初恋の味~雨の日に飴しまうポーチを~

皆様こんにちはぁ♪

昨日まで土砂降りの雨、もちろん今も降ってはいますけれど

今日はやっと、お昼間は晴れ間が見えました。

しかしこれで安心はしていられません、まだまだ雨は続く予報だからです。

でも、半日でも雨がやんだこと、

心の底からほっと一安心したものの、

熊本の母に連絡をとりましたらば、やむどころか雷が鳴っていると。

電話口から雷音も聞こえました。

どうかどうか

みんなが安心できる日をねがってやみません。


ながれぼし あなたを思い 目をとじる

ご存じ飴の小梅ちゃんの袋を使って

この雨が止むように、

飴をしまうポーチを店主にお願いして作ってもらいました。

皆様もいかがでしょう。

おつくりになってみては。

100均で買える材料だけで作れる、「縫わないポーチ」です。

私はよくこれにお薬などを入れて持ち歩いていますが

かわいいし、便利なんです。


雨がやむように

飴をしまいこみましょう♪


ダイソーのファスナー3本で100円です♪

色もカラフル、いろいろあります。

うん、今回は黄色でしましょう。

100均って本当に便利ですよね。

たいていのものは置いてますものね。

もちろん、それなりのものだったりもしますが

これでじゅーぶん!っていうものもたくさんあります。

私は現在のダイソーのシールを集めるキャンペーンのくまさん、

Lサイズを3つgetしたほど

ダイソーファンなんですよーーー。


しわは女の大敵ですわっ。

袋に窓用目隠しシートを貼って

袋のしわをへらを使ってのばします。

美しくしっかりとのばしましょーーー♪

こんなふうに

しわがなくなると

いいんですけどねぇ。


この袋も、いくらミシンもいらないとはいえ

私が作ると不器用なんですけど

やっぱり店主がすると手際が違い、美しくできます。


ほつれ止めに火を使います。

おこさまは真似しないようにしてくださいね。

ポーチを作る所要時間といたしましては

材料をそろえてあるかにもよりますが

30分程度ではできるのではないかなと思います。

(人により異なります)

初恋の味

かどうかはわかりませんが

小梅ちゃんをなめながら

この袋に書いてあるように

懐かしいあの人を思い浮かべてはいかがでしょう。


今日はこの雨

どうにかならないものかと

とうとうダジャレ祈願までしてしまうほど

雨に疲れてしまったというお話でした♪



鳥栖、久留米の

掛け軸や屏風のことなら

この道一筋、一級表具師のいる藤本表具店にお電話ください♪

4代目店主がご相談に応じさせていただきます。

その他

和室のことでお困りなら

お気軽にご連絡くださいませ。

お電話、お待ちしております。


藤本表具店 090-5934-4467




藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000