皆さんこんにちはぁ♪
今日は母の日。
一人ひとり、どんな方も、母親から生まれます。
罪人も役人も高貴な方も貧しい方も
大社長でも無職でも
この世でたった一人の母親から生まれています。
同居していても、たとえ疎遠でも、生き別れていても死に別れていても
この世に生をさずけてくれたのは、
この世でたった一人の、女性です。
今日はお母さんに感謝をして皆さんもプレゼントを買ったり
カーネーションを贈ったり。
いろいろされていると思います。
私も、熊本にいる母に
毎年何を贈ろうかと迷いますが
今年は「最優秀お母さん賞」の
自作の金メダルを贈りました。
子供っぽい発想で恥ずかしいんですけど・・
プレゼント
服とかそういう身の回りのものとかは
母の日とかじゃなく普段から
似合いそうなのとかを見つけたらちょこちょこ送ってるので
母の日とかの贈り物、は割と簡素にというか
食料品とか必ず減るものとか
栄養のつくものとか
そういうものを贈るようにしています。
今年も黒ごまのジュースを1ダースとおかゆとか、ハムとか。
段ボールにいっぱいぶんの保存がきくような食べ物にしました。
買い物も、なかなか出れないときが多いので。
私は子をもっておりませんので
母親の気持ちを本当に知ることは一生ないのですが
それでも
母が私にしてくれてきたことは
一日も忘れたことはありません。
私が母を考えるとき。
あったかい気持ちにももちろんなりますけど
どちらかというと胸がしめつけられるような
悲しい気持ちにもなります。
それは自分が親不孝をしてきたからです。
それと母が体が弱く
持病をたくさん持っているからです。
今日は母の日。
私は母に会いにいくことはできないけど
店主のおかあさまに
お寿司を買って
天気がもう少しよくなれば
外にお散歩にお連れできたらいいんですけど。
今日はすごい快晴というわけではありませんので
無理はしないようにしたいと思っています。
お散歩用の日焼け防止と熱中症予防に
帽子を買おうと思っています。
少しかわいらしい麦わら帽子がいいなって思ってるんですけど。
予約しているお寿司をとりにいったときに
探そうと思ってます。
いいのがあるといいな♪
店主のおかあさまは90歳。(数え)
何年か前まではおかあさまに
「100歳までは元気でいてくださいよ」と言っていたのですが
100歳まであと10年しかなくなったので
最近は日本最高年齢を目指しましょうねと言ってます。
おかあさまご本人も
「あと10年じゃ足らんごたる」っておっしゃってますので
まだまだお元気でいてほしいです。
先日のお散歩は店主も一緒に。
目の前の公園から満開のツツジを見ます。
全然おしゃれではないけど店の事務椅子をもっていきました。
親子が
一緒にいられる時間は多ければ多いほどいいなって思います。
子離れとか親離れとかそういう問題ではなく
近くにいられるものならば
親とは一緒にいれたほうが
いられないよりはずっと。いいです。
いれる時間があるなら少しでも話す時間があったほうがいい。
近くにいる関係こそ、会話がなかったりしますけど
会話って、大事です。脳の老化を防ぐと思います。
コロナで外出自粛があっても会える関係。
それが家族。
いつでも会いたいから結婚しようというプロポーズを聞きましたが
すごく素敵だなって思いました。
母は家族の中心人物。
太陽のような存在。
今日はそんなお母さんに感謝を贈りましょう♪♪
私も店主のおかあさまに感謝するとともに
会えない自分の母には健康と長生きを祈ります。
お母さんありがとう、いつまでも元気でいてね
♪♪
0コメント