もうすぐハロウィンです♪

皆様こんにちはぁ♪

昨日は雨がぱらついていましたけど

今日はいい天気です。

秋晴れですね。

でも風は少し強めです。

車のドアの開閉時など、結構風の影響がきますので

十分気をつけてくださいませ♪

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


ハロウィンは10月31日です。

日本でも、

ハロウィンパーティなどをする方が多くなってきて

仮装パーティなんかも、そうおどろくようなことでもなくなってきた、

今日この頃・・・なのかな(笑)

ハロウィンといえば、

子供のころにもっと地方に住んでいた時に地蔵盆みたいのがあって

お菓子を各家からもらいながら練り歩き

最終的には山の上まで歩いていく・・という風習を思い出します。

仮装なんかもしてないし、ただただ子供たちだけで一軒一軒たずねていって

お菓子をもらうんだけど


「トリックオアトリート」(お菓子をくれないといたずらするよ)

なんて言葉も言いませんけど


お菓子をもらいに家を訪ねる。というのが似てる気がして、思い出すんです。


私は親が転勤族でしたので、

こういう不思議風習も、意味のわからぬまま参加していたりしたことがありました。

過疎化しているであろうあの地方で

今もこの風習があるのかは定かではありませんが・・。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪



なんでも似合う信楽のタヌキくん。

サッカー狸くんに

ハロウィンの衣装を着せてみましたよ。

いかがですか?

似合ってますよね。

なんでも似合っちゃう狸くんもすごいけど

なんでもそろっちゃうダイソーもすごい(笑)

本当に最近ダイソーばかりいっている気がします(笑)

子供のころに100均があったら、

もっとカワイイ文房具をそろえられたのになぁって思っちゃう人は

私だけではないはずだっ。

♪  

さてさて

ハロウィンには諸説ありますが

日本ではお盆にあたる行事になります。

秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに

悪霊を追い払う、というお祭りです。

現在は10月31日がハロウィンとして定着していますが、

正確な期間は10月31日~11月2日。

キリスト教では、この期間、この世に戻ってくる死者の魂を慰める行事を行っています。

ハロウィーンというのは聖人達の夜、という意味を持ちます。


Wikipediaより

カトリック教会の諸聖人の日がハロウィンに重なる形で設定されており、これを「カトリック教会が(キリスト教からみて)異教の祭を取り込んだ」とする見方と、「カトリック教会が(キリスト教からみて)異教の祭を潰すために設定した」とする見方がある[要出典]。いずれにしてもハロウィンは元々キリスト教の祭ではなかったことが両見解の前提となっている。

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


私も店主に

お菓子をもらうために

このたぬきくんみたいに

仮装でもしようかなぁ。

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

コスパ抜群のゴウサハラのカレー

さて、店主と久しぶりにカレーのランチ

このお店の前はよくとおってはいたものの

来たのは初めて、という「ゴウサハラ」

店主が頼んだのは

スペシャルランチ。

ここはランチタイムはプレーンナンのおかわりが自由だそうで

大変な賑わいでしたよ。

もちろん店主も替えナンしてました♪



日本語で「ゴウサハラ」というのは

「おかげさまで」という意味

なのだそうです。

私が頼んだのはBランチ。

ナンのセットにしなかったので

私は替えナンなし。

ライスを選んだことをちょっと後悔。

普通、「おかわり」って、ちょっと恥ずかしいっていうか

いくらおかわり自由でも

しづらい空気、とか、結構お店によってはあると思うんですが

ここは!

違います。

たくさんのお客さんがおかわりを

普通に頼んでいました。

いやぁ、美味しかったです。

気取らずに食べられるのがいいと思いました。

ナンも薄くて少し甘め?で軽くて食べやすい。

私も次回はナンにしようと思います。

ああ、カレーって本当においしくって大好き!!

鳥栖の34号線沿い、

ゴウサハラ、

ぜひ行ってみてくださいねっ。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪



県展、現美墨象展、どんどん集まってます。

芸術の秋、

もう真っ最中です!

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

鳥栖、久留米近辺の

ふすま、障子の張り替えは

藤本表具店 090-5934-4467

お気軽にお電話くださいませ♪





藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000