ふすま、障子は一枚から承ります

みなさまおはこんばんちは☆

藤本表具店のブログ担当のkです♪

2023年も残すところあと二週間。

本当にあっという間の一年間でした。

今年はまだ店主と忘年会もしてません☆

去年は二人でお酒も飲めないのに居酒屋に行ったんですけど

今年は行けないかもしれないです☆

その時は新年会にしようかな☆

お酒飲まないし飲めないけど、時々居酒屋には行きたくなる♪

孤独のグルメの主人公も下戸ですが時々居酒屋とか入ってましたもんね。

居酒屋にも美味しいおかずや一品、いっぱいありますからね。

お酒を飲まない、というだけで、居酒屋を選択肢に入れないのはもったいないですもん。

近々是非行ってみたいです☆

ちなみに店主は本物の下戸ですが

私は下戸ではありません。

関西にいたときはそれなりに(笑)飲んでました(笑)

仕事の帰りなんかに同僚や友達と飲みにいくのは結構楽しかった思い出です☆

鳥栖でもお気に入りのお店を見つけたいなぁ♪

店主と気軽に行ける、安くて美味しい一品の出てくる地味なスナック・・・ないかなあぁ☆

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


ふすま、障子、網戸は一枚から承ります

時々、すまなそうに電話がかかってくるのです。

ふすま(障子)、一枚なんですけどいいですかって。

もちろん!大歓迎です。

一枚でもご遠慮なくお気軽にお申しつけくださいませ。

当店の一級表具師は、枚数に関わらず、心をこめて張り替えさせていただきます。


「丁寧な仕事が自慢です」

当店が先代の頃からキャッチコピーで使っているフレーズですが

この言葉に恥じぬよう、

店主は常に腕を磨き続ける努力をしています。

きっとご満足いただけるお仕事をさせていただけると思いますので

お気軽にお電話くださいね♪

藤本表具店 0942-82-3316

お預かりした障子は水分を含ませて掃ぎます。

障子の枠などを傷めないよう、丁寧に作業します。

今回の障子の紙は通常のではない、少し違う紙を使ってありました。(強化紙)

張り替える紙は

雲竜の障子紙で張り上げました☆

当店で使う水は先々代の頃から、すべて井戸水です。

表具師のおうちに生まれて育ち、

自らがふすま、障子を張り替えるようになって

もうすぐ40年になろうとしています。

うちの仕事をするのなら大学に行きなさいとおとうさまに言われ

高校は工業高校だったのに

大学に行った店主。

店主は学費を自分で払うつもりで

大学生のときには一生懸命コンビニでバイトをし

食パンをおそるべし速さと幅で切れるようになったのだそう。

道具を使う作業はとことんまで極めるのが店主なのです。


おとうさまが学費を払って下さったので

店主がバイトで貯めたお金は

お兄様と相談してオートバイを買いました。

(大家族だったため、子供のころから自分ひとりだけのものを買ったことがなく、

欲しいものがあるときはほかの兄弟と相談して、

OKが出たら買える、というシステムだったみたいで

自分のバイトのお金も、自分ひとりで使っちゃいけないと思ってしまう真面目な店主なのでした)

日々修行

最初(表具師になったばかりのころ)は、ほかのお弟子さんたちと同じように

全ての仕事などはさせてもらえなかった店主。

(昔はお弟子さんたちと師匠であるおとうさまたちと、いわばチームでお仕事をしていましたから

必然的にする仕事の内容は師匠であるおとうさまに割り振られたお仕事になります。)


自分が跡を継ぎ

4代目店主になってから20年以上たちますが

全ての仕事を自分で出来るようになってから

更に面白くなったと、以前言っていたのを聞いたことがあります。

遠慮とかもあり、やりたくても手を出せなかった仕事や作業も沢山あったみたいで。


店主は今もなお、修行と努力の真っ最中です。

目標は

もちろん大きな存在であるおとうさま。

おとうさまは賞をもらったこともある、立派な表具師だったのです。

佐賀の表具組合の活動も

おとうさまや諸先輩方が活発に活動しておられたころに比べますと今はほぼ無活動ですけど

佐賀の表具の火を絶やさずに日々精進しながら頑張っていく所存です☆

お急ぎ便♪

本日のお客様は当日に障子をうちに入れて欲しいということで

当日仕上げです。

なので

糊が完璧には乾いてません。

その旨お客様にはもちろんご了承いただき、

おうちに障子を建てた状態で

おうちで乾かしていただく、という方法になりました☆

(もちろん、普通は当店で完璧に乾かしてからの配達、建て付けですが

お客様のご要望には柔軟に対応させていただいておりますので、都度、ご相談くださいませ。)


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

クリスマスイブ一週間前!

今日の日曜の鳥栖は晴天☆

店の前の公園も大掃除ですっきり美しくなりました☆

クリスマスイブの一週間前の日曜。

買い物客でスーパーやモールはいっぱいでしょうね☆

私も今年店主にはクリスマスプレゼントを用意してるんですけど

明日届くみたいです☆

店主喜んでくれるかな・・・。

ちょうど私が母のところに行く週なので、店主の喜ぶ顔が見れないのが残念☆

クリスマス、大人になってもなんだかワクワクしますね。

イベントに乗っかるのも、時にはいい♪

おもてなしは何もできませんが、

良かったらクリスマス仕様のたぬきくんたちを見にきてね☆

店主の顔でも見に来てやってください♪

バイクの話や野球の話が大好物なんですよ。

鳥栖の旧国道3号線沿い。

いまの国道3号線からは一本入ったところに位置してます。

田代駅の踏切のすぐ近くです。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


本日のおすすめ☆

久留米市の聖マリア病院のところにある焼きいもやさん。

毎年、冬になると

聖マリア病院のところにある歩行者用の道路に

この屋台のお店を出されます。

この屋台が出たら

ああ、今年ももうそんな季節になったのか、って思います。

ちょっとした季節の風物詩になってます。

実は私はまだ一度も買ったことがないのです。

石焼きいも、めちゃめちゃ大好きなんですけど、

なんとなく

声をかけるのが恥ずかしくて・・


毎年この焼きいも屋さんが出るのを楽しみにしているのに

おかしいですよね。

今度、思い切って声をかけて買ってみようと思います☆


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000