今日はわんこそば記念日☆

今日は、建国記念日で祝日です。

1966(昭和41)年、建国をしのび、国を愛する心を養う日として制定された国民の祝日。

敗戦までは神武天皇即位を祝う祝日、紀元節。

みなさまは

よい休日をお過ごしになられましたか???


今日は、建国記念日ではありますが

もうひとつ

「わんこそば記念日」でもあります。

わんこそばが名物な岩手、

毎年2月11日(わんこそば記念日)に開催。 郷土料理のわんこそばを制限時間の3〜5分以内に何杯食べられるかを競うなんともユニークな競技です。 始まりは昭和32年12月、わんこそばを花巻名物として広めようと企画され、現在まで続いてきています。


九州に住んでいますと、

わんこそばを食べる機会などほとんどありませんが

その昔

私は

高校の修学旅行で東北にいきました。

そのときのお昼ご飯が「わんこそば」でした。

懐かしいなぁ~。


でも☆

私はそばアレルギーのため、わんこそばを食べることができなかったんです汗

なので

結局

いまも私はわんこそばを食べたことはございません☆

大人になって(いや、オバハンになって)

だいぶアレルギーも緩和してきたような気もするので

一度チャレンジしてみたいなぁ☆

東北にいく機会、あるかな???


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いまはわたくしは

母の住む熊本です。

母が骨折で入院しているため、

こんな時間にファミレスのWi-Fiを使って書くことができています☆

こんな自由時間、入院してなかったらありえない時間です。

(なにせレビーなので夜は幻聴MAXなため、

そばにいないとダメなのです)

子はいつのまにか、親を守る役目になるんですね

親はいつまでも、自分の少し上の存在と思っていたのだけど・・・。


時に子供のような母も

時にいっちょ前に母らしい母も

全部やはり母なので


認知症で困ったちゃんな母だけど

どんなになっても

目をそらさずに

彼女を見つめていたい。

一瞬一瞬を生きる母の

一瞬一瞬を受け止めるには

私はまだ、心が狭いけど

もう少し大きな度量が必要だけど

一瞬一瞬の積み重ねを、

幸せの連続にしてあげられるようになることが

私の目標です。

わたしはまだまだ、浅いけど。

泣いてばかりですが

努力中なんですよ

不知火海の夕日


海育ちの私は

海を見るとすごく落ち着きます。

山育ちでもあるので

山も大好き。

でも、すこし心が疲れたときに

八代の介護の方に教えてもらったんです、この港にくること。

そしてぼーっとしてたら、少しすっきりするよって。


それ以来、

私はちょこちょこ港にくるようになりました。

来るのは朝方か、

夕日のときが多いかな。

海のない街、鳥栖の店主にも見せてあげたい八代の夕日。


私がこうやって熊本にくることを

鳥栖から快く送り出してくれる店主がいるからこそできる母のサポートです。

私ひとりではできないこと。

自分ひとりでサポートなんかできないですね。

みんなの手を借りていかなくちゃです


母の骨折が早く治り

その後

退院後に

在宅に戻れるかどうか、わからないけど

どんな風な未来でも

サポートをしていくことには変わらないので

いまは精いっぱい、先輩たちのいろんな話も聞いていろんな道を探して

母と私にふさわしい未来を

模索していこうと思います。

私の介助生活、まだまだ続きますので

どうか皆様暖かく見守って時にはアドバイスくださいませ☆


今後ともよろしくお願い申し上げます。


お一人暮らしの高齢者さま、お困りごとなどございましたら

どんなことでもお気軽にお声がけくださいませ☆

初代から4代目、

120年以上

鳥栖の高齢者さま、皆様に支えられた当店ですので

どんな些細なことでも、寄り添っていけたらと思っております。

電球一個でも、どうぞおよびつけくださいね☆

当店の一級表具師が、

キリッと

交換させていただきますよ☆

どうぞお気軽にお電話くださいませ☆


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316

鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です☆

お問合せお待ちしております☆

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000