10日前の八代の豪雨の記録を振り返り

k in 現在「八代」です。

八代では、約10日前に

すごい豪雨がありました。

鳥栖でも、数年前の熊本豪雨の際はすごくて

店主と二人、

ホテルに避難したのも昨日のことのようですが


今回の八代の豪雨は

半端なく。

高齢者で認知症の実母を抱えての避難は

非常にきついもんがありました。

そのときの模様を

鳥栖の皆さんにほんの少しリアルで

画像でご紹介します。

すべて自分で実際に撮影したものです。


************************************


8/10の深夜からの豪雨


壁や屋根を容赦なく叩くものすごい雨の音で

眠れず朝起きて外を見てみれば

車は浸水していた。

浸水していた場所から少し動かして

また置き換えてみたが

数十分ですでにまた浸水。

少し車を動かしても

すぐに浸水する。

1秒で体はずぶぬれになる。

靴や靴下、まったく無意味。


車の中もびしょぬれのため、

変なランプがつきだす。

故障???嘘でしょ汗

午前中いっぱいに降り続いた雨の中

私と一緒に避難したいという母を載せて

少しでも車が浸水しない場所へ移動させるとともに

市内をパトロールする。

木の幹は水で埋まっている。

あちこちで車が立ち往生している。

四駆の車だけがすいすい。

八代は

雪道などがほとんどないため

四駆の車は関西ほどは走っていない。

私も滋賀にいるときは四駆ばかりに乗っていたが

九州に移動してからはずっと前輪駆動である。燃費もいいしね。

歩道を走る車も多く。

あちこちに

車は放置してある。

テレビ局やユーチューバーなどが

大勢撮影にきていました。


************************************


こういう災害があるとき

高齢者は早めの避難をと、市などはいうけれど

叔母は

「猫がいるから」と非難はしないといい

母は

私と一緒に避難するといったが

2時間も走り回ると

飽きたのか

帰宅願望。


まったくもって

大変である。



おまけにこの車に避難のため載せていたノートパソコンが

まさかのブラックアウトで死んだ。


そのため、

新しく

ノートパソコンを中古でゲット。

初めてのdell



初めての偽オフィス笑



起動したことに感謝。

いまもヤッチロで頑張ってるこのパソコン。

中古でしたがなかなかいい働きをしている。



次の日も

まだ後片付けに追われていた叔母宅でも

猫はのんきに濡れてない場所で高見見物。


ほんと動物はたくましい。


叔母宅は床下まで浸水したが

猫はみな無事。


母宅も

私の車は大変だったが

家は無事。

車は先日鳥栖に帰ってきたときに

店主がきっちり頑張ってくれました。


ありがとうございました。


というわけで

災害の多い九州の先日の八代の豪雨をプレイバックしてみました。


ではではまたね☆

これから日奈久温泉に母を連れていってきます☆

(母を毎夕、日奈久に連れていくのが日課)


ではでは

みなさま


ごきげんよう♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

  

鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316

鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です☆

お問合せお待ちしております☆

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000