皆様こんにちはぁ♪
台風が近づいてきているみたいです。
10号のときのようなパニックにはならないとは思いますが
十分に気を付けてくださいませ。
九州ではもう本当に防災に備えておくのは
常識、になっているとは思いますが
今一度、準備漏れがないか、確認なさってくださいね。
あとから「たいしたことなかったね」って
笑ってもいいじゃありませんか。
家の周囲などの
不安な箇所なども事前にチェックしておきましょう。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
小さな秋みぃつけた♪
ご近所の
魅惑の庭のご婦人のおうちをたずねましたところ
春のようにたくさん花が咲いているわけではなかったけど
小さな秋をたくさんみつけましたよ。
この実はもう少ししたらもっと赤くなり、見ごろだそうです。
この実の名前は花かんざし、というのよと
ご婦人が教えてくれました。(正規名ではないと思います)
かんざしのような感じで美しくキラキラしています。
ヒャクニチソウの花言葉
「注意を怠るな」
ほかにも「不在の友を思う」「別れた友への思い」「変わらぬ心」
などありますが
なぜか私がこのご婦人のお庭を訪れるたときに咲いている花の花言葉には
タイムリーなものが多いのです。
今回の「注意を怠るな」は、台風14号への私たちへの警告、のような気がします。
葉ケイトウ、いわゆる赤葉ケイトウです。
すごい存在感です。
そういえば小さいころにはよくケイトウが咲いていて
このお花はケイトウっていうのよ、って母に教えてもらったとき
私は「毛糸」と覚えてしまい
この花をみると「毛糸だ」
花のところが毛糸みたいだから毛糸っていう名前なんだわきっと、
とかってに思っていました。
って思っていました。
毛糸じゃなくてケイトウーーーーーー鶏頭って知ったときはちょっとショックでした(笑)
ケイトウ、より、毛糸のほうがカワイイ気もしますけどね(笑)
じぃーーーっとこちらを見つめているのは
おくらの花です。
「恋で身が細る」
という花言葉があります。
「恋で身が細る」というのは、
花茎が5〜7cmもの大きな花がほっそりとした実になってしまう
オクラの育ち姿からつけられたといわれてるらしいです。
愛する人への贈り物としていい意味を持つそうです。
オクラの花をプレゼントして
「あなたのことを考えてたら身も細ってしまいました。」
なぁんて言うのかしら?なかなかロマンティックですが
私なら数年ダイエットしてからじゃないとプレゼントできそうにないですね。
だって「全然細ってないじゃないか」と言われそうですしね(笑)
こんな季節にも関わらず、バラが咲いています。
ひときわ美しいその姿は
小さくひっそり咲いていても
レンズを向けると
彼女がまるでこの庭の主人公のように見えてきます。
(本当にそうかもしれませんね(笑)お花の世界っていうのがあったとしたらですけど)
昨日三時間かけて草取りをなさったとのことで
本当に頭がさがります。
庭も畑も入念に手入れされています。
あー、家の草取り、しなくっちゃだなぁ・・・ってふと我に返ったりします。
その前に草刈り機を買わなくちゃだな。うん。
BIGおくら
大きいおくらが一つありましたよ。
でも
ここまで大きくなるとおいしくないのだそうです。
そういうとご婦人は
ささっと家に入って
おくらのおかずを小分けして持ってきてくれました。
ええっつ、手ぶらできたのに
もらって帰るだなんてそんな厚かましいことできませんわっ
って内心思いながらも
おくらだーーいすきなので
「じゃ、遠慮なくぅ」って
もらってきてしまった私なのでした。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
紅葉の下にたって青空を拝むーーーー
ううん、快晴!!
今日も秋晴れ
空気もおいしいし
おくらもサイコー。
って店に帰ってきたら
店主はもくもくと、ひたすらもくもくと・・・
作業中だったのでした。
いなかったことにも気づかれてもいなかったような・・
それはそれで寂しい気もいたしますので
今度オクラの花でもプレゼントしてみようかしら(笑)
♪
ではではまたねぇ♪
♪
鳥栖・久留米近辺のふすま、障子の張り替えは
藤本表具店 090-5934-4467
掛け軸、屏風なども新調、お直し、ご相談はお気軽にお問合せくださいませ♪
0コメント