インターネット記念日

皆様こんにちはぁ♪

こうしてブログで皆様に地味にご挨拶ができるのも

インターネットができるからです。

そう、今日はインターネット記念日。

(インターネット誕生日は10月29日)

私がインターネットをはじめたのは、実に30年以上前になりますが

そのころにはこんなに普及するとは思わなかったです。

ごく一部のオタッキーな(笑)仲間たちと

パソコン通信を楽しんでおりました。

パソコン通信の前は無線機にパソコンをつないでパケット通信というものを

やっていましたよーー


以下引用

1969年(昭和44年)のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4ヵ所を結んで開始された。

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

本日から三連休。

しかもこんなに快晴なら。

行楽日より。

どこかにでかけていらっしゃる方も多いのではないかと思います♪

今日はきっとすごく気持ちよくあちこちを散策できるのではないかしら。

とはいえ

相変わらずも当店の店主は

今日も、先日お預かりしたふすまのふちをはずしたりして

貼れるようにする準備をもくもくとしています。

外が晴れていることにすら、気づいてないかもしれません(笑)

仏間のふすまの縁はずし

仏間のふすまのふちをはずしていきます。

丁寧に丁寧に

ふちをはずしていきます。

ふちはずしのための道具は、二代目が独自で作った秘伝の道具を使っています。

おそらく70年ほど使っているとのことです。

残念ながら写真でお見せすることはできませんが

二代目も三代目も使い、いま、四代目の店主も使っている現役の道具のひとつです。


利久堂

当店は藤本表具店ですが

屋号が利久堂となります。

その利久堂の利の部分が二代目の名前です。

映画を愛し、家族を愛し、友人も多く

人に愛される男、だったそうです。

三代目もその血を受け継ぎ

若き頃は相当なお洒落さんだったとか。

今でもおかあさまがおっしゃいますよ

「おとうさんはかっこよかったねえ」


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

かきフライの日

さてさて今日はカキフライの日でもあります。

わたしもだーーいすきなかきフライ。

今日はかきフライカレーでも食べようかと思います。

そういえば「かきフライ」が好きすぎて、一時期

毎日毎日毎日かきフライを食べ続けた経験があります。

うん。今日は絶対絶対かきフライだっ。


以下引用

日付は11月はかきが美味しくなる時期で、21日は「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから。「海のミルク」と呼ばれ、栄養価の高いかきを多くの人に食べてもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

ひつじぐもをさがしに

当店は基本お盆正月のみが休みで

ほかは年中無休ですので

連休といったものがないのですが

先日、店主を誘って別府方面に

ひつじぐもを探しにの旅へ出かけました。

鳥栖の空も大変きれいですが

大分の空はそれはそれはきれいでした。

このひつじぐもも圧巻でしたよーーー。

ひつじの群れが果てしなく続いていました。


由布岳、くじゅうのあたりなどは

景色も素晴らしかったです。



くじゅうあたりの景色です。

空も快晴。

店主も別府にある鍼灸院で一年ぶりの治療をうけ

リラックスできたと大喜びでした♪

また行きたいです。



それではまたねっ。

日暮れも早くなりましたし

寒くもなってきました。

皆様お風邪などひかれぬようにお気をつけてくださいませ。

ではではまた♪


鳥栖、久留米近辺のふすまの新調やはりかえは

鳥栖市の藤本表具店へ

お気軽にお電話くださいませ♪

090-5934-4467


藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000