イブは静かにほつれ止め

皆様こんばんはぁ♪

今日はクリスマスイブです。

クリスマスプレゼントは用意なさいましたか?

私と店主は先ほどケーキを買いに

近くのシャトレーゼに行ってきましたが

ガードマンさんがいるくらい車もいっぱいでした。

駐車場からお店に歩いていくと

入る前にガードマンさんに「いらっしゃいませ」って言われて

なんかほっこりしましたよ。

思いがけない方に優しい声をかけられるとうれしいものですね。

丁寧に一人ひとりの方にご挨拶をなさっていてすごく感じがよかったです。


お店の中ももちろんお客様がいっぱいでした。

ケーキの種類がたくさんあって迷いましたが

ショートケーキを少しと、ぜんざいを買ってきましたよ。

早速店主のおかあさまにぜんざいを持って行ったところ

すでに夕飯を終えて眠っておられました。(まだ17時前だけど)

なのでテーブルの上にそっと置いておきました。


おうちパーティをなさる方

ちょっと贅沢ディナーで楽しむ方

クリスマスの過ごし方は人それぞれですが

どうぞ素敵な夜をお過ごしくださいませーーー。

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


一文字(いちもんじ)

表具師のクリスマスイブはそんなに浮足立ったものではなく(笑)

今日も店主は表装をするのでした。

こちらは掛け軸の一文字(いちもんじ)の”ほつれ止め”の作業です。

一文字(いちもんじ)とは

掛け軸に表装する部品の中の一つです。

この一文字(いちもんじ)をすることにより

作品もぐっと引き締まります。

掛け軸にはなくてはならない、ものです。

一文字(いちもんじ)が

掛け軸のどこにあたるかといいますと

下の写真の、紫でまるをつけた部分、にあたります。

掛け軸の作品の上下、ですね。

一文字(いちもんじ)は

お客様の作品を掛け軸に表装させていただくときも

もちろんさせていただいております。


この一文字(いちもんじ)にかかわらず

裁断した際に必ずするのが”ほつれ止め”なんです。

表装を

美しいまま長持ちするように

のりを使用しながら丁寧に作業します。

乾かす時間♪

ふすまでも障子でも表装でも

乾かす時間、が非常に大事です。

ですからもちろん、湿気の多い日と乾燥している日では

かかる時間も変わります。


空気の動き、が非常に仕事に影響している和職人ゆえに

店主は、

家の中でもすり足で音をたてないで歩きます。

忍びの者・・・・ですね(笑)


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

素敵なイブをお過ごしくださいね

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

クリスマスを過ぎますと

もう一気に年末です。

どうかお体ご自愛なさって

お元気で皆様が過ごされますように。


ではではまたね♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

鳥栖、久留米のふすまや障子の貼り換え、新調は

藤本表具店へ♪

090-5934-4467

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000