障子、自分で貼る?お店に頼む?まずは「お見積」」

おはこんばんちは☆

藤本表具店のブログ担当のkです☆

今日は今朝からすごく寒かったですが、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

お風邪などひかれてませんか?

ご高齢の方は、コロナワクチン、インフルエンザワクチンなど打たれましたか??

ワクチンは、打つのがよいか、打たないのがよいか、迷うところでもありますが

もし、それらに感染したときに、重症化を防ぐ、という意味では

ワクチン接種は有効だと思います(とくにご高齢の方)

ワクチン接種で有効期間は約4か月だそうですが、寒い冬になる前に打っておけば

少し安心ですね。

ご家族とご相談の上、接種予約などとられてくださいね♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

さて、もうすぐ年末になり、あとひと月と少しで新しい年になりますね。

その前に

おうちのふすまや障子を張り替えをご思案中の方は

是非お気軽に当店までお問合せくださいませ☆

当店の一級表具師が、お客様のご要望、ご予算に応じて

沢山の見本カタログの中、またはお得な在庫の中から、ご提案させていただきます♪

ふすま紙でもっとも多く出ているのは

当店では「糸入り無地」で、障子では「無地」です。

見本カタログから選ばれるよりはお安く張り替えが出来ますし、見た目も無地ですが

高級感があるんですよ。


今回の障子の張り替えも、「無地」でさせていただきました。

ビフォーアフターをご覧ください♪

↑ビフォー↑

こちらの窓は直射日光が当たる場所なので、痛みや変色が見えますが、

ご自分でつぎをなさっておいでです。

大変丁寧に暮らしておられるのがわかります。

今回も

最初はご自分で張り替えをしようと思われたそうですが

途中で断念し、

当店にご依頼になりました。

↑アフター↑

ふすま、障子の張り替え歴38年の当店の一級表具師が

張り替えさせていただきました。

↑ビフォー↑

こちらはおうちの中なので

破れはない状態ですが、

やはり経年劣化による変色が見られます。

↑アフター↑

張り替えにより

真っ白になりました。

クリーニングに出したみたいですね☆

↑張り替え後美しくなった障子とお部屋↑

こちらははずしておられたのでビフォーはございませんが

張り替えにより

美しくなり

お部屋がまるで新しくなったようです。

和の美しい直線が際立ち、

素晴らしい景観になりましたね。

お客様も「頼んで良かった」とお喜びになられたので、良かったです。

この言葉が店主の一番の喜びです。

自分で貼ったがお得とは限らない「張り替え」

確かに

ふすまや障子は

ご自分でも貼れないことはなく

貼れます。

が、

市販の障子紙、ふすま紙、

結構、高いです。そして障子紙は薄いです。

もしも、ご自分でご用意して、張り替え、途中で失敗したら

更に紙がいりますね

紙を買う前に、どれくらい必要か?失敗したときはどうする?

などなどで合計いくらくらいご自分で貼った場合かかるのかを、計算されてみると良いです。

そして、当店なり、表具店に、「見積り」だけ、頼むと良いです。

そして、自分で貼った場合と

お店で貼った場合のかかる金額を比べてみてください。


もしも失敗して、余分に必要になったり、しわが出来たり、うまく貼れなかったり等

できばえが悪かったりした場合も考慮しますと、


自分で貼るほうが

めちゃめちゃお得、という感じには

決してならないのをご実感していただけると思います。


あと、たいていの表具店さまは

「お見積りは無料」

だと思いますので、沢山のお店に来てもらうと良いです。

その中で、安くて、感じの良い等の印象を持たれたお店にご依頼されればよいです。

そしてそのお見積りをされる際に

当店も思いだしていただいてお見積りをさせていただければと思います。

沢山のお店の中から選んでいただけたら光栄です。

価格の点では地域の中では安値だと

少し自信を持っております。

当店は125年の老舗ですが、

店主は職人気質なので、この物価高の中、値上げも殆どせず

頑張っておりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。


沢山のふすまや障子を張り替えの場合

ご予算がございましたら〇〇円でお願いしたい、や

見積りででた金額をご覧になった際、

当店の店主に「この端数分、おまけして」と言ってみてください。

店主、金額によっては、おまけするかもしれませんよ。

見積もりも無料ですが、言ってみるのもタダです(笑)

なぜ、表具店の者が

セルフ貼りかお店に頼むか迷ったら見積りを・・・・なんていうのか?


ですが。


それは

ご自分で貼られて

たとえ一日がかりであったにせよ、それで成功すれば、それで経験にもなりますし

ご自分で貼ったという満足感も得られることだと思いますので

しわやヨレがあったとしても、そこも「味」なんだと思います。

ご自分で貼る場合も、紙を用意しなければならないということ

そしてそれはそんなに安いとは思えない金額なので

お店に見積りを取ってくらべた場合にお店の3分の1や半額以下で済むという場合なら

チャレンジするのもありかとは思いますが

買いに行く手間、自分のところに必要な枚数、(余りが出るとそれも無駄ですので)

失敗した場合、

張り替えの時間

そしてそれらを確保し、時間もものも用意して

「貼り始めてから、自分では無理だと気づいたとき」

このタイミングで、当店に電話をかけてこられる方も少なくないからのです。

これが一番勿体ないと思います。

紙を自分は用意したので、その紙を使ってほしいと言われることもありますが

その紙を使っても、使わなくてこちらが用意した場合でも

張り替えの金額はさほど変わらないのです。

なので、この物価高の中、少しでも無駄を減らして自分で貼ろうと思ったとき

本当に無駄なのは、貼ろうとして途中でやめて無駄になった紙だったり、必要以上に買ってしまった紙のあまりだったり、慣れないために異常に張り替えにかかった時間だったりします。

それと、結構重要なのは

ホームセンターなどで売っているセルフ貼り用の紙は

切り売りですので

割高の上に

「薄い」のが難点です。

うまく張れたとしても、表具店で扱っている材質のものとは違うので、

強度の面でも違ってくると思います。要は「もち」ですね。

何年持つか、という面でもお得かどうかは変わってくるかと思います。

ご自分で貼られる場合

お店で頼む場合

いずれにしても、お見積りなどを多数とった上で

よくご考慮されてくださいね。

みなさまのお宅から

お見積りのお問合せがきて

ご縁ができますように

これからも店主ともども頑張ってまいりますので

宜しくお願い申し上げます。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316

鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です。

お問合せお待ちしております♪

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000