ささの葉さらさら

皆さんこんばんはぁ♪

豪雨の地域の方々は大丈夫でしょうか。

八代海が何度もテレビに映りました。

心配です。

熊本地震でも被害にあわれた方々が

またしても豪雨に見舞われるなんて

胸が痛いです。

これは先日、八代にいったときのほんのいっときの一枚です。。

天の川に願いを♪

八代の某お店やさんにて七夕の飾りがありましたので

私も思わずそこにあった短冊に願いを書きました。

七夕っていうのは本当に風情がありますね。

七夕近くなると、毎年、短冊にその時々の願いを書いたものです。

九州でも、

昔はもっと天の川がはっきりとくっきりと

きれいにみえたものですが

最近はずいぶん薄い気がします。

鳥栖は割と福岡の町明かりなどの影響があるのかなーーとも思いますが・・。


帰り道

毎日毎日 帰るとき 私は毎晩空を見上げます。

 星座を見つけたり 天の川を探したり。 

きれいに見える夜、見えない夜、 暑い夜、寒い夜、曇った夜、 

本当に毎日違いますがそれがまた面白いし素敵なのです。

星座の位置も少しずつ変わることに季節を感じますよね。

 私は自称旅人なので、旅に出ることも結構あるのですが 

どこに旅しても やはり同じように夜になると空を見上げます。 

場所が違うだけで見え方が全然違うんですよね。 

生まれたときから鳥栖に住んでいる店主は鳥栖の空しか知らないけど 

それでも店主の兄さんも店主も 星をみるために、と、

家に屋上を作ったぐらいの星好きなんですよ。

 ♪

7/7は七夕です

今からでも間に合います。

星に願いをしてみましょう。

ちなみに私の母は、私が生まれてからずっと大人になるまで

「〇ちゃんが美人になりますように」って書いてくれてたんですよ

毎年七夕にはその話を聞かされてました。

現在。

高齢になった今でも母は、笹の葉を飾ります。

今の彼女の願いは、なんなのでしょう。

もしかしたらいまだに

私が美人になりますように、だったりして(苦笑)

お正月にはお餅をかざり

二月には豆まきをし

三月にはお雛さんをかざり

五月にはこいのぼりを飾る。

七夕にはささを飾り、短冊を書く。

クリスマスにも勿論ツリーを飾る母。

決して立派なお雛さんやこいのぼりではありません。

色紙でつくったお飾りなんかをつくって笹をかざったり。

そんなことを今も毎年ずっと欠かさず続けている母のその姿勢を

私は一時期実は、少し子供っぽくて恥ずかしいと思った時がありました。

でも、そんなことを思った自分が今は恥ずかしいと思います。

私は到底及びもしないけど、それでも私も

昔からの行事や風習ってものは、続けていきたいと思っています。

本日も店主は

丁寧にふすまを貼りかえております。

雨も鳥栖はやみました。

お天気はあまりよくはありませんが

七夕の夜は晴れてほしいものですね。

ふすま、障子の貼り換え

掛け軸や屏風など

和室のことならなんでもお任せ

静かなる一級表具師の店主が

誠意を込めて仕上げさせていただきます。

ご相談はお気軽にお電話くださいませ♪


藤本表具店 

藤本 久 090-5934-4467


藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000