八女市星野村~彼岸花ウォッチング~

今日は、とてもいい天気だったので

午前中は鳥栖市のとなり町の基山町の彼岸花を探しにいって

ちいさな秋を見つけたけれど

とても天気が良いのと

彼岸花のピークが今週ではないか?という焦燥感と

日曜からまた母の介助のため熊本へ一週間行くので自由がなくなるのとで

午後からもいてもたってもいられず

いままさに満開という情報を得た、八女市星野村へ

行ってまいりました。

八女市星野村は、温泉があるということで、いつかいってみたいねと

店主とよく話をしていた場所だったのですが

まさか彼岸花ウォッチングで自分が一人で

先に星野村へ行くことになろうとは

思ってもみなかったです、店主さま、ごめんね。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


福岡県八女市星野村の鹿里棚田(ろくりたなだ)

↑星野村鹿里棚田にて10/4撮影↑


八女市の星野村はいったことがなかったので

ナビで行きました。

まず、ナビで設定の際、

八女市の次に星野村、そして鹿里を指定しますと

もう番地が指定できない。

なに?どういうこと??

よくわかんないけど、とりあえず

鹿里(ろくり)までいけばわかると思うから

このまま行ってみよう。

ということで、鳥栖から高速を使って1時間くらいの表示を確認して

出発。


八女ICで降りるのかと思いきや、まさかの広川IC。

星野村へ♪

広川で降りてした道をやく40分ほど走ると星野村についた


「迷った」

道はそんなにないけれど

鹿里(ろくり)方面にきたはずなんだけど

どこが撮影スポットなのか全くわからず

旗などもたってなく

急な細い山道を

ひたすらゆっくり走っていってると

いつのまにか

ただの山道になってしまった・・・。

標高もかなりあるし

道は狭く

怖い。

方角もわからない。


ナビもまともに表示していない、

携帯のグーグルマップもとまったまま

携帯の電話も電波がつかえずつかえない

道は山道で超狭い

どっちに進めばよいのかも全くわからないまま

ひたすら走ってみる。

午後3時を過ぎ

前も後ろもわからないし携帯も通じないので

このまま夜になったらやばい。

ていうか、ここ福岡なん???嘘やろ汗

すると

鹿里(ろくり)を通り過ぎて?

違う集落にきてしまった?

ようで

もうどう進めばよいかも全くわからない。

しかしやっと集落(家が数件)にでたのでかろうじてナビが復活したので

もう一度鹿里(ろくり)を設定する。

するといま来た細くて高い急な山道を

もう一度戻るようになっている。

迷っている暇はないので意を決してもう一度Uターン。


景色は最高。

標高かなり高し。

道細し。


この道をひたすら戻る。

と!
鹿に遭遇しましたよ!立派なつののある、大きな雄の鹿でした。

道をゆっくり用心して走っていると、曲がったところの道のまんなかに

こちらを見て立っていたのです。

目があいました。

写真をとりたかったけど、私が車を少し動かしたので軽やかに山の斜面に駆けていきました。

なんか。道に迷っている立場なんだが

なんか、感動したよ。

それからも慎重に運転し細い道を戻っているとやっと見覚えのある場所に。

さらにそこを戻ると

確かにさっき曲がらなかった「展望台へ」という看板を見つけた。

そうか、ここを曲がらねばならなかったんだね、完璧に間違えました。

ここが展望台。

もう少しズームにして撮影するべきでしたね

肉眼では田んぼの周りには彼岸花の赤い帯が見えるけれど

画像ではかすかに見える・・・感じです。

よくみてくださいね

こちら

鹿里(ろくり)棚田は、この展望台からそのぜんぼうを撮影するという感じです。

よその棚田のように、その辺に車をとめて

好き好きに歩く、という感じではありませんでした。

でも

素敵な展望台で、棚田も全体が見えて、本当に最高のロケーション。

いかがです。

八女の星野村。

大変な思いはしましたが、これが見れてよかったーー☆

展望台でしばらく休憩したあと、棚田近くにいけないものか探してみたけど

一般車は立ち入り禁止など書いてあったりしたので

棚田そのものには入れませんでした。

ただ、展望台から見る棚田だけでなく

鹿里(ろくり)そのものに彼岸花はそこらじゅうに咲いておりました。

赤や白の彼岸花がまさしくいま満開でした。

星野村という、すごい山の奥に

こんな棚田があり

彼岸花があり

道に迷えば鹿にも遭遇したり

大変貴重な経験をしました☆

自然に咲いている彼岸花。


星野村へ行く途中でも、彼岸花は咲いていましたが

やはり星野村、しかも鹿里(ろくり)の展望台で棚田を見ていただきたいです☆

道がとにかく狭いので

撮影スポットはそこらじゅうにあるんですけど

なかなか車がとめられないんですよね。


彼岸花の群生、といえば群生なんですけど

もっと自然に咲いている感じなので

そこがとてもわたし的にはGOODでした☆

片道1時間で行けるはずが、約2時間以上かかってしまいましたが

結果、行けてよかったです。


鹿にも会えたしね

また会いたいな♪


星野村、よかったな。

関西にいたときにね、岐阜のほしのふる里、という場所があるんですけど

そこを思い出しながら車を走らせていました

名前も似てるしね。

岐阜のほしのふる里の近辺で、ドラム缶風呂で温まった思い出があります。

星野村でもできそうだなと思いました☆


なお、星野村の彼岸花は、たぶん今週がピークだと思いますので

美しいさまが見たい方はお早目にいかれてくださいませ☆


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


以上、星野村の彼岸花ウォッチングでした。

レポートは

彼岸花ウォッチャーの藤本表具店ブログ担当のkでした☆


ではではまたね☆


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張替えや新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316

鳥栖、久留米以外の佐賀県内、福岡県内からのご依頼も大歓迎です☆

お問合せお待ちしております☆

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000