皆様こんにちはぁ♪
今日の鳥栖は曇り空、とはいえ、暑い暑い日になっております。
今日は6月の最後の日で、明日からは7月、
夏本番に突入していきますね。
皆様も、きちんと暑さ対策して過ごしてくださいね。
私の母や店主のお母さまもそうですが
「もったいない」といってクーラーをつけずに過ごしているのですよね。
(かくいう私も最近その性分が出てまいりまして、つけたり消したりしてますが)
せめて室内では快適に過ごしていただいて
お体ご自愛いただきたいと思います。
店主は相変わらず扇風機をポケットに差し込んで今日も作業をもくもくとしております。
店主のおかあさまにも
わたしの母にも
ミニ扇風機、
昨年お渡ししているんですけど、その時だけはカワイイといって使ってくれても
やっぱり充電タイプの扇風機でも勿体ないのか
ずっと使うってことはありませんでした。
今年は使ってくれるといいんだけど・・
というより熱中症など、体が心配なので、真夏はエアコン入れてくださいっ。
親には楽をさせてあげたい
親には心配をかけないでいたい
ずっとそう思ってきたはずなのに
私はいまでも心配かけてばかりで心が痛くなるときが多いです。
親が「もったいない」なんて言わずにエアコンを気楽に入れられるようになる・・・
そんな風になるには
自分たちがもっとしっかりしなくちゃダメなんだなぁと痛感する今日この頃です。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
表裏の引き手穴が違う
ふすまの引き手。
普段私たちはすでに引き手がついていてその引き手を使ってふすまの開閉をしていますが
そこには実は引き手穴と呼ばれる引き手の金具を装着する部分が存在しています。
その引き手穴ですが
ふすまって大体は、表と裏の引き手穴は同じものが多いものですが
時々こんな風に、表と裏で全く別の引き手穴の場合もあります。
(表裏で部屋の雰囲気を変えるために引き手そのものが違う場合は割とありますが
穴が全く違う、というのは、割と珍しいです)
引き手も枠と地が別
古いふすまなどを修理するとよく見かけるのがこのタイプの引き手です。
地盤のほうは更に左右でも柄が違うという細かさ。
ふすまの引き手。
地味だけれどなくてはならない存在。
引き手にも、今はいろんな柄や種類がございます。
華やかなもの、みやびなもの、
お部屋の雰囲気に合わせてふすまや引き手をコーディネートされると
和室もぐっと素敵になりますよ♪
ふすまの柄も引き手の柄や形も
今は沢山ございます。
当店にも引き手の見本(カタログ)がございますので
ご来店お待ちしております♪
配達など出かけている場合もございますので
ご不便おかけしたら申し訳ないので
お気軽にお電話にてお問合せくださいませ♪
0942-82-3316
藤本表具店
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
水無月も今日で終わり。
明日から文月へ。
あと数時間で終わってしまう今年の6月ですが
どうぞ皆様
お体のほうはご自愛くださいませ。
ではではまたねっ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすま、障子の貼り替え、新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント