みなさま
おはこんばんちは☆
藤本表具店のブログ担当のkです☆
(↑4日前の阿蘇のすすき)
秋もまっさかり。
少し肌寒くなってきましたよ、皆様はいかがお過ごしでしょうか♪
まだまだエアコンもはずせないけど
夜通しつけていると
朝方は寒くなっちゃう・・・
そんな季節になりました。
私の苦手な冬の足音が
遠くですけど確実に聞こえてきそうな・・
そんな10月も半ばの。
秋晴れの鳥栖。
月に3ぶんの2以上は母の在宅介護のため
熊本のヤッチロまでサポートにいってる私ですが
月に2,3回。
ショートを利用してかえってきます。
今日はそんなショートを利用した、10月は二回目の帰宅ーーー。
久しぶりの鳥栖は本当に明るくて楽しい。
母をショート先に預けるのは
ほんの少し罪悪感もあるけど
鳥栖でもしなあかんことがあるのよと
いってもらえんだろうかと
母にお願いして
ショートにいってもらっています。
いつもすったもんだがあってのショートの送り出しだけど
今回はいつもよりはスムーズだったのは
ショート自体をわかってなかったことが
行く直前になって判明したが
お迎えもきてるのでそのままgo。
「むこうで帰るとかゆって皆さんを困らせたらあかんよ」と言って
母を乗せた。
母(認知症)のサポートの毎日は
大変なことが多いけど
ショートを利用してもらって時々鳥栖に帰ってこれるなら
もう少し八代の母の在宅サポートを続けようと思っています。
最近は八代の高齢者施設で働きはじめたのですが
大変だし、肉体労働ですが、大変勉強になります。
「お給料安いんでしょ」といわれますが
貧乏に慣れてるわたくし
そんなことなんとも思いません。
かたや母宅では無料でやっていることが
仕事ではわずかながら時給をいただけるということだけで
ありがたいと思っています。
高齢者施設で働きはじめて
母とだぶることも大変多いです。
着替えが大変、食べるのがゆっくり、
ときどきの不穏、家に帰りたい、
おむつを替えるときに申し訳ないといって拝む皆さんの姿が
母のそれに似ているようで。なんともいえないです。
謝らなくていいのに。
どうしてしもの世話をされると人は謝るのでしょう。
かつては彼女たちこそ、
ご自分の子供たちのおしめをかえていたのに。
子供に「ごめんね」とか「すみません」とかいわれなかったはずなのに。
わたしたちは仕事なんだから、
謝らなくてもいいのに。
母にとっては子供なんだから
謝らなくてもいいのに。
明るくかえすくらいしかできないけれど。
私は不器用なんだけど、いつも、一生懸命させていただきいたいと思っております。
今日はね。
私の関西の38年来の友達と
中間の山口県で女子会なんです。
4日間しかないショートだけど
今回は忙しいよ。
それでも
鳥栖に帰ってきてこうやって好きなことができるから
やっと息をつけてる、そんな感じがします。
帰りに関門海峡の向こう側から
「おーーーい」って、お声がけしますので
聞こえたらお返事してくださいねーーー♪
ではではまたね☆
今日はカラオケの日だよ。
みんなでカラオケいこーーー☆
店主もわたしもカラオケ大好きなので
どなたか誘ってくださーーい。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です☆
お問合せお待ちしております☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント