書など
墨を使ってかいたものは
書いて乾燥させただけの書道作品はしわがよっていて見栄えが良くありません。
用紙にハケや霧吹きで水分を与え、しわを伸ばした上で、裏から別の紙をあてて補強する作業を「裏打ち」と言います。
伝統的な手法では水とフ糊などを用いて裏打ちします。
↑ビフォー↑
裏打ち前。
よく、スーパーや、その他、大勢が集まる場所での
子供たちの書などの作品は
このように紙そのものが
墨の力で引っ張られたりして
しわがよっているのを見かけますね。
裏打ちをしてないと、こういう感じです。
↑アフター↑
裏打ち後。
裏打ちをしますと
このように
しわがなくなります。
当店の一級表具師が、心を込めて裏打ちしておりますので
作品は裏打ちによりさらに良い状態になります。
額にももちろんいれさせていただきますし
軸にも仕立てさせていただきますが
裏打ちだけ、でもお気軽にお声がけくださいませ☆
なお、古い作品の修理や、仕立て直しなどもさせていただきますので
お問合せお待ちしております。
裏打ちは通常一週間から10日ほどかかります。
修理や仕立て直しなどは
作品の状態にもよりますので、個々によって違うため、一概には言えませんので、
ご相談の際にお答させていただいております。
お気軽にお申込みくださいね☆
当店では
鳥栖市プレミアム商品券もお使いになれます☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です☆
お問合せお待ちしております☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント