2015.11.18 17:35今日も雨。。。またまた日付が変わってしまってのアップですが・・本日も雨でした。天気予報では明日は晴れるみたいなので、期待しています。今日はいとこから「トマトができたよー、近々取りにおいでー」とメールがありました。私のいとこは農家を営んでいて、これがものすごーーーくおいしい塩トマトを作っています。とても仲良くしてくれるいとこなのです。早速店主に相談したけど、仕事が忙しいようで、私が一人で今週末にもらいにいくことになりました。週末は、土曜日には鳥栖の大山祇神社のライトアップ点灯式にだご汁をふるまわれに(笑)いく予定なので、いとこのうちにいくのは日曜になります。片道約2時間かかりますが、そーーんなことよりとにかくとにかくひたすら美味しいトマトなので日帰りになりますが熊本ま...
2015.11.15 14:48久しぶりのお天気!!こんばんはぁ(^^♪今日は久しぶりのお天気だったので、お仕事も進みます。店主は大変喜んでいます。お天気なのと雨なのとでは、大違いなのです。今日のお仕事も主としてふすまでした。まだあと数時間はかかりそうですけど。あ!うけのてごをしなくてはならないのに私はまたこうしてサボっています。店主は穏やかな性格なので私にいちいち注意はしないけど、時々きつーい一言を言われたりします。それにしても表具って、本当に静の作業が多いです。店主はよく、息をとめながら作業をしてます。たぶん時々酸欠おこしてます(笑)それほど表具店のお仕事は本当にデリケートなんです。私が近くを通っただけで、空気が動いたとか、そういう注意をされることもあるんです。まー私が空気を読めないKYな奴だからで...
2015.11.14 14:47ハマっているもの。こんばんはぁ。お仕事の休憩時間を利用して書いております。いつもアップするのが日付が変わってたりの深夜ばかりです。今日の晩御飯はまだですが、ちょっとつまむものを・・ということで店主が買ってきたものは、最近スーパーで売っているサツマイモの入ったパンと、私が好きな豆乳クッキー。この豆乳クッキーって、たぶん、ダイエット食だと思うんですが、そのあまりのおいしさに私は何個も食べてしまうので、こんな食べ物、本当は知りたくはなかったのです。なぜ知ってしまったのかというと、いま、セブンイレブンで700円以上買ったらくじがひけて何か当たったら商品と交換してもらえるんですが、店主は実によく当たるんです。その当たったものの中の一つが、この豆乳クッキーなんです。一個税込み130...
2015.11.13 16:1013日の金曜日こんばんは(^^♪今日は、13日の金曜日でしたね。こわーーい映画が昔ありましたよね。ホラー映画好きな私はもちろん見ましたが、店主はホラー映画があまり好きではないので(怖いのかも笑)最近はめっきり映画は某レンタルショップで、DVDを借りてみてます。店主も私もお笑いが好きなので、よくお笑いのビデオを借ります。最近一番面白かったのはいくつもありますけど・・何回も借りてしまうのは「鍵泥棒のメソッド」と「謝罪の王様」と「奇跡のリンゴ」です。お笑い芸人さんのものでよく借りるのは、サンドウィッチマンと、ラバーガール、東京03、バカリズム、うしろシティetc・・・・いっぱいです笑★お仕事の話★今日は、ふすまの注文があり、ふすまをお預かりしてきました。今、店主は深夜にも...
2015.11.11 15:24昭和の香り漂う甘味処本日、とはいっても日付が変わってしまいましたが、店主と、「突然おぜんざいが食べたい病」にかかってしまい、鳥栖でも有名な、老舗の甘味処の「八起」(やおき)さんへいってまいりましたぁ。ぜんざいの小でお値段は350円、とーーーっても美味しかったです!!特に店主は甘党なので、子供のころから夏場はここの八起キャンディーを食べていたそうです。おかあさまにもおみやげに、おぜんざいの大を買っていきましたところ、二代目店主(店主の祖父)はその近辺で、毎年、お盆のころには、盆提灯のお店を出し、即興で絵や文字を書いて売っておられたとか。この二代目店主は、かなりハイカラな方だったようで、とても顔の広い、面倒見のよい方だったそうです。国鉄時代には、鳥栖駅の時刻表の文字も、この二...
2015.11.09 15:50年末にむけて・・本日も、ふすまのご依頼があり、見本をお客様のところにおもちしました。年末にむけて、やはりふすまの張替のご依頼が増えてきました。そうそう、今度鳥栖の大山祇神社の紅葉がライトアップされるそうです。写真を見る限りではとてもきれいなので、今年は店主のお母さまを誘って、いってみようかなと思っています。ライトアップ点灯式に出るとだご汁のふるまいや演奏のイベントもあるそうですよ。お近くの方は、行かれたらいかがでしょうか。気軽に「これに行きましょう」と言ってみたところ、店主には一言「忙しい」と言われましたが、お母さまが行けるとなったら、時間を作ると言っておりました。大変親思いの店主です。一見無口ですしとっつきにくい感じもするんですが、そーいう不思議な性格の持ち主です。...
2015.11.08 16:21半紙サイズの「書」最近大きい作品の表具が多かったのですが、本日は半紙サイズの「書」の額の貼り込みをしました。大きい作品も圧巻ですが、半紙サイズの書の額というのはまた別の趣きがありますよね。当店にお持ちになる作品は、本当にどの作品も素晴らしいものばかりで、まだまだ素人の、てごの私には、どれも、偉い先生が書かれたものなのだろうなあと思うほどです。表具のお仕事は、とてもデリケートな作業が多く、私などが触れるものではなく、店主が本当に丁寧に作業をされます。店主は、一級表具技能師ですが、表具師の指導員の免許も合格しているので、表具師になりたいと思った方はご相談くだされば、お答えできることもあると思いますのでご連絡ください。ただし、表具師で食べていこうと思ったら、とーーても大変なの...
2015.11.07 14:58本日も頑張ってます!!こんばんは♪本日の店主も朝から頑張ってます。今日は仏仕立て風の掛け軸のご依頼と、ふすまの張替のご依頼がありました。雨が降る前にタイミングよく受け取りにいけました、良かったです。最近の天気予報はかなり当たるので、ふすまの納品の際も大助かりです。本日納品予定だったふすまも、天気予報で土日は雨がふるといっていたので店主がお客様にそのことを話して昨日中に立て付けをすることができました。表具のお仕事はかなりお天気が関係する場合が多いです、紙やのりや乾き具合が違ってくるのだそうです。カビの原因にもなるらしいです。明日も雨らしいですが、お天気になるといいなぁ。
2015.11.03 15:56本日は「書」の掛け軸最近、急に寒くなってきましたね。皆さまどうぞお体ご自愛くださいませ。さて、日中は、ふすまなどの作業をしていましたが、今は「書」の掛け軸の作業です。パソコンやスマホ、携帯などの普及により、なかなか字を書くことすら少なくなってきましたが、鳥栖では「書道」を愛する方が大勢おられます。そしてそれを掛け軸や額などに仕上げる・・実に風情のある光景です。数年前は、私の母も写経を、仏仕立てにしていただき、お寺に納めました。作品を生み出す方々の、精神力には本当に頭が下がる思いです。どの作品も、仕上がりを拝見させていただくと、本当に素晴らしいものばかりです。どの作品も、練習に練習を重ねた、珠玉の一枚です。ぼくしょうなども、本当に迫力満点です。こういう作品たちを見せていただ...
2015.11.02 16:14日付が変わり文化の日へ。さて、日付が変わりましたので今日は文化の日です。皆さんはどこかへ行かれる予定がおありでしょうか?是非こういう日に文化に関わっていく方が一人でも増えたらいいなと思っています。日本のでもよし、海外のでもよし。私もなにか文化の日らしいことをしたいなーと思ってますが、結局店主のお手伝いをしながらお店にいる感じになります。今日の店主の仕事は、先日依頼された新調のふすまの骨づくりになります。今夜はずっとそれにかかるようです。私はまだおよびがかからないのでブログを更新してます(笑)まだまだ、てごとも呼べない状態の私なので、「てご希望」といったところでしょうか。店主の仕事を見ながら、こうやって書いています。昔は多い時で10人くらいのお弟子さんやてごさんや、表具師がこの...
2015.11.01 14:25とすフェス本日終了しました。大好評だったとすフェスが本日終了し、夕方搬出も完了いたしました。沢山の方にご来場頂き、ありがとうございました。地元の文化祭は、地元でどんどん盛り上げたいですね。来年はもう少し日程を多くして、より沢山の方にご来場いただけるといいなと思います。今日は、今からふすまの張替のうけ作業をします。うけ作業とは簡単にいうと、ふすまの紙を貼る前の作業になり、仕上がりを良くするための大事な工程です。今回はふすまの新調と張替を依頼されています。その張替のほうのうけ作業です。マンションが増えたりして、どんどんふすまや畳などの和室が減ってきているのが現状ですが、それでもやっぱりどんなに洋風のおうちでも、ひとつくらいは和室を作る方が多いです。それだけ日本人はやはり、畳やふすまや...