本日は、5月最後の大安吉日で、5月最後の日でもあります。
次の大安の日に必ず行こうねと店主と話していた、
日本三大稲荷のひとつ、佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社に行ってまいりました。
今まで画像などでは見たことはあったのですが
行ったことがなかったのですが、
やはり百聞は一見にしかず、でした。
素晴らしかったです。
京都の清水の舞台を少し思わせる外観(柱の色は違いますが)だなぁと
画像を見ているときに思っていましたが
やっぱり圧巻でしたよ。
祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つといいますから
そんなすごい神社が佐賀にあるのもちょっと驚きです。
佐賀県の鹿島市というところにあります。
長崎道の武雄北方インターにて降りて30分程度走ったあたり・・でしょうか。
嬉野インターからも行けるらしいのですが
武雄を下りてのんびりととことこ走ったのです♪
鳥栖も田舎だと思っておりましたが
武雄はもうひとつゆったりとのんびりとした風景が広がっていましたよ。
ナビの言う通りに走りましたが、高速降りてからは結構時間がかかりましたが
祐徳稲荷神社の案内が出始めてからは意外と早かったです。
立派で圧倒される門です。
池には大きな鯉がゆうゆうと泳いでいます。
沢山の願いのこもった風鈴が揺れています。
上り参道から上ります。
この参道には今の時期、
短冊のついた風鈴がいっぱい下がってます。
チリチリ・・と細やかな音が風がふくたびにしてとても素敵でした。
このすべての風鈴にお願いごとが書いてあります。
色鮮やかな短冊に、みんなの想いが揺れて、
その風鈴の音はきっと神様のところまで届くのでしょう。
こんな青空のもと、見事だと思いません?
私はすっかり感動しちゃいました♪
もちろん、私たちも風鈴をひとつ購入しまして、短冊に願いを書きました。
想いよ、届け!ですね♪
空いている箇所に店主が風鈴をかけます。
この祐徳稲荷神社に想いを書いた短冊の風鈴をかけさせてもらえた、
それだけでものすごく嬉しい気分になりました。
「左馬」(ひだりうま)
左馬とは、馬の字を左右逆に書いたもので、「まう(舞う)」に通じ、
舞は祝宴の席で催されることから縁起がよいとされてきました。
また左馬は「右に並ぶものがいないほど傑出した才能」を表し、さらには
馬は左側につまずかないことから
「長い人生をつまずくことなく過ごせる」という意味を持つと言われています。
加えて、普通は人が馬を引くものですが、左馬は逆に馬が人を引き寄せる様子を表し、
先客万来、家業繁栄につながるとされたり、「馬」という字の下の部分がお金を入れるきんちゃく袋の形に似ているため財運にも恵まれると言われたりもしています。
これらの言い伝えにより、左馬の文字は古来より人々の篤い信仰を集めてきました。
(祐徳稲荷神社より)
「左馬」は知りませんでしたが
店主も私も「鉄の馬(単車)」が大好きなので
馬という文字を見たり、像を見るだけでもテンションが上がります。
このブログを読んでくださった皆様に左馬のご利益がありますように♪
本当に素晴らしい場所・・。
今までなぜ来なかったんだろう?と思っちゃいました。
お正月にはものすごい参拝客らしいのですが
時期をずらして私たちも四季折々に来れたらいいなぁと思いました。
はやくコロナが収束しますように♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
そんなわけで今日は快晴のなか
祐徳稲荷神社まで行ってきたのですが
さっそくのご利益が♪
それは
私の関西の古くからの友人からの手紙と贈り物が届きました。
あまりにかわいらしいので
本日のおすすめにちょっと遠いですが
滋賀県の叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)のお菓子をご紹介します♪
叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)
こちらのお店は、滋賀県の、
知る人ぞ知る・・というほどマイナーじゃなくて
殆どの方がご存じな有名高級お菓子。
引き出しになっていて、それぞれにお菓子がはいっているという、
なんとも上品なお菓子なのです。
いやぁ、つい、2,3日前にね
店主とこのお店の話をしたばかりでした。
滋賀に、三段重ねの、高級和菓子があるんだよって。
それがまさしく今日届いたのです♪
びっくりだし
テンション上がりまくりです♪
それにしても、なんで店主と叶匠壽庵の話をしてたことが
彼女にはわかったのかしら(笑)
こちらの「叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」は
もちろん、お取り寄せ可能です、叶だけに・・(おやじギャグいうなって?)
ご興味のある方は是非その上品なお味をお取り寄せしてみてはいかがでしょう。
お取り寄せ和スイーツとしてもよし、
贈り物にも喜ばれますよーー♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
友達っていいですね。
この世に、たった一人でも、自分のことをわかってくれる人がいる・・・
家族以外でたった一人でもそんな存在がいたら
それは素晴らしくラッキーなことだと私は思っています。
見栄も嘘もなにもなく
そのまんまで話せる、友達。
恰好悪い姿も、見せられる人。
弱っている姿も、見せられる人。
泣いたこともある。
なにものにもかえがたい、宝物、だと私は思います。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
明日から六月です。
いよいよ、夏ですよ。
お体にはご自愛しつつ
元気にお過ごしくださいねっ♪
ではでは
またねっ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすま、障子の貼り替え、新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント