12月も宜しくお願いします

皆様おはこんばんちは☆

藤本表具店のブログ担当のkです♪

今日は曇り時々雨、な鳥栖でした。

パソコンのキーを打つ指もかじかんでいるので結構今は寒いんだなとあらためて感じます。

だって考えたら今日からもう12月ですものね。

早いもので

2023年最後の月、師走となりました。

年をとると、一年が本当に早く過ぎますね。

毎日毎日を、大事に過ごさないといけないと痛感します。

今年も残すところあとひと月となりましたが、

どうぞ今月も宜しくお願い申し上げます。

年内にふすまや障子の張り替え等をご希望の方は、立て込んではいますが

今ならまだなんとか間に合うかもしれないので

お気軽にお電話くださいませ。

↑今年も当店のかわい子ちゃんがクリスマス仕様になってます↑

毎年この子は同じ飾りつけなんですが、カワイイですよね。


サガン鳥栖のホームグランドがある鳥栖市。

やっぱりサッカー狸は大人気なんですよ。

試合を見に行った方などが歩いて帰られるときに

時々楽しそうに写真を撮っておられます。

サガン鳥栖の青いユニフォームを着てサッカー狸と写真を撮るのはなかなかいい感じだなと思ってみています。ご希望の方は是非お声がけくださいね、シャッターをきるくらいならできますので写真撮りますよーー♪

↑野球タヌキくん↑(店主が元野球少年だったので)

なんで鳥栖で信楽焼なの???

って感じもあるかとは思いますが

滋賀は、私の長い時間を過ごした場所でもあるし

信楽のタヌキは愛嬌もあって大好きなので信楽焼を店の前に飾っています。

もちろん、本場の信楽で直接購入したものです☆

☆信楽の思い出☆

バイクの免許をとって(最初は中型二輪)初めての多数でのツーリングは

信楽のホンダのファンミーティングみたいな集まりでした。

でも、人見知りの激しい私は誰とも話すことが出来ずに

一人で帰りました☆

まだツーリング仲間も一人もいなかったころでしたが

本当は誰かとお友達になれたらなぁと思って参加したんだけど

声をかける勇気も何も持ち合わせてなかったのです。

もらった参加の記念品は、信楽焼のメダル?みたいな

変な形の焼き物でした(笑)でも、なぜか捨てられず、今でも大事にとってるんです。

信楽で人気の登り窯カフェ

3年ほど前に信楽に行ってからは、滋賀には行ってるんですけど信楽には行けてないんですよね~

その時に行けた登り窯カフェは店主と一緒に行ったんですけど

滋賀でも人気らしいですが、マジで最高でした。

是非また行きたいです☆

だいすきな場所なんですよ。

滋賀にいるときも数えきれないほど行ってますしね。(バイクやバイク以外の趣味をしに)

↑こんなカフェなんです。

鳥栖にもあったら是非行きたい~女子ならみんな好きな感じだと思います。

まるでジブリの世界に迷い込んだみたいなカフェなんです。

なんか、3年前の写真を見つけたらすごく滋賀に行きたくなっちゃいました☆

確か前行ったのも12月でした☆

ツイッターで知り合った信楽の老舗の表具屋さんにもお邪魔して

ご主人さまにご挨拶させていただいたんですよ。

若き情熱の表具師さまで、

店主ともああいう若い方が情熱を持って表具師をされているのは本当に素晴らしいことだねと話しながら鳥栖へ帰ったのを思い出します。

佐賀の表具組合の諸先輩方が、表具師の後継者不足を真剣に悩んでおいでだったのです。

なので

いま、snsなどで

全国の若き二代目や三代目、うちなんかよりももっともっと老舗の有名表具店さんの若き職人さんなどのご活躍を拝見しますと、

すごく嬉しい気持ちになります。

店主ももちろん、まだまだ頑張ります!

白髪は多いけどまだ50代☆

気持ちはまだまだ青年の店主。

仕事が終わって家に帰っても、革細工や表具などまだまだ毎日勉強しています。

今日は明日おさめるふすまをもくもくと貼っています。

うけ紙を張るお手伝いなら私にもできるので、お手伝いしましょうかと声をかけたんですけど

忙しい時には私の手伝いはいらないようです(笑)

多分今日は深夜は周りそうですね。

それじゃ私はいまのうちに買い物に行ってくるとしましょうか♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


市制70年の鳥栖市

新市役所にはもう行かれましたか?

鳥栖市役所が新しくなったのはご存じでしょうか☆

私はよく行くスーパーが新市役所に近いので、前から目にはしてましたけど

行ったのは今日が初めてでした。

まだ全体的には完成してない感じ?です。

どこが正門なのか、正直今日はわからなかったです(汗)

でも中は凄く綺麗でした☆

1954年からはじまったのですね、鳥栖市の歴史は。

来年の2024年でちょうど70年です。

何かイベントがあるかもしれませんね☆

店主のおかあさまがお嫁にこられたときにはもしかしたら鳥栖市ではなかったのかもしれませんね、一度聞いてみましょう♪確かこの地に来られて70年と数年前に言っておられた気がします(私の勘違いかもですが。店主のおかあさまは今年92歳)

↑以前の市役所の前に掲げてあった看板↑

今回も探してみたんですけど、今日は探せませんでした☆

前の建物のときには正門の入り口に立ててありましたので

今回も立てるとしたら、真正面の入り口だと思うんですよね☆

でも、今日は

一体どこが真正面なのか、本当の入り口なのかがわからない感じだったのです、

入り口も、非常口?みたいな、裏口みたいな場所からしか入れなかったので

まだ看板も本当に市役所が完成するまでは立てられてないのかもしれませんね。

「鳥栖市民に役立つ人のいる所」

鳥栖市民にとって、大事な場所、市役所ですから

この看板、是非復活させてほしいです☆


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


それでは今日はこのへんで☆


ではではまったね~♪


この土日は、是非楽しい週末をお過ごしくださいね♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000