皆様こんばんはぁ♪
藤本表具店ブログ担当のkです。
今日は曇りだったりお天気だったりと、忙しい天気ではありましたが
比較的お天気な鳥栖でした。
日差しがきつかったので私は珍しく日焼け止めなんかも塗ったりしてきましたよ(笑)
さて本日は割れた人形ケースの修理を紹介したいと思います。
割れた人形ケース
こちらは、お客様が大事になさっていた陶器でできた対のお人形が入っていたケースになります。
長年大事にされてきたお人形なので、このまま飾りたいけど割れてしまったし
重たいので、どうにか軽く割れにくく修理してほしい、とのご依頼でした。
当店の一級表具師の店主が、アクリル板をお勧めしたところ、
お客様がそうしてほしいとのことでしたので、今回は割れた人形ケースをガラスから
アクリル板に交換して直すことに致しました。
お人形の出し入れがしやすいよう細工
お人形を入れて飾るケースですが
出し入れする際にしやすいよう、テグスで小さく細工をしました。
これによって透明のアクリル板がすぅっと引き上げられ、
お人形の出し入れが容易になります。
軽くて割れにくいお人形ケースに
お客様にお届けし、お人形を入れて元の位置に戻しましたら
大層喜んでいただけました♪
「こげなこつまでやってくれるとねーーありがとね」
日々の生活の中でお困りのことございましたら
是非お気軽に当店までおたずねくださいませ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
本日のおすすめスポットは「福岡県うきは市」当店から車で約一時間の場所
”地獄少女”をたずねて
アニメの地獄少女って知っていますか?
現代版必殺仕事人というか、
現代版笑うせぇるすまん、というか・・・
なんとも不思議で、少し切なくもあり、主人公の”閻魔あい”が美しく魅力的でもあり
大人気のアニメなのです。
まぁもちろん私は大好きなのでDVDを持ってますけどね(笑)
そのヒロイン、閻魔あいさまの住む家が彼岸花咲き乱れる場所なのです。
なので、店主さまが近々うきは市近辺に仕事で行くと聞いた際、
かねてから調べていたこの彼岸花で有名な「つづら棚田」に是非行ってみたいとお願いし、
連れてきてもらったのでした♪
今現在は七分咲。
こちらは想像以上に道が山道で、結構来るのが大変な場所でしたが
それでも結構な方たちが彼岸花を見にきておられましたよ。
”つづら棚田”50万本の彼岸花
稲穂のある田んぼの周りに彼岸花が咲いているのがわかりますでしょうか?
とても美しい、山あいの場所で、とても福岡県とは思えない感じの場所でした。
鳥栖からでも車で小一時間。
ただ、道が結構険しくて、それが少し怖かったです。
「日本の棚田百選」にも選定
されていますので、是非一度は行かれてみてくださいね♪
子供の頃、一番初めに好きになった花
生まれてから、子供の頃に、一番初めに好きになった花、
私にとってはそれが「彼岸花」なんです。
なぜだかわからないのですが、
その美しさにとても惹かれてました。
幼稚園にいっていたかいっていないか、くらいの頃の話ですけどね。
ちょっとした休憩所もあり。
店主さまがほっこり。
「いっぺん行ってみる?」
閻魔あいさまには逢えなかったけど、
それでも地獄少女の彼岸花の世界、
閻魔あいの「夕暮れの里」に来たような、そんな気が致しました。
来れてよかったです。
本当に美しい場所でした!
棚田が本当に美しくて、
写真では伝えられないのが残念ですが
少しでも伝われば幸いです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
9月も中旬になりました。
夜のエアコンも、入れっぱなしでは寒くなってきた今日この頃、
是非皆様もお体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。
ではではまたねっ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の貼り替え、新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント