12年目のベルトフック

皆様こんにちはぁ♪

今日の鳥栖は午前中はちらほらの雨もあったのですけども

午後からは青空です。

とてもいい気持ち。


昨日一本の電話がかかってまいりました。

かなり前に革製品を作ったお客様からのお電話だったそうで

ずいぶん使ったけど、そろそろ作り変えてほしいとのご依頼のお電話でした。


単車乗りでもある店主は以前、福岡のハーレーの某お店に

財布などの小物を置いていただいていた他に、

お客様のバイクに合わせたサイドバックや工具バック他を受注制作をしていました。

そのときのお客様のおひとりなのですが

持っていていただけたのは

ベルトフック

ずいぶん使い込まれて擦り切れてしまったベルトフックでした。

そう、ただのシンプルなベルトフックなのですが

だからこそ嬉しかったです。

こんな小さなことで当店を思いだしていただけてお電話をくださり

1時間近くかけて来てくださったことが

本当に嬉しくて。

日付いり

平成21年から使われているベルトフック。

ベルトフックの場合は、どうしてもボタンでのあけしめを日常的にしますので

このように擦り切れる場合が出てきますが

キーホルダーのようなものですと、12年どころではなくプラス10年たっても

使うほどに光沢が出て味わいになっていきます。

ベルトにつけるとこんな感じ

また同じものを作ってほしいとのことでお預かりをしました。


革製品というものは、オートバイやロックなどの音楽等と非常に相性が良く、

実用的でもあり、見栄えもします。

特にオートバイ乗りの方は、数か月でバイクをやめるなんてことは殆ど皆無ですから

長年愛用していただける製品でもあり

バイクに乗っているときも、おりて日常生活のときにも、お洒落に使える製品ということで

昔から好まれます。

すれ違う一瞬にピースサインを

ライダーとひとくくりにいっても

実際いろんな人がいるとは思うのですが

山登りでは通りすがりの人に挨拶をするのが当たり前だといいますが

オートバイでもすれ違いでピースサインなどの挨拶をします。

ヘルメットをかぶっているので顔もわからない、すれ違いだから会うことも殆どない。

なのに手振りなどのゼスチャーで挨拶をする、それってなんだかいいと思いませんか?

すれ違う一瞬にかわす無言のゼスチャー。

私はよくヘルメットに手を当てたりもしてましたね。

友達同士で走ってたりすると、走りながら「おしりぺんぺん」したりとかもね(笑)

今じゃ、無線やスマホで話しながらのツーリングがもしかして主流なのかしら。

それもそれで楽しいでしょうけど

無言でも通じ合うものが、いっぱい、あったんです♪

これからも愛用していただけるような革製品を作っていきますので

ご入用の際は是非お気軽にお電話くださいね♪


0942-82-3316


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


草を刈る店主

店の裏のちょっとの空き地が草がもう伸び放題で

夕方の少しだけ涼しくなった時間に店主が草刈り機で草を刈りました。

一日ではとても終わらない量なので数日はかかると思いますが・・

草刈り用のカッパがよく似合ってますよね。

(上はナフコで1000円くらい、下はダイソー)

文明の利器!

除草剤などは使ってないため、草が伸び放題。

小鳥が落とした種で生えた木ももう背が高くなってます(笑)

(昔、店主のおにいさまが小鳥に餌をあげていたのだそう(笑))


私も子供の頃、

うちのお父さんが畑を作るのが趣味だったのですが

毎週日曜は草刈りの日と決められていて(うちの父は家では王様だったので父の言うことは絶対)

家族総出で毎週日曜の朝は、草取りをしていました。

受け持つ範囲とかまで決められていたのでノルマがあったんですよね。

さぼることもできなかったので子供としてはちょっと辛かったけど

父親のいうことはとにかく絶対で、いやという権利もなかった、っていうかね(笑)

こんな文明の利器もなかったのでひたすらカマと手で草むしりをしてましたねーー

今はこんな便利なものがあるんですね。

ま、あの当時このような文明の利器があったとしても、

多分私たち子どもには使わせてもらえなかったでしょうけど・・・

いや、そもそも論として毎週草取りをしていたのでここまで伸びなかったな(笑)

店主は草刈りなど無縁な子供時代、大人時代を過ごしてきていたので

まだ、草刈りそのものを回数こなしてはいないのでちょっと質問してみました。


草刈りは得意ですか苦手ですか?と聞きますと

文明の利器を楽しんでいるよ

との答え。

「時々するには”楽しい”」

普段、静の作業ばかりで、自然の中で外で仕事をすることは殆どないため

時々ならば新鮮な感じで面白いとのことでした。

私も手伝ってみた・・・けど

店主が結構自由自在に動かしていたので

私にもできるかなと思って借りてみたら

力がいります、これ。

私は手が悪いのでまず、スイッチを入れるということ自体が難しかったのと

両手で支えないといけないのでちょっとしかできませんでした。

片手でできるように慣れないといけません。

できるかなぁ・・・

うん、上の伸びた部分だけなら少しできた。

・・にしても、なんてへっぴり腰なんでしょうわたくし(笑)


そうこうしてる間に虫にいっぱいさされちゃいました。

虫よけスプレーとかも持ってないし

虫さされの薬も持ってなかったので

今度から必要だなって思いました。

虫よけスプレーって・・・効果あるのかなぁ???


草取り大作戦は今後も続きます。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

今日は風もあまりなかったので夕方にはバドミントンをしようと思ってたんですけど

草刈りで虫にさされたおかげでかゆくてかゆくて

・・そうしている間に暗くなっちゃいました。


寝室にも昨日は蚊がいました(一匹)ので

べーぷまっとをおかないといけないなぁと思います。

風情的には蚊取り線香のほうが好きなんですけどねーーー。

とにかくどんな虫でも「虫」ってだけで苦手すぎて殺せないんです。

蚊一匹でギャーギャーいって店主を起こしますからね、わたくし・・(反省)


皆様も、これからどんどん蒸し暑くなりますけど

体調などには気を付けてご自愛くださいね♪


それではまたね♪

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


鳥栖、久留米近辺のふすま、障子の貼り替え、新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000