皆さんこんにちはぁ。
今日の鳥栖の空は小雨の梅雨模様です。
先日の豪雨の記憶が新しいため
小雨でも少し穏やかな気持ちでいられます。
でも風が強いと、台風かと思ってしまうほど
いまはまだ自然の驚異におびやかされている毎日です。
皆さんのところはいかがでしょうか。
まだまだ大変なところもあることでしょう。
鳥栖が梅雨模様の小雨状態ではあっても
まだまだ先日の豪雨の爪痕はくっきりと残っているはずです。
報道では、ひどい状況のときしか報道しませんので
雨がやむと同時に違うニュースが流れている。
豪雨の災害の状況の報道も勿論大事ですけれど
災害のあと、の状況はまたとてつもない苦労があることを
忘れないでいたいと思っております。
「あなただけを見つめる」
むかいにある公園から当店を撮ってみました。
愛車のバンがとまっています。
このバンで配達にいったり、たてつけにいったりします。
とっても大活躍のダイハツのバンで、とってもお気に入りです。
ひまわりの「(向日葵)」の花言葉は「憧れ」「あなただけを見つめる」です。
このひまわりの横の当店の愛車に視線をうつすと
なぜがかこのひまわりのかげに隠れてのぞき見してるような感じがしますね。
たまたまですけど笑
まるで巨人の星の、あっこ姉ちゃんになった気分がします。
こんな曇天に
ひまわりは明るい色で元気よく咲いています。
ひまわりはおひさまのイメージ。
勿論向日葵、と書くくらいですので
成長過程では、太陽を追ってのびていく・・って感じなのですが
太陽を追うのは成長するまでで
花がさいてしまったら
お花は太陽の向きに向きを変えることはないそうです。
だけど晴天だけじゃなく
こんな曇天や小雨のときに咲いているのもまた、向日葵らしい気もするのです。
空をみて暗くても
そこにひまわりが咲いていれば
晴れる予感がします。
まだまだ快晴には程遠く、
今週いっぱいも雨っぽいのですが
台風と重なったりしないよう
願います。
♪
♪
♪
店主はいま
静かに静かに表装をしています。
話しかけたら気が散るので話しかけないようにと言われています。
さて私は時々ですが
「うけ」をお手伝いします。
ふすまのうけ、です。
ふすま紙を貼る前段階、とでもいいましょうか。
ふすまの張り替えは単にはがして新しいのを貼る、というのではなく
ふすま紙を貼る前にうすい「うけ紙」というものを貼るんです。
それにはもちろん意味があり
ふすま紙をピン!と張らせるための役割や
下の凹凸をなくすこと、
裏(骨)がすけにくい、ということ
湿度の調整などなどがあり、結構というか重要な工程です。
素人の方ではなかなか貼りにくいらしいですが
わたしはうけ専門ですのでうけだけはできるようになりましたので
時々お手伝いをさせていただくのですが
それでもまだ、うけ紙を貼る糊をつくることはできません。
糊がうすくなってくると店主に糊を作ってくださいとお願いします。
私が触らせてもらえるのはうけをするときに使う刷毛のみです。
もちろん、お客様の大事なふすまを私ごとき「てご」は触れません。
お預かりしているふすまは、
慎重に。かつ丁寧に。
お張替え、させていただいております。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
鳥栖、久留米のふすま、障子の張り替え、新調
掛け軸や屏風などの表装
網戸の張り替え、板戸の不調などなど
和室のことならお気軽にお電話くださいませ♪
藤本表具店 090-5934-4467
0コメント