今日も雨。。。

またまた日付が変わってしまってのアップですが・・

本日も雨でした。天気予報では明日は晴れるみたいなので、期待しています。

今日はいとこから「トマトができたよー、近々取りにおいでー」とメールがありました。

私のいとこは農家を営んでいて、これがものすごーーーくおいしい塩トマトを作っています。

とても仲良くしてくれるいとこなのです。早速店主に相談したけど、仕事が忙しいようで、私が一人で今週末にもらいにいくことになりました。

週末は、土曜日には

鳥栖の大山祇神社のライトアップ点灯式にだご汁をふるまわれに(笑)いく予定なので、いとこのうちにいくのは日曜になります。片道約2時間かかりますが、そーーんなことよりとにかくとにかくひたすら美味しいトマトなので日帰りになりますが熊本までいってきます。

そうそう、先日ご紹介した鳥栖の大山祇神社に、店主のおかあさまと、おかあさまのご友人も行くことになったので、下見に先日いってきたんですけど、

すっごくわかりにくかったです。道の途中に、いくつか当日のポスターは貼ってあるものの、矢印や目印が全くなかったため、結局福岡の春日市というところまで山道を抜けてしまい、またトライすることになり、すごく時間がかかりました。

駐車場もなく、写真で見たような光景もなかったので不安になり、問い合わせをしたところ当日にはちゃんとその町の人たちが誘導してくれるというお話でした。

鳥栖でのイベントには、これから少しずつ、参加してみたいなと思っています。

がんばれ鳥栖(^^♪

鳥栖って、九州自動車道でもジャンクションだし、結構重要なポジションにあるものの

「通り過ぎちゃう」町でもあるんですよね。でも、通り過ぎちゃう町、じゃなくて、

みんなが集まるような街、になればいいなと、鳥栖の活性化を願っています。

表具店も、「書」や絵や俳句などの芸術にかかわっている方なら表具店というのをご存知だとは思うんですが、一般の方にはなかなか理解してもらえない職業でもあります。

「ふすまやさん」と思われているほうがたぶん多いんじゃないかなって思うんですけど

もちろんふすまや障子も取り扱っているけど、もっと、たくさんの方に、いろんな額や軸のことも知ってもらいたいと思います。

表具という分野も、これからもっともっと活性化していくことが願いです。

ではまた明日(^^♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000