鳥栖市から近場の名所

皆様こんにちはぁ♪

藤本表具店のブログ担当のkです♪

春は引っ越しシーズンです。

引っ越しの際のふすまや障子の張り替え、新調などは

是非当店へお電話ください♪0942-82-3316


さて

今日もぽかぽか陽気の鳥栖市ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

3月になり、暦の上でも気持ちの上でも春になりましたね♪

日々、小さな春を見つけるのが楽しみになっている今日この頃の私です。


本日は

おとなりの小郡市に配達にいった帰りに少し遠回りをして

大中臣神社に行ってきました。

大中臣神社

大中臣神社は天平12年(740年)に藤原広嗣により創建され、嘉禄2年(1226年)現地へ遷宮されました。天保6年(1835年)、現在の社殿が再建されたと言われています。祭神は天児屋根命(主祭神)、武甕槌命(脇祭神)、経津主命(ふつぬしのみこと)、三筒男命(脇祭神)。御神徳には病気平癒、災難除、武運長久などがあります。市指定文化財である楼門や、県指定天然記念物である将軍藤が有名です。

梅がとてもきれいに咲いていました。

小さいけれど、とても風情のある神社で、由緒ある場所という感じがしました。


大中臣神社楼門

楼門とは、社寺の入口にある二階造の門で下層に屋根がなく上部に屋根を持つもののことです。小郡市内でも楼門が現存する数少ないお社のひとつです。細やかな彫刻で江戸時代の建築技術を知る上でも大変貴重なものと言われています。市の文化財指定にもなっていて、歴史的価値の高い門です。柱の一部には渦や花が彫られた虹梁が設けられ、隅柱には動物の透かし彫りも見られます。屋根は桟瓦葺や本瓦葺でつくられています。

本当に立派な楼門で、見入ってしまいました。


たいこ橋の赤も美しく・・・。


将軍藤

福岡県の天然記念物になっている将軍藤。

境内にある樹齢600年の藤の大樹は将軍藤といわれ、征西将軍・懐良(かねよし)親王のお手植えの藤といわれています。大保原合戦で重傷を負った懐良親王が天児屋根命の加護により全快したため奉納されたという言い伝えが残っています。

4月下旬から将軍藤まつり、というイベントが毎年行われているそうなので

今年は是非行ってみたいと思います。

昨年は藤を見に北九州市の河内藤園までいってきたのですけど

(鬼滅の刃の聖地とも言われて有名だった場所)

今年もどこかに藤を見に行こうと思っていたので、

今から楽しみです♪

こちらの大中臣神社は鳥栖市から車で10分ほどでとても近いですので

鳥栖近辺にお住まいの方は是非一度将軍藤まつりに足を運んでみてはいかがでしょう♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


昭和レトロ。店主さまの下敷き

しばらく前から

作業場の模様替えのための大掃除を地味に行っている当店ですけど

その際に店主さまの子供時代のものが時々発掘されます♪

この下敷きもそうです。

お父様(三代目店主)から買ってもらった、すごく大事にしていた仮面ライダーの下敷き。

店主さまは、子供の頃、流行りものなどを欲しいとも言わなかったせいか(子供の頃から物欲があまりなかったらしい)、

アニメや特撮などの人気グッズやアイテムを、ひとつも持っていなかったのです。

なので、おとうさまがなぜか買ってくれたこの仮面ライダーの下敷きは

藤本少年にとっては、自分が持ってる唯一の流行りものとして、誇らしくも嬉しい大事な一品になったのです。

滅多にものを子供にあげることなどしない、そんなおとうさまから買ってもらった仮面ライダーの下敷きがすごく嬉しかったんだと、店主様から何度も聞いてはいたのですが、実際に出てくるとは思っていませんでしたので

私も見れて嬉しかったです♪

ところどころ割れていますし、汚れてもいますけど、

あの当時嬉しかった気持ちは

半世紀ほどの時が流れても

決して風化はしていないのでした。

同じように大事にとっていた下敷きがこちら。

百恵ちゃんと友和さんのゴールデンカップルの下敷きですね。

これは景品のようです。

こちらは入手は定かではないらしいのですが

やはり流行りものを持っていなかった店主さまにとっては

大事な一品になったようです。

ライダーほど愛用はしていなかったのか、こちらは美しいままの保存になっていました。


半世紀近くも動かしてなかった場所や棚の中を触ったり動かしたりしているので

店主さまにとっては昔の懐かしい一品が出てくることもあり

懐かしいものが出てきたときには

時々手をとめて

思い出話をちょこっとしてくれるのが

私の知らない小さいころの店主さまを想像できるので

ほっこりして嬉しい時間にもなっています♪


こうして作業が終わらなくなっていくーーー(笑)


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

春になったとはいえ、まだまだ朝晩は冷えますので

皆様もおからだご自愛くださいませ。


それではまたねっ♪

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替え、新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000