皆様こんにちはぁ♪
藤本表具店のブログ担当のkです♪
毎日暑い日が続きますが
皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
こんな暑い日ではございますが
今日はラーメンの日です。
日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、
ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(水戸黄門、1628~1701年)の誕生日からきています。
ちゃあんと日本ラーメン協会が制定した日なんですよ~。
店主さまは九州男児ですのでもちろんラーメンが大好きなんです。
最近妙に私、ラーメンが食べたいなぁと思っていたところで
昨日は夜に
久留米のネットカフェに行き夜食ラーメンを食べてきたばかりです♪
快活クラブの夜食ラーメンは値上がりしましたが280円。
快活クラブに行くときはもう夜食ラーメンまでが暗黙の了解になっています。
普段お仕事でお疲れな店主さまはマッサージシートでご満悦でした♪
私も読みたかったドラマの原作の漫画を読めてよかったです♪
夜食ラーメンは豚骨ではないのですが
とても美味しかったです♪
今日のラーメンの日は
昨日と連チャンになるけど
豚骨ラーメンでも食べに行こうかなぁ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
今日も店主さまはもくもくとふすまを張っています。
その昔、昔々の大昔の店主さまがまだ子供だった頃
親のお手伝いでどんなことをしていますかとの教師の問いに
他のクラスメートは次々と答えているのに
店主さまは何も答えなかったそう。
家が表具屋さんということを知っていた教師は
さぞかしいろんな手伝いをしているだろうと
店主さまをわざわざあてて
再度、どんな手伝いをしているのかをたずねたときに
店主さまはこう答えました。
「うちには子供が手伝えるような仕事はなか」
そのエピソードを私はよく思いだします。
店主さまの答えは小生意気な子供だなぁとも思いますが
実際その通りなのです。
手を出してお手伝いできるようなことは本当に少ないのです。
職人さんて、本当にすごい。
多くを語らず、もくもくとものを作り上げていくその姿勢は
何度同じ光景をみた私でも
毎回新たな尊敬の想いを感じます。
ミニ扇風機
こちらももくもくと働き続けるミニ扇風機♪
店主さまは身体につけたり
周りの家具につけたりなどして活用しています。
この季節には今まで買ったミニ扇風機が大活躍なんです。
色んなタイプがありますし数も沢山あります。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
筑紫野温泉アマンディにて
今年の七夕は筑紫野温泉アマンディで偶然七夕の笹をみつけたので
店主さまが短冊にお願い事を書いて笹にさげました。
もちろん私も書きました。
星に願いを♪
です。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
最近エアコンをいれてますけどやっぱり寒くなるので
結構すぐに消してしまう私なのでした。
で、暑いと思った店主さまがこっそりとまたリモコンを作動させ
エアコンを入れている、
それを私がまた切る、という
延々その繰り返しです(笑)
それもまた楽し、ですね(笑)
ではでは。
皆様も水分などは十分にとって、お体には十分お気をつけてくださいませ。
まったね~♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント