薔薇の季節

皆様こんばんはぁ♪

5月に入りまして、ますます暑くなってまいりました。

買い物などに出ると半そでの方のほうが多いくらい?に増えてきてます。

私も半そでにしようかなって思うんですけど、極度の寒がりなため

朝晩のことを考えるともう少しだけは長袖のまま・・・かな。

でも上着は脱ぎましたよ♪

いつものチュニックにいつものジーパン。毎度同じような恰好です。

5月は本当にさつき、という響きもいいですけど素晴らしい季節ですよね。

私は五月と聞きますと浮かびますのがキャンディキャンディ(いがらしゆみこ)です。

5月生まれのキャンディ、薔薇が大好きなキャンディ。

キャンディのためにスイートキャンディという薔薇を作ったアンソニー・・・ああ、もう一度読み返したくなります。

私は愛蔵版しか持っていないのですが一体何度読み返したか定かではありません。

大人になって読み返しても、充分面白いのです。

キャンディキャンディが再販されないのは、作家の水木先生といがらしゆみこ先生の権利の裁判がかつてありましたので、そのせいだと思うんですけど

原作者と漫画家さんの騒動がなければ何度でもテレビでも再放送などあったのではないかと思うと残念でなりません。

5月が薔薇の季節だと子供時代に教えてくれたキャンディ。

夢ばかり見ていた子供時代を思い出す、貴重な思い出の一作なのでした♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

拓本(たくほん)

拓本(たくほん)というと

どんなものかといいますと

Wikipediaには

”拓本(たくほん)は、伝統的な器物の転写の方法の一つ。”

と書いてあります。

簡潔な説明ですが、まさしくその通りでございます。

拓本の保管の仕方のひとつで

拓本(たくほん)をお預かりして掛け軸に仕立てることもございます。

絵や書とは違いますが

こちらもまた奥の深い世界です。

掛け軸にするのは、

絵や書だけでなく、拓本(たくほん)だけでもなく

子供さんが初めて書いた書道でありますとか

ご自分の気に入った言葉など。

何でも掛け軸に仕上げさせていただくことが出来ますので

ご興味のある方はお気軽にお電話下さいね♪

柄や色合いなどのご相談から費用までご相談に応じさせていただきます♪

藤本表具店0942-82-3316

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

リサイクルプラザ

本日の鳥栖のおすすめはリサイクルプラザです。

所在地は三養基郡みやき町大字蓑原4432です。

非常に大きくて立派な、ごみを出せる施設です。

粗大ごみなどを車に積みます。

そしてこのリサイクルプラザへ行きます。

車ごとの全体の「体重」をまず機械で測定し、

ごみを出した後、帰る際にまたその機械にて運転者含む「体重」をはかります。

マイナスのぶんがごみの重さだった、というわけです。

本日古くなった座布団やこたつぶとん、古い毛布などを軽バンで持っていきました。

荷台いっぱいの荷物でしたが300円でした。

しかもこんなに素敵な景色が見れます。

山のほうにありますので、大変景色がよく、

しかも今日は見事なうろこ雲が大量発生しておりまして

山の緑に囲まれ、青空の下、大変気持ちの良い時間となりました。(駐車場にて)

田舎だから、景色がよいのは当然。

といえば当然なのですが

それにしても本当にのどかで

観光地というわけでもないのに素晴らしい空が見られる大変良いスポットだと思いました。

幻想的

不思議に美しい写真も撮れます♪

まるで作り物のような気すら起きるほどです。

自然って本当に素晴らしい。

粗大ごみを捨てたあとなので車も軽く気持ちも軽く。

お弁当でも持ってきてここの駐車場で食べるんだった、と思うくらいに清々しい気持ち。

分ごとに表情を変える空

一刻一刻ごとに表情を変える空と雲。

私はやっぱり時々、都会に憧れたりもするんですけど

この景色を見るとああ、田舎でよかったなぁ、って思うんですね。

私の究極の癒し、それが自然です。

空でもあり雲でもあり花であり木でもある。

九州の山の丸さそのものが私にとっては癒しですね。

私はオートバイで日本一周をしましたけど(一度にではなく分けてですけど)

北陸の山の険しさ、厳しさ、日本海の荒々しい波もまた非常にドラマチックで

劇的なものを感じましたが

自分が一番心穏やかになれるのは

多分生まれ育った「まるい山」なんです。

太平洋の海岸の、砂浜なんです。

残念ながら鳥栖には海はございませんので

時々海には無性に行きたくなる時があります。

近々どこか海岸線でもいってみようかなと思ってます♪

ごみを出せる上に

こんな素敵な景色も見れるリサイクルプラザは

鳥栖の本当に素晴らしい施設だと思います♪

是非皆様ご利用くださいね、

中で働いている方の一生懸命さも間近で見れます。

どんなふうに処理されていくのかをほんの少しだけ知れてそこに参加できた、

そんな気分にもなれますのでおすすめですよ♪

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


庭に咲いた薔薇

なんとも薔薇らしい薔薇でしょ?

これは3年ほど前に唐津のほうへ行った際に

道の駅で買った、小さい薔薇の鉢を庭に植えたものです。

色と形が気に入って買ったのですが

大変安いお値段でしたし

手入れも全然できてないので

どうせ枯れてしまうんだろうなぁと半ば諦めつつも一応庭に植えた、という経緯があります。


毎年この時期に咲いてくれてます。

こちらは大輪の薔薇ではなく、ちょっと小ぶりなんですけど

それでも花の形と深紅の色合いが

素敵だと思いません?

庭は手入れがなかなかできなくちょっとした森っぽくなってるんですけど(笑)

その緑の中で小さく真っ赤な薔薇が咲いているのがなんだかすごく嬉しいのです。

今年もよく咲いてくれたね。

がんばってくれたんだなって。

だから自分ももう少し頑張ろうって、こういうときに思います。

薔薇さん、ありがとね。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


さてさて

日は長くなってきたとはいえ

やはりこの時間になると暗くなりました。

今日お仕事を終えてもうお帰りになった方には「お疲れ様でした」

もう少しで帰れるよという方には「もうちょっと頑張ってね」

当店の店主はといえば

二階の作業場で作業中なので後者です。


今日は昼は暑かったけど、今はやはり涼しいし冷たい感じがします。

皆様もどうかお体にはお気をつけてお過ごしくださいませ。


ではではまたねっ♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


鳥栖、久留米近辺のふすま、障子の貼り換え、新調なら

藤本表具店へ

0942-82-3316

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000