表具師が作るmemory box「大切な人の箱本」

みなさまおはこんばんちは☆

藤本表具店のブログ担当のkです☆

毎日暑いですが、八代は今日は大雨ですよ汗

関西の友達も今日は雨だーなんてラインでいってます。

みなさまにはいかがお過ごしでしょうか♪


さて。もうすぐお盆ですね。

皆様には、

「とても大切な人を亡くした」という経験がおありでしょうか。

若い方にはないかもですが

年を取ればとるほど、そういう経験が増えてきますね。

大事な人たちに囲まれながらいつまでも元気で長生きしたい、というのは

本当の理想だけど。人の命というものは、永遠ではありません。


写真一枚あれば、いえ、写真の一枚さえなくても。

瞼の裏に焼き付いていますのが、「大事な人」です。

目を閉じれば、懐かしい愛しい笑顔に、いつでも会えます。


今回ご紹介いたしますのは

当店の一級表具師がつくる「memory box」

まぶたの裏にいる懐かしい愛しい人を

ほかの方にもみせたいときや

目を閉じなくても、見たいとき。

写真や故人の愛用品や、手紙等

どんなものをされるかはご家族さまのご意向100%のオール特注の

簡易的なmemory box。


簡易的というのは、永久、ではないからです。

展示する布や紙やなんかによっては数年で壊れちゃうものもあれば

材質によっては10年経っても色鮮やかに残っています。

たとえばこちらのmemory box。

こちらは、15年ほど前に作成した、memory boxです。


私は、自分が28のときに、大好きだった弟(24歳)を亡くしました。

とてもとても立ち直れないほどのショックで

今後二度と、心の底から楽しむことはないだろうと思いました。

そしてこの悲しみを超えるほどの悲しみもないだろうと。思いました。

亡くなった、今でも私は彼が大好きです。

彼の遺影の写真などは勿論、あったけど

欲張りな私は、それだけじゃ足りなくて。

もっと違う形、memoryboxみたいな形で彼を懐かしみたいと思いましたので

表具師であった店主に相談しました。


背景に貼ったグリーンの着物は私の実母の若いときの愛用の着物を使いました。

この写真は本日撮ったもので、

約15年経ったというのに鮮やかに

お盆の前の、「今」を彩ってくれています。

両面見開き、

普段などは和綴じ本のようにひもで本棚にしまっておけますので内容が傷みにくいです。


ずっと、閉じたままになっておりましたので、黄緑の着物の色も美しく

写真も色あせてはいません。

下の怪物君のフィギュアを組み立てておいたのですが

それのみが、

このmemoryboxの開閉により、壊れてしまっています。

が、これは勿論修理可能です。


いつも思い出してはいるけど

お盆のときは

このmemoryboxを開いて

母と静かに迎えるのです。

左が弟

真ん中が母

右が私k。

彼の下宿していた、鳥取大学近くにあったワシントンホテルで泊まったときの一枚です。

楽しい楽しい一夜でした。

ちょっとジャニーズ系でしょ?笑(身内びいきすぎるかな)


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪ 


時間を超えて届いた奇跡の手紙

彼が死んだあとに届いた、

たった一言の、彼からの手紙。



つくば万博の企画の21世紀の自分へあてた手紙?だとか。

2001年がこなかった彼からの、まさかの、2001年のお正月に届いた手紙。

何度家族を泣かせてくれるんだろうね、この弟は。

しかも、なぜこの文面なんでしょうね。

まるで死を予感でもしていたのでしょうか。

今も謎です。



この大事な大事な手紙をどうしても

「あれどこやったっけ?」みたいな感じにしたくなくて。

いつもどこにあるか明確にしたかったのと時には飾りたいという思いから

memorybox作成に至りました。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪ 


このように、大切な家族、大切な人とのエピソードは尽きません。

皆さんに

それぞれ大切なストーリーがあると思います。

私がかつて弟のmemoryboxを作りたいと、店主に相談したとき

自分で

〇この手紙をメインに飾りたい。

〇背景は弟も私も大好きだった、母の着物を使いたいということ

〇小さいころの彼のあだ名が怪物くん、だったので怪物君をどこかにいれたいと思ったこと

→大きさの手頃なフィギュアを探して使ってもらった。

〇開閉式で、普段は傷まないようにしまっておきたいということ


と、このような感じでオーダーをしました。

なので、

もし自分もこういうものがつくりたいと思われたかたは

内容のすべては特注で一品ものなので

お客様ご希望の品から、ご希望の価格で

ご提案させていただきます。

なお、作成には数週間から数か月かかる場合がございます。

プラスティックなどではないですので、保管状態により、表紙などが反ったりすることも

考えられます。

普段は

湿気とりなどを近くに置いて

閉じて本のようにしまっておくと場所もとりません。


ご希望の方は

ぜひお気軽にお問合せくださいね。

お一人お一人さまのお気持ちに沿った、作品を作成させていただきたいと思います。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

  

鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316

鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です☆

お問合せお待ちしております☆

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000