皆様こんにちはぁ。
今日はものすごーーーく天気がよく、青空がめちゃめちゃまぶしいです。
ご近所の
店主のおかあさまのお友達のおうちへ
一緒にアジサイをいただきにいってきました。
今見事に咲いているのは、鉄線(鉄仙)
『甘い束縛』『縛りつける』『高潔』
などが花言葉です。
テッセンのつるは、鉄でできているかのように強いのだそうです。
この生態から、「甘い束縛」「縛りつける」という花言葉がつけられたそうで、
「高潔」とは、その花の清らかな美しさにちなんでいるそうです。
たくさんのお花が咲いている中で
今日一番最初に目に留まったのがこのお花でした。
外出自粛の今、確かに私たちは縛られているかのような錯覚も持つかと思いますが
動かずともこうして美しい花を咲かせている鉄線のように
静かに自分のすべきことを今、一生懸命すればよいのだと思います。
ものも言わない花にはいろんなことを教わります。
♪
秋にしか注目されない紅葉だって。
緑のときにはこんなにもたくましく、こんなにも美しく雄々しく茂ってます。
生命力を感じる色ですよね。
赤い紅葉はもちろん素敵だけれど
春のこの元気のいい緑の紅葉はまたとても素敵です。
春を感じます。
力を感じますね。
ちなみに紅葉の花言葉は・・。
花より葉に目がいっちゃう紅葉ですが、ちゃんと花言葉があります。
「節制」「遠慮」「自制」
そして
「大切な思い出」「美しい変化」です。
「節制」「遠慮」「自制」は、
花よりも葉に注目がいってしまい、春にさく花には注目されない遠慮がちな存在、
というところからきているそうです。
まぁ、まるで私のような奥ゆかしい花言葉・・・・・っと。(嘲笑)
冗談はさておき(いえいえあたくし本当に大和なでしこですわ)(自爆)
自制、とかもほんと今の状況にピッタリすぎて。
ピックアップする花の花言葉調べるたびに
なんでこんなにドンピシャなのって感じがします。
見えないものを感じます。
♪
なんの意図もなく、あまりの天気のよさに
アジサイをいただくのを口実に
日光浴がてら、お散歩がてらに
店主のおかあさまをお連れしただけで。
美しい花たちに出会うので
店主のお母さまのご友人であるその庭の番人のご婦人に
花の名前を聞いたりお話を聞いたりしてほっこりした時間をしばし過ごさせていただく・・
そこには何の意図もないのです。
でも。
たくさんの種類の花が咲くそのお庭で
近くによって写真を撮ってしまうのは
たまたま私が選んでその花を見つけた、というのではなくて。
きっと手繰り寄せられたのは。私のほうなんだなって。思わずにはいられないほどに・・・。
♪
次に目に留まったのが・・・
ネギの花。
こちらもまた生命力を感じます。
お庭で植えてる方も多いと思います。
決して、麗しい花、というわけではありませんが、なんとも素朴で
賑わしさはないけど、落ち着く花ですよね。
ちなみにネギの花言葉は・・・
4つほどあるんですが
「愛嬌・笑顔・微笑み」
そして
「挫けない心」。
なんだか素敵だと思いません?ピッタリですよね。
♪
あーーなんか今日ネギの花にひかれたわけがわかったぁ。
ちょっとくじけてたんですよね。凹んでいたんです。
でもきっと今日はこのすごい晴天に誘われてお花を見に行くことになったのは
やっぱり偶然ではなく必然なのです。
そうこのネギの花のように「挫けない心」が必要ですわっ。
女たるもの、少々のことで凹んでなんかいられませんわ、
今日もまどマギのDVDを見てパワーをいただきますわっ。
そして自宅用マイクでコネクトを熱唱することにしますっ。
あ、そうそうこの自宅用マイクはそのうちご紹介いたしますがなかなかの優れものなのです。
いただいたアジサイです♪
うまく植えられるかな。
ドキドキですぅ。
枯らさないようにしなくちゃですっ。
♪♪
店主がいま
ふすまのたて合わせから戻ってきました。
無言でもくもくと作業をしています。
自営業というよりも、とことん職人気質なこの店主ですが・・・・
昨日もヤフオクで
珍しい750㏄のバイクのオークション最終日だといって
100人以上の人が注目していたそのオークションに
入札もしないのに
じーーーっと見てましたねーー店主(笑)
最終時間10分~20分ほどですけど(笑)
買うのかなーとみてましたが
何のアクションも起こさぬまま、
オークションは終了してしまいました。
「終わっちゃったね」というと
「また絶対このバイクは出るから」と。
強がりを言っているその背中は絶対泣いてたと思います(笑)
お茶目ですよね。
♪
この青空を。
正視できないほど眩しいこの青空を。
今日
外に出られなかった方に
九州の佐賀県鳥栖市からお届けしますーーーー♪♪♪
0コメント