2025.04.18 07:19「そうだ阿蘇にいこう。」~2025結婚記念日編~皆様おはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです☆今日も良い天気です。4月も半ば、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。つつじの花も見ごろになってきて、鳥栖では真木の藤も開花になりましていまは2、3分咲き、みたいな感じです。おそらく週明けにはもっとたくさんの藤が見れるはずです。今月末に退院予定の熊本の母。私の鳥栖のタイムリミットはあと一週間。母の介護が始まってから、一週間ごとに一週間八代に滞在するという生活を、一度も、一日も、休んだことのない私でしたが入院して二か月たった3月中旬以降は、用事がある日にからめて4~5日行って、鳥栖に帰るという単発に切り替えまして、本当に久しぶりに、鳥栖に長期滞在になっています。これがどれほどの私の癒しになっているか。自分...
2025.04.06 03:57石垣島・竹富島の歩き方(悪天候の場合)皆様おはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです☆さて今日は、kのとことん一人語りコーナー「石垣島」編です。kの独り語りのこーな―ですので、長ーーい独り言になりますので、どうぞのんびりと、お付き合いくださいませ☆さて、わたくしは、若いころから、旅が好きでしてとりわけソロツーリングや一人車中泊をメインに少しの時間があれば、あちこちを寅さんのように思い立ったときに旅してきました。車には常に布団とまくら、そしてエアベッドを常備しいつでもどこでも寝れるようにして事故で会社を退職して通院、治療メインになってからは気に入った場所で数週間~一か月程度暮らしたり等、常に旅人のような生活をしていました。会社員時代に関西にいたころは特に好きだったのは富士山で、富士五湖...
2025.03.26 03:02鳥栖も、桜が咲きはじめました☆皆様おはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです☆今日も鳥栖はいい天気。3月も下旬。梅も終わりかけていよいよ桜の時期がやってきますね。皆様、お花見はどこにいかれますか?田代公園?それとも朝日山?欲張りな私は勿論今年も両方行く予定です。今年も田代公園にかき氷屋さん、来るかなあ☆カルピス味、去年何度おかわりしたかしら♪今年もめっちゃ期待してます☆♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
2025.02.11 13:52今日はわんこそば記念日☆今日は、建国記念日で祝日です。1966(昭和41)年、建国をしのび、国を愛する心を養う日として制定された国民の祝日。敗戦までは神武天皇即位を祝う祝日、紀元節。みなさまはよい休日をお過ごしになられましたか???今日は、建国記念日ではありますがもうひとつ「わんこそば記念日」でもあります。わんこそばが名物な岩手、毎年2月11日(わんこそば記念日)に開催。 郷土料理のわんこそばを制限時間の3〜5分以内に何杯食べられるかを競うなんともユニークな競技です。 始まりは昭和32年12月、わんこそばを花巻名物として広めようと企画され、現在まで続いてきています。九州に住んでいますと、わんこそばを食べる機会などほとんどありませんがその昔私は高校の修学旅行で東北にいきました。...
2025.02.05 09:01今日は2月5日、笑顔の日!みなさまおはこんばんちは☆(おはこんばんちは、が古すぎるとかのツッコミはナシで)藤本表具店のブログ担当のkです☆今日は、タイトルにもありますが2月5日、笑顔の日です。ニコニコ、笑顔です☆にこにこ、といえば、当店のクルマです☆
2024.12.10 05:57秋の名残のある師走の風景~鳥栖桜町~みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです☆しばしkの一人語り雑談コーナーです。よかったらおつきあいくださいませ♪さて。母の介助のために行っていた熊本から昨晩帰宅して(一週間ごとに日曜から日曜までの一週間を基本にいっていますが、最近は八代が長めになってます)久しぶりの自分のベッドで眠れることに深く感動したkです♪やはり、自分の家は、どんなにぼろくてもいいですね。自分の居場所、って大事です。母の狭い布団に母の横で寝るのにも慣れてはいますが敷布団をひかないため、体がいたくて(笑)あげおろしが簡単だからと、母がそれでよいと言っているので私はそれを聞いている形ですが(笑)そろそろ自分の体ががくがくになってきています。母の通院には始終付き添っていま...
2024.10.28 16:25100万本のコスモス~宮崎県生駒高原~みなさまこんばんは☆藤本表具店のブログ担当のkです。今回はブログ担当kの一人語りコーナー☆だるっ、と思った方はスルーしてください♪秋桜好き、お花好き、kの独り言に付き合ってもええわ、という奇特な方のみ読み進めてくださいませ~♪さて、わたくし、ブログ担当kは、お花や自然、お寺などの写真を撮るのが趣味のひとつです。お花は、季節を通して、大体追っかける花を決めています。今の時期ならコスモス。そして私は隔週で一週間、熊本の八代に母の介助に行っています。一週間ごとに、鳥栖と八代を行き来している感じです。結構ハードです。その介護の合間の隙間時間などに、花を追いかけるのですが今回は宮崎県の小林市の生駒高原が秋桜祭りが10月の最終日まででしたので八代滞在中に、母と叔母...
2024.09.17 06:29日奈久十五夜綱引き~母の帯状疱疹と湯治~みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店ブログ担当のkです。みなさまお待ちかねの!!!(いや、誰も待ってねーよ、とのツッコミはナシでお願いします)遠距離介護のコーナー、kの一人語りコーナーです。興味ないかたはスルーしてくださると助かります☆私は隔週一週間泊まり込みで母の介助のため、熊本の八代にいっています。泣いたり笑ったり悲しくなったり怒ったり色んな事がありますがなんとか頑張っています。いまでちょうどこの生活になりまる一年がたちました。一度も欠かさず、一度も休まずに行くことが出来ました。現在は日曜の16時に出て次の日曜の夕方に帰ってくる、というのが常です。まるまる一週間です。はっきりいってぼろぼろです(笑)暖かい目で見守ってくれて送り出してくれる店主には本...
2024.08.09 07:01長崎原爆の日によせて~初夏の滋賀の墓参り1945(昭和20)年、アメリカ軍のB29爆撃機「ボックスカー」が、長崎市上空で原子爆弾「ファットマン」を投下。毎年この日、長崎市では原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が行われる。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長崎は佐賀のお隣の県。異国情緒のある素敵な祈りの町。長崎の原爆記念館には数回しか行ったことはないですが毎回、本当に胸がしめつけられるような気持ちになります。今は令和で、昭和のときの慣習や常識さえ、時代錯誤やパワハラ、セクハラ、となり男が男らしくあること、女が女らしくあることさえ決めつけもできなくなりました。当たり前だった親の介護も、長男が見るべきという風習から実子の義務になり、しかも「子の生活を脅かさない程度」...
2024.07.27 02:34鳥栖の入道雲2024みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪今日もすっごくいい天気な鳥栖です。あまりに暑いですけど熱中症などには十分お気をつけてくださいね☆
2024.07.25 03:23当店のユニフォームが変わりました!?(笑)みなさまおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪今日の鳥栖もめちゃめちゃ暑い朝からはじまりました。みなさま熱中症にはくれぐれも気をつけてくださいね☆♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
2024.05.15 11:28今週末、にんにんカフェ開催されます皆様おはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪土曜から、二回目の日曜まで母の介助のため、熊本県八代市に通い介助をしています。一週間ごとに熊本、鳥栖、という感じでひとつきに隔週ずついる感じです。一泊や二泊くらいでいけるといいんですけど何しろ、母はレビー小体型認知症なので幻視や幻聴があり、特に夜間などにそばにいて見守りが必要なのです。私がいない週は、叔母の家に行ってます(夜だけ)なので、やっぱり叔母の負担を減らすため、自分にできることをいま、実践しているという感じですが、正直へとへとです(笑)最初は月曜から金曜までいってたんですけど日曜ごとに介護の学校にいまは通っているので土曜から、行ってます。出発日を入れて9日目に鳥栖に帰ってくる、という感じでほ...