2023.11.29 15:21ハートライトフェスタ2023が始まりました今年で16回目を迎える鳥栖市のハートライトフェスタが11月25日の夜から始まっています。ハートライトフェスタ、毎年12月に開催される光の祭典です。(ルミナリエやハウステンボスなどの、ごく超小規模なもの(笑)ですが、綺麗ですよ)鳥栖市が、市民の皆様、県民の皆様、ご来場の皆様に向けて希望の光が花開くように願いをこめてイルミネーションを作り上げているのだそうです。鳥栖市の中央公園にて毎日17時30分から22時まで点灯されていますのでお近くの方は是非見に行ってみてはいかがでしょうか♪中央公園は鳥栖駅の前のフレスポ鳥栖店の隣に位置する公園です☆私も昨日の夜にここを通りかかってイルミがついてるのを現場を見て知りました。早速今日は観に行ってきました。例年なら、店主と...
2023.11.29 08:36お客様がご用意したふすま紙でも張り替えますふすまの張り替えの場合、ふすま紙は、デザイン豊富なカタログや、当店の在庫品などからお選びいただけますが、時にはお客様が、ご自身で貼ろうとなさって断念して、ホームセンターなどで購入した紙をお持ちになることもありますし、(時に、自分で用意したほうが安くなるんじゃないかと思って紙をご用意される方もおられますが、それは実はそんなには変わりませんので、安くなるかもと思ってホームセンターなどでご用意されることはおすすめしません、用意した紙代のぶん、お高くなります。)更には、インターネット等で少し奇抜な柄や、カタログなどにはない、こだわりのお好きな柄をお客様ご自身がお選び頂き、その紙を張り上げることもさせていただいております。今回は、当店が「市報とす」で小さい広告に...
2023.11.27 10:45マンションのふすま張り替えますみなさんおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪さて11月の最後の週がはじまりました。あと数日で、楽しかった秋も終わりますね。皆様にとって今年の秋は、どんな秋だったでしょうか♪芸術の秋?食欲の秋?スポーツの秋?私にとっては今年の秋はなんだか短い秋でした。沢山温泉に行ったりツーリングに行ったりしたいと思っていたのですが、駆け抜けるように過ぎてしまいました。もう少し大事に時を重ねられたらと思うのですが本当に毎日飛ぶように日にちが過ぎていきます。美容院にももう5か月以上行けていません☆困ったものです。そうそう今日は昼にシューアイスを食べていたら、突然仮り歯が取れてしまいましていつも行ってる福岡の早良区の歯医者までは遠いので今回は急遽、鳥栖市内の以前...
2023.11.26 00:00佐賀県展は本日26日(日曜)まで11月18日から開催されておりました、第73階佐賀県美術展覧会(通称、県展)は本日11月26日(日曜)の16時までです。まだ行ってない方、もう一度見たい方佐賀県立美術館・博物館までお越しくださいませ。
2023.11.25 09:32革製のバック修理~”傷んだ持ち手”編~皆様こんにちはぁ☆藤本表具店のブログ担当のkです♪今日の鳥栖はお天気ですがすごく寒いです。日本中でも寒い週末になっている模様ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。もう使い捨てカイロなど使用されておられますか?私は職場では電気座布団、家では電気毛布に時々暖房って感じで過ごしておりますよ~♪皆様も、充分暖かくしてお過ごしくださいね。気が付けば、あと一週間ほどで師走です☆秋も終わり、いよいよ冬に突入しますね。寒いのが苦手な私には毎年この時期は恐怖でしかないです☆あとはもう、腹をくくり春を待つしかないのですけどね(笑)もうしばし短かった秋気分を味わいたいなとジタバタしております。今年の秋はとりわけ短かったような気がするなぁ・・・。あっという間に過ぎちゃいました...
2023.11.24 16:37九州三大祭り ”妙見祭” ~前夜祭~九州三大祭りと言われ、ユネスコ無形文化遺産、 国指定重要無形民俗文化財 に指定されている、妙見祭(熊本県八代市)が、11月23日に行われました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八代妙見祭は八代神社(八代市妙見町)の秋季例大祭で、約390年の歴史があるそうです。神幸行列は午前7時半、獅子の先導で同市八幡町の塩屋八幡宮を出発し、約1700人、約1・5キロの行列が桜十字ホールやつしろやJR八代駅などを巡り、約6キロ先の八代神社へと進みます。 各奉納団体は八代神社で参拝後、同神社近くの砥崎河原で演舞を披露。全長3メートルで重さ100キロを超える亀蛇は、見物客らの「ホイホイ」のかけ声に合わせて豪快に回転...
2023.11.18 16:24雪見障子皆さんおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪寒さもどんどん本格的になっている今日この頃雪見障子の張り替えをさせていただきました。雪見障子はご存じの通り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上半分が障子、下半分にガラスがはめ込まれた建具です。 普通の障子の場合、外の様子をながめるためには開け放つ必要がありますが、雪見障子は開けなくてもいつでもガラス部分から景色がのぞめるのが特徴です。 冬に庭に積もる雪などを室内から楽しめるように作られたため、雪見障子と呼ばれています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このようになんとも風情のある障子ですよね。
2023.11.18 10:39県展は本日から開催です♪本日から26日(日曜)までの9日間、毎年、芸術の秋の恒例となっております県展が佐賀県立美術館・博物館にて開催されておりますのでご案内します☆お友達やご家族さまとお誘いあわせのうえ、是非ご来場いただけますようよろしくお願い申し上げます。
2023.11.17 14:53「市報とす12月号」はもう届きましたか?みなさんおはこんばんちは☆藤本表具店のブログ担当のkです♪毎日どんどん寒くなっていきますね。昨日の晩、あまりに寒いので寒さ対策に、ネットであったか上着(家着も含め)を探していたらアマゾンで「着る毛布」というものを見つけてしまい、もう少しで購入するところでした☆でも、多分着るのが大変かなと思ってやめましたが。。。脱ぎ着も楽で、めちゃあったかい「着る毛布」的なあったかウエアをご存じの方は是非私に教えてくださいませ☆この冬をどうやって乗り切ったらいいかをめっちゃ思案中なんです☆同じく寒がりで電気毛布が手放せない母にもプレゼントしたいのです☆11月も半分を過ぎてしまい、残すところあと二週間。とうとう師走がもうそこまで近づいています。みなさんも12月を少し楽に過...
2023.11.17 09:30秋のひまわり10万本~山田ひまわり園~皆様こんにちはぁ♪藤本表具店のブログ担当のkです。今日は朝からひどい雨でしたが、午後から非常に良い天気になりました。ネットニュースでは、この週末の天気は大荒れ、とあったのですがどうなのかな・・・。昼から晴れてくれたので、先週くらいに見ごろだとネットニュースになっていて先日から行きたくてたまらなかった、みやき町のひまわり園へ午後からちょっとだけですけど☆行ってきました☆
2023.11.14 15:07とっとちゃん商品券でお得にふすまの張り替え10月からはじまっています、第三弾鳥栖プレミアム商品券のとっとちゃん商品券ととっとちゃんペイですが当店でも両方ともお使いになれます☆ふすまや障子の張り替えや、掛け軸のお仕立てなどに大好評で使って頂けてます☆とっとちゃん商品券をお使いになるとお得に張り替えできますので、お持ちの方は是非ご利用くださいませ☆
2023.11.13 16:13革の小物、バックの修理承ります当店の一級表具師の店主が革細工を始めたのは今からもう30年ほど前になります。モノづくりが趣味な店主は、ふすまや掛け軸など表具の仕事のあいたスキマジカンに趣味で革細工をはじめたのです。そんな息子を見て同じく表具師のお父様は「どうせやるなら本気でやりなさい」と仕事場の片隅で革細工をする許可をくれました。そうして店主は少しずつ道具を揃えていきます。30年以上経ってもまだ、道具はすべてがそろっているわけではないけどこつこつと、細々と、革細工を続けています。初めてから10年~15年ほどは、バイク屋さんからの依頼で財布や、工具バック、サイドバックなどオートバイに関連する革細工をオーダーで作っておりました。ご注文いただいた方のバイクに合わせた(サイズ等)工具バックや...