皆さんおはこんばんちは☆
藤本表具店のブログ担当のkです♪
寒さもどんどん本格的になっている今日この頃
雪見障子の張り替えをさせていただきました。
雪見障子はご存じの通り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上半分が障子、下半分にガラスがはめ込まれた建具です。
普通の障子の場合、外の様子をながめるためには開け放つ必要がありますが、
雪見障子は開けなくてもいつでもガラス部分から景色がのぞめるのが特徴です。
冬に庭に積もる雪などを室内から楽しめるように作られたため、雪見障子と呼ばれています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このように
なんとも風情のある障子ですよね。
☆圧巻の雪見障子☆
張り替えて大変美しくなり、
素晴らしい出来上がりとなりましたので、
お客様にも大変喜んでいただけました。
(こちらは、福岡県のお寺です。)
(正確には摺上雪見障子といいます。)
沢山の参拝の方をお迎えする大事なお部屋です。
今回も、
店主の信条通り
丁寧に作業をすすめさせていただきました。
日本人なら誰しも憧れる雪見障子☆
私は子供のころから父親が転勤族だったのでずっと社宅住まいだったんです。
家に障子はありましたが、雪見障子なんてもちろんなくて。
私がその存在を初めて知ったのは
高校生のときの古典の授業のとき。
美しい積雪を見るために作られた障子と聞き
日本人は素晴らしい感性を持っているからこそ
こんな障子が出来たのですよと
古典の先生が言われたのをずっと覚えていて。
いつか大きくなったら、雪見障子のあるおうちに住みたいなと思っておりました。
その夢はかなわなかったけど、
雪見障子をこうして、時々拝見することが出来るようになりました(笑)
継承されていく和の文化
雪見障子も住職さまから息子さまへ継がれてゆきます。
和の文化はこうして何代にも渡り
継承されてゆくのです。
素晴らしいことですね。
猫間障子と雪見障子の違い
猫間障子と雪見障子の違いは、開け閉めできる障子がはめ込まれているのが猫間障子で、障子を閉めたまま外の景色を見るための、薄いガラスがはめ込まれているのが雪見障子です。
最近では、雪見障子のガラスの前の部分に可動式の障子がつけられたものがありますが、摺上雪見障子というもので、猫間障子とは違います。
今回は
摺上雪見障子と、猫間障子の両方を張り替えさせていただきました。
表題に雪見障子としたのは
そのほうが摺上雪見障子や猫間障子と書くより、わかりやすいかなと思ったからです☆
ご了承くださいませ☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さて☆
本日のおすすめは・・・
みんな大好き☆
餃子の王将 久留米店
餃子の王将 久留米店
関西在住が長かった私
ご多聞にもれず、王将がめっちゃ好きです。
佐賀には王将がない、と最初は嘆いてたんですが
佐賀の北茂安にも数年前にできました☆
でも今日ご紹介するのは久留米店です☆
そう、どぶろっくの一物で、どぶろっくは言いました。
「久留米はもう、佐賀です」と。(笑)
(久留米の人は絶対嫌だろうけど(笑))
鳥栖のはしっこの町からほんの数分で行けたりもする久留米は、
確かにもう佐賀かもしれない(笑)
そんな佐賀の久留米の王将に行ってきましたよーー。
餃子の王将ラーメン定食
餃子の王将ラーメン、半チャーハン、半餃子がつきます。
このセットが満足度が高いので
最近の店主と私のお気に入りです。
私は一応女性ですが、
店主の前でぶりっこもしませんし
王将好きを隠そうとも思いません(笑)
私は基本、とんこつラーメンが大好きです☆
関西にいった当初は、関西にはとんこつラーメンのお店もインスタントラーメン(うまかっちゃん)等も売ってなく、
仕方ないのでしょうゆラーメンや塩ラーメンなどを食べていましたが
王将を知ってからは、王将のラーメンがだいすきになりました。
比較的こってりだったからです。
なので、
ラーメンの本場、久留米に来てでもなお、私は王将でもラーメンを食べてしまうのだ(笑)
(関西でもしばらくしたらスーパーでうまかっちゃんを置くようになりましたが
体感的には数年間がありましたねーー)
餃子は安定の美味しさ。
王将の餃子に比べれば、ほかのラーメン屋さんの餃子はワンタンにさえ見えてくる・・
大きさにすっごい差があります。
王将の餃子は大きくて美味しい☆
王将を最初知らなかった店主でさえ、
王将の餃子は大好きといいますよ♪
九州人にもウケてます♪
チャーハンの満足度
私が料理が下手だからかもしれないけど
私はこんなに美味しくチャーハンを作れませんよ。
マジでうまい♪のです。
餃子の王将ラーメンの麺はすこし中華めんぽいです。
毎回王将に来ると、メニューを一応見るし
何を食べようか迷うんですけど
結局いつも最近はこのセットを食べてます♪
久留米店も綺麗です。
まるでファミレス☆
王将じゃないみたい☆
メニューがだいぶ減ってました。
私の好きなチンジャオロースがなかった。
テイクアウトで買って帰ろうと思っていたのに
残念でした。
また発売してくれないかなぁ・・・。
今回の王将来店の目的は
「ぎょうざ倶楽部のカード」をもらうため☆
11月16日から30日までは、スタンプ倍押しなんです☆
今回、一気にためて2024年のカードをゲットしました☆
これで来年一年間も
5%びきです☆
毎年このカードをゲットするため王将には定期的に通うんですよ♪
九州の皆様も是非
一年間使えるこのぎょうざ倶楽部のカードをゲットして
お得に王将を食べましょう♪
↓ぎょうざ倶楽部のリンクです☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
それでは今日はこのへんで♪
ではでは
まったね~♪
寒いから、夜は暖房入れてくださいね☆
身体の健康第一ですよ☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
鳥栖市、久留米以外の
佐賀県内、福岡県内からのご依頼もお待ちしています♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖市民の方は
とっとちゃんペイやとっとちゃん商品券使えます♪
是非この機会にご利用くださいませ☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント