わたしども藤本表具店では
月に一度~二度(私の実母介護のあいまに)
不定期ツーリングを決行していますが。
あの
福岡では。
いえ
九州では。
いえ、
日本では。
いえ
世界でも有名な
あの福岡県八幡市の河内藤園にバイクで行ってきましたよ☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
アメリカCNNで
日本の最も美しい場所31選になっている河内藤園。
鳥栖から約2時間の八幡市にある、河内藤園には
それこそ世界中から観光客が集まります。
わたしたちは少し寒かったけど降水確率は限りなく低かったので
バイクで出かけましたよ。
なにしろ、八幡市までは
なんの変哲もない街中の道なんだけど
河内藤園に向かう山道が、バイクで走るにはまぁまぁな山道なので面白いのです。
晴れたらバイク
雨なら車と思ってました。
まさかの直前通行止め
なんと今回は藤園にあと20分ほどで着く、という対抗一車線の細い道で
通行止め
にあい
ぐるっとまた反対側から攻めるということになりました。
入場は12時からの予定だけど間に合うかな・・ドキドキ。
kのポンコツ珍車の愛車。CBエアラ。
1年半ほどしか製造してないレアな超絶不人気車(当時)(いやいまもかな)
まぁ、いろんなバイクに乗ってきた私ですが
これは一言でいうと
ほんまに「鉄の馬」でめちゃ重たい。
車高たかし。
シート幅ひろし。
ゆえに長時間乗ると、おしりが激痛い。
乗りにくいのかもしれないが、めちゃめちゃ速度の出ないじゃじゃ馬という感じ。
気まぐれ娘のよう。
今まで乗ったバイクは、性別でいうなら男性が多かったけども
エアラは確実に女性ですね。
店主はファットボーイ。
チョイノリが多かった店主ですが
最近はよく遠乗りをするようになりました。
鳥栖から八幡までの道中に
飯塚に住む店主の叔母宅にお邪魔しました。
帰りにお茶の約束をしていたけど、遅くなってしまったからいけなかったよ。
藤園につきますと。
すごい人。
まずは
大人気の藤のアーチのなかを歩きます。
夢の中のようです。
色がどんどんかわっていきます。
薄紫
白
ピンク
素晴らしいです。
以降は
コメントはいらないと思うので
どうぞ藤をごらんくださいませ。
目で見るのと比べれば、雲泥の差ではございますが
せめて雰囲気だけでも伝わればと思います。
みんなそれぞれに写真を撮っていました。
とびかっていたのは、ほとんど日本語ではなかった。
いかがでしたでしょうか。
まだまだ画像はたくさんあるのですが
きりがないのでこの辺で。
もっと見たいよという方は、ぜひお店まできてね。
kのくどい説明つきでスマホ写真をお見せしますよ(笑)。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
花探しの旅
二月後半には梅を探し
三月後半には桜を探し
4月後半になると藤を探し
れんげを探し。
そして菖蒲を探す。
私の春先の花探しの一番楽しみにしているのがこの藤です。
いい場所あるよとこっそり教えてくださるのはいつでも大歓迎☆
お店のメアドにダイレクトにメールしてね☆
今年の藤探しのクライマックスはやっぱり河内藤園。
ここだけはチケットを前売りで購入し入場料をきちんと払います。
あのドームとアーチは
本当に素晴らしいのです。
来てよかったと毎回思います☆
あとは無料のとこばっかの貧乏kですけど
これからも貧乏ツーと格安旅行をアップしていきたいと思いますので
どうぞよろしくね☆
なお、月一度のツーリングやプチ旅は
kの鳥栖帰宅の数日間に限定です☆
普段はヤッチロにて認知症実母のお手伝い・介助・通院に悪戦苦闘中!
介護仲間、介護友も随時募集中☆
ライン友になりましょーー☆
こちらもまずはお店のメアドでいつでも待ってまーーす。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です☆
お問合せお待ちしております☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント