みなさまおはこんばんちは☆
藤本表具店のブログ担当のkです☆
さて今日は
いま、まさしく満開を迎えた、佐賀県の小城の「牛尾梅林」をご紹介します。
鳥栖から下道で込み具合にもよりますが、約1時間半、高速では40分ほどの小城市は
小城羊羹で有名ですが
実は梅林の名所でもあります。
花や自然を探す旅をしている私には、結構小城市は気軽に行ける、いいスポット☆
小城の梅林の名前は「牛尾梅林」といいます。(うしのおばいりん)
さて、では
みなさまが行った気分になれますように、写真をアップしていきます。
実際に行ったのには数千倍劣りますが、気分だけでも味わっていただけて
行った気持ち♪になっていただけたら、と思いますので良かったら見てね☆
どうぞ
歩く速度で。
写真をご覧くださいませ☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
小城市 牛尾梅林(うしのおばいりん)
約5000本の梅の花まさにいま、満開
小城につき、牛尾梅林を目指して走らせてきて。
ようやく案内板をみつけ、
路肩に車をとめて少し歩きます。
この時期には少し珍しい羊雲?うろこ雲に
おぼろにみえる太陽
そして山に川に菜の花。
少し歩けば日が隠れ
少し歩けば日が差す。
そんな変わりやすい天気のなか。
写真は、どんな一枚であっても、コピー以外は二度と同じ写真は撮れません。
すべてがその瞬間。
その奇跡の瞬間、瞬間を、大事にしながらいつもカメラにおさめます。
太陽が隠れた瞬間ですら、
美しく思えます。
少し歩きます。
展望台までは車でもう少しだけど
少し河原を歩きたくて。
菜の花と川、そして遠くに見える山。
そして梅がそこにあるなんと美しい
まるで絵葉書のような風景。
晴天ならもっと美しかったか?いやいや
この季節外れのうろこ雲も
なかなか迫力があって
ドラマティックな自然を演出しています。
うろこ雲は
これから雨が降るという、言い伝えもあります。
だけど私は晴れ女☆
私の晴れ女パワーとうろこ雲
どちらのパワーが勝つかしら☆
山肌に植えられた一面の梅。梅。梅。
歩きながらひとつひとつを見ていきます。
ここはまだ、牛尾梅林のほんの入り口であって
一番の見どころスポットとは違うというのに
こんなに美しいのです。
梅林全体に「ウェルカム」と言われてるような。そんな感覚です。
皆さんが車をとめて梅見をするのはもっと上なので
ここは穴場。
一人でゆっくり歩きながら見れます。
梅と菜の花。山に川。
そこにはただただ自然しかなく。
桜も勿論好きなんですけど
私は個人的には
梅に惹かれます。
桜より少し先に春の訪れを知らせる梅。
本格的な春到来は桜に任せるその姿に
奥ゆかしさを感じさせます。
女性らしい、というか。
梅の花のように、品のある女性になりたいものです。
美しさにため息が出ます。
曲がり路さえ
まるで切り抜きのようです。
あの先に行ってみたくなりますね。
山に飢えられた梅
約5000本ということです。
圧巻です。
菜の花は優しい気持ちにさせてくれる花ですね。
この花を見るといつも山村暮鳥の「いちめんのなのはな」という詩を思いだします。
歩いていくと民家に突然ヤギさん☆
目があいましたのでパチリ☆
こういう風景は
都会じゃ見れない風景でしょうね。
歩く速度で、周りをみると
いろんな見えなかったことが見えるようになります。
関西にいたころ、若く、仕事一筋だったころの自分は
いつもいつも忙しくこんな風景はいつも見過ごしていた。
車をすすめ、
なんとなくこっちかな?と思う方向に上っていくと
また絶景ポイントが。
撮影スポットを見つけるとすぐに車を止めてしまうわたしです。
駐車場につくのはいつ??(笑)
このピンクのしだれ梅と
うろこ雲の隙間の青空、そしておぼろな太陽。緑の山。
すべてが素敵です。
ようやく駐車場に。つきました。
案内板です☆
駐車場には紅梅がありました。
駐車場に車を停めてまた歩きます。
ハイキングのような感じ
ここには販売機などもないので
行かれる際は飲み物持参をおすすめします。
さすが晴れ女のわたし。
頂上につくと青空が見えてきましたね。
青空と梅とうろこ雲。
う~ん☆素晴らしい。
ピンクのしだれ梅。
さきほどまで空一面に広がっていたうろこ雲が
奇跡的に
私に青空をプレゼントしてくれましたよ。
素晴らしい景色です。
コメントのしようがないくらいに美しく、不要と思うので
しばらくコメントなしで
どうぞ梅林をご覧ください。
今日の記念にひとつ買いたかったんですけど
うまく飾れない気がして
やめました。
しだれ梅は町木のようですね。
このしだれ梅は
駐車場に飢えられていますよ。
いかがでしたでしょうか。
小城の牛尾梅林。
牛尾梅林に行かれた帰りには
是非鳥栖インターで降りて
うちの店主にお顔を見せてやってくださいませ☆
店主も喜びます。
この小城の梅林
手入れなどには、相当ひとと経費がかかれることと思います。
いつまでもこうやってみられるといいなとつくづく思いました。
牛尾梅林のみなさま
ありがとうございました。
また行かせていただきます。
佐賀には、こんなに素晴らしい場所がまだまだいっぱいあります☆
時々こうやってご紹介させていただきますね☆
感想やコメントくださいね~
メールでもOKですよ☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です☆
お問合せお待ちしております☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント