皆様おはこんばんちは☆
クリスマスイブイブですね~。
今日はクリスマスの贈り物目的のショッピングお客さんが非常に多い土曜でした。
皆様も明日のイブにプレゼントはもう準備万端ですか???
鳥栖市の商工団地の近くの工事現場で
大空に飾られた、可愛いオーナメントを見つけました。
↑クレーンで釣られたクリスマスオーナメント↑
昼間の工事のお仕事が終わったら
こうやって
オーナメントのイルミネーションをつるしてクレーンで飾ってるなんて
なんか、凄くお洒落☆
鳥栖市にこんな素敵なことをする会社さまがあるんですね~☆
なんだか嬉しくなっちゃいます。
このライトアップされたクリスマスオーナメントがクレーンにつるされてるのを発見したのは二週間ほど前?だったかな
毎日じゃないんですけど、
12月に入ってから、こうして飾ってあるんです。(工事自体は数か月前から作業中だったのですが)
写真で見ると少し拡大してるのでぼやけて見えますが
肉眼でははっきり見えてとても美しくて可愛い飾りです。
多分、クリスマスまでだと思うので
見てない方は車で走ってみてね☆
鳥栖のコスモス今泉店の近くだよ☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さて
もう一つのクリスマスイブイブは。
当店のある桜町の地区一番近くにある田代八坂神社の前にある
佐藤製菓本舗さんの12月8日から販売される名物「栗まんじゅう」。
毎年23日が最終日なんです。
縁起物だということで毎年この栗まんじゅうの期間は、沢山の方が並ぶお店です。
去年、お店をリニューアルされて、お店の雰囲気がガラッと変わりましたけど
相変わらず人気の栗まんじゅう、
今日の最終日も、次から次に並んでおられました。
私たちも去年は残念ながら買えなかったので今年は並びました。
田代の冬の風物詩
この小さな田代地区で、こんなに行列ができるお店はほんとに珍しいのです。
毎年12月になると行列ができ、
ああ、栗まんじゅうの季節だなって。
買いにいかなくちゃ☆って
思うんです。
「本日最終日」
栗まんじゅうは12月8日から23日までの販売です。
一人30個まで☆
お値段は10個で800円。
新しくリニューアルした佐藤製菓さんに行ったのは
私たちは今日が初めてでした☆
すごく寒いのに、沢山の人が並んでました。
並んでいる人用に暖がとれるようになってます☆
この小さな心配りが嬉しい☆
更に進むとストーブが♪
昨日は雪だったので、今日もマジで寒いんですけど
ストーブの前は少し暖かかった☆です。
まだかな、まだかな~♪
皆様、たいていは限界の30個を買っておられますので
少し時間はかかるのです☆
私たちは10個を店主と私とおにいさまとおかあさまの4人で分けて食べるんですけどね☆
やっと栗まんじゅうを焼いているところまで進みました☆
この光景を見たくて並んでるといっても過言ではないかも☆
焼く方、
あんこをのせる方、
袋づめする方、
毎年見事なチームプレーです。
早く食べたいよーーー。
アツアツを持って帰ってみんなで食べるのがいいんです。
幸い、うちの店と店主の実家はここからめちゃめちゃ近いので
焼き立てのあつあつを持って帰れるのです♪
アツアツ♪美味し~
義兄さんたちにわけるまえにちょっとつまみ食いしちゃいました☆
アツアツで美味しい~♪
あんこが甘くておいしいの☆
がわはふわふわで、これまた美味しいの☆
やっぱ20個買えばよかった~。と少し後悔。
12月31日の大晦日には
田代八坂神社にあかりが灯ります。
私も是非行きたいです☆
きっと綺麗でしょうね☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
番外編*二年前の栗まんじゅうの光景
リニューアルされる前の、2021年の12月の栗まんじゅうの時の画像です。
この古いお店の佇まいが結構好きでした。
昭和レトロって感じですよね。
この時も同じ焼き方。
これが見たくて
毎年並んでる方、結構多いと思います☆
二年ぶりの栗まんじゅうは
アツアツで甘くてとても美味しかったです☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
今週は、九州でも初雪が降り
とても寒い毎日ですが
皆様もどうか体調にはお気をつけてお過ごしくださいませ☆
ではでは今日はこのへんで♪
まったね~☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント