレビ放送記念日、となっております☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カラーテレビ放送記念日(9月10日 記念日) 1960年(昭和35年)のこの日、東京・大阪でNHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現:TBS)・朝日放送・読売テレビの5局がカラーテレビの本放送を開始した。 これはアメリカに次いで世界で2番目となるものだった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1960年といえば店主もわたしkもまだ生まれておりません。私が生まれた昭和40年代でも最初はモノクロやったんやな...
2025.09.06 07:13仏絵等の張ってあるふすまの張り替え、可能です☆みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです。9月にはいりましたね~。暦の上では秋ですが、まだまだ暑い今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか☆9月といいますと。もう、今年も半分を過ぎ、残すところ4か月になっております。少しずつ今年のうちに終えたいことの準備をしていきたいものですね。
2025.08.31 04:09あったかいできごと~5年前の言葉の魔法~皆様おはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです☆目下八代市にレビー認知症実母の介助と鳥栖をいったり来たりの風来坊でやんす☆さてさて今日はkの一人語りこーなーなのでどうぞお茶でも飲みながらごゆっくり読んでやってくださいませ♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回の滞在は二泊三日。先日の八代の豪雨ですっかり喘息発作がひどく病院に処置を頼みにいくものの入院しろと言われるが母を一人おいて入院もできず点滴と注射と薬で乗り切ってます←イマココ母は「あらそうなの」「入院したらいいのに~」「大変ねぇ~」と言ってます笑さてそれでもどうしても安静がとれないため病院のすすめもあり今回は急遽母のショートを追加しまして鳥栖に帰ってきました☆う~ん。自分の...
2025.08.30 00:39新三浦さま個室張替え&極上「千鳥」引手新三浦さまの博多本店のふすま張替え工事を行いました。老舗の新三浦さまは今年で110周年。全国から博多に「うまいもん」を食べにくる人たちから圧倒的に支持されている、名店でございます。
2025.08.21 09:2110日前の八代の豪雨の記録を振り返りk in 現在「八代」です。八代では、約10日前にすごい豪雨がありました。鳥栖でも、数年前の熊本豪雨の際はすごくて店主と二人、ホテルに避難したのも昨日のことのようですが今回の八代の豪雨は半端なく。高齢者で認知症の実母を抱えての避難は非常にきついもんがありました。そのときの模様を鳥栖の皆さんにほんの少しリアルで画像でご紹介します。すべて自分で実際に撮影したものです。************************************8/10の深夜からの豪雨壁や屋根を容赦なく叩くものすごい雨の音で眠れず朝起きて外を見てみれば車は浸水していた。浸水していた場所から少し動かしてまた置き換えてみたが数十分ですでにまた浸水。
2025.08.21 08:29第75回佐賀「県展」のお知らせお盆過ぎましてまだまだ真夏の暑い日が続きます。秋の足音は、まだ聞こえてきませんけれど当店から一足早い、佐賀県の「秋の足音」をお届けしようと思います☆毎年書家さま、画家さま、など芸術家さまたちの、その年の入選作が決まる、「県展」が例年よりも二か月もはやい9月に開催されますのでお知らせいたします。また、今回は節目の75回大会ということで、特別賞も用意されているということです。楽しみですね☆
2025.08.17 15:28戦後80年~人吉で母と祈った平和~お盆も終わりました。今日まで連休だった方も多かったのではないでしょうか。皆様には、よい夏休みになりましたでしょうか?今年は、昭和100年の年で。終戦から80年になります。戦争を体験しておられる方たちは高齢者になり、戦中の出来事や、戦後のどたばたなど語り部がどんどんいなくなるのが現状です。戦争を繰り返さないためにも戦争を知るという意味で彼ら、彼女らの主観の混じった体験談、経験談今一度耳を傾けたいですね。そしてのちの世の人たちに、少しでも直に聞いた者として、伝えていけたらと思います。私の母は、85歳です。なので戦争のときはこどもでした。母は、現在認知症なので、いろんなことを忘れっぽくなっておりますがかつての彼女は、戦争の話は好んではしませんでした。「ほたる...