2020.09.25 11:32第19回現美墨象展のお知らせ皆様こんばんはぁ♪寒くなってきましたね、まだエアコンお使いの方もいらっしゃるとは思いますが私は寒がりなので、ミニ扇風機で十分。まだまだ秋になったばかりだというのに冬が大の苦手で地獄耳な私には冬の足音が聞こえてきてます、怖いーーー。冬に入ってしまえば今度は春を待つことになるので少しはマシなんですけど。冬を待つこの季節が一番過ごしやすくてうれしい反面これからの寒い季節の到来を考えるとため息がでてしまう、そんな人は私だけではないのではないかなと思いますがいかがでしょう。♪そんなときには心を満たしてくれる美術館へ足をお運びになりませんか?
2020.09.20 10:06表具師と設計皆様こんにちはぁ♪今日は4連休の二日目、いかがお過ごしでしょうか。gotoキャンペーンで旅行、の方も多いのではないでしょうか。こんな良い天気に恵まれるとどんなことをしていても、楽しく感じちゃいそうな、そんな気が致します。秋はすぐに過ぎてしまいます。残り二日の連休も皆様にとって素敵な連休になりますように。レジャーなどで外出なさる方、旅行に行かれる方は存分に秋を堪能なさってくださいませ♪おうちにいるよって方は芸術の秋です。書道などなさってみるのはいかがでしょうか♪一人でも多くの方に、その深い深い世界へ足を踏み入れていただけることを願ってやみません。♪
2020.09.16 09:28鳥栖貨物ターミナル駅皆さんこんにちはぁ♪今日は雨が降ったりやんだり。午前中は結構強い雨でしたが今はやんでいます。空が曇り。目の前の公園のひまわりもなくなってしまったのでちょっとぐるっと近所を一周お散歩してみました。♪
2020.09.10 07:08和の芸術 ~溜め漉き和紙~皆さんこんにちはぁ♪今日もいい天気ですねっ。さてさて今日は、佐賀が誇る書道家で、女流アーティストの弥生先生からいただいた溜め漉き和紙(タメズキワシ)をご紹介いたします。♪(タメズキ)とは紙の手漉き法の一。簀(す)をはめた漉桁(すきげた)へ紙料液をすくい入れ、揺り動かして繊維の絡みをよくし、水を漏下させて紙の層を得るもの。→流し漉き(デジタル大辞泉より)
2020.09.09 07:492021年新春「第27回佐賀県女流書展」毎年、新春に佐賀の玉屋にて開催される「女流展」が来年も行われます。佐賀県女流書展(女流展)期間2021年1月13日(水曜)~18日(月曜)の6日間会場佐賀県玉屋本館6階(ギャラリー・第2催事場)主旨県内で活躍される佐賀県在住の女流書作家(県書作家協会会員)の作品を県民に幅広く紹介、質の高い作品を鑑賞してもらいます。併せて女流書道家の育成と県書道界の発展を願い、平成7年から開催しています。入場無料♪♪先生方の作品が徐々に集まってきています。素晴らしい作品が並びますのでぜひ皆様には玉屋に足をお運びになって佐賀の女流書道家の先生方の作品を見ていただきたいと思います。書の心に触れ墨と筆の力を感じてください。その道を目指される方の道しるべともなるこの女流展一人で...
2020.09.07 07:45台風10号~吹き返しの風に注意を~皆さんこんにちはぁ。台風10号、100年に一度とか、今までに経験のない棒風とかいわれていた台風がやっと通過しようとしています。しめきっていたコンビニなども少しずつはあきはじめています。でもまだしばし、台風のあとの吹き返しの風にはご注意ください。