その年の一番最初にはじまる佐賀の展覧会、
「佐賀女流書展」は
大好評で終了いたしました。
ご来館のみなさま、どうもありがとうございました。
今回残念にも来られなかった方のために
数点ご紹介いたします。
↑
佐賀が誇る、女流書家さまの作品です。
インスタなどでも大活躍されておられます。
和紙なども作っておられて
多彩な先生なのです。
↑
こちらは鳥栖の女流書家さま。
こちらも墨象(ぼくしょう)です。
長く鳥栖で書の活動をされておられます。
こちらの墨象のタイトルは「開」(かい)です。
目で見て心で読む文字
心でなんと読むのか感じるのか、その人それぞれの世界。
書の中でも墨象(ぼくしょう)は
本当にアートですので
アーティスト様たちの、熱い思いを、作品から感じ取ることができます。
書や、墨象(ぼくしょう)に興味のある方、習いたい方は、
ぜひお気軽に当店にお尋ねくださいませ。
お住まいのお近くの先生や、お時間のあう先生など
ご紹介できると思います。
佐賀には
平川朴山先生の影響を受けた、習われた沢山の書家さまたちが
精力的に活動・活躍しておられます。
鳥栖にもたくさんの書家さまがおられます。
この書道の熱い火を
絶やすことなく、
今後もずっと紡いでいけたらと願います。
毎年足をお運びになられている方、
今年来られた方、
どうしてもご都合がつかなかった方
佐賀女流書展は、また来年も開催されますので
新しい年には
初もうでに毎年神社に参拝しますように
新しい年のもうひとつの行事として
佐賀市の女流書家さまたちの作品を見にいかれることを
ぜひ、インプットしておいてくださいませ☆
佐賀女流書展、ありがとうございました。
足をお運びになられた皆様がた、
ありがとうございました☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です☆
お問合せお待ちしております☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント