皆様こんばんはぁ♪
今日は熊本では大雨警報が出るほどのすごい雨でした。
熊本の母に今朝電話しましたところ大事ないとのことだったのですが
やっぱり心配です。
鳥栖も雨ではありましたが、降ったりやんだりといった感じでした。
本日は、近江の国(滋賀)からの大事な友人の来訪があり
わずかな時間だったのですが
会うことができまして感激でした。
皆様にももちろん、「お友達」はたくさんおられると思います。
誰も一人では生きていけませんものね。
でも私はかつて、
「人」という字は人と人が支えあっている図ではなく
一人の人が足を広げて踏ん張っているという解釈をしていました。
でも今は、
やっぱり人という字は人と人が支えあっているという様子からきた漢字だという解釈をしてます。
時とともに、考えや解釈も変わっていくものですね。
JR鳥栖駅
近江からの友人は
私の30年来の友人で
単に大好き、というだけでなく、とても尊敬しています。
私は友達はとても少ないけれど
尊敬できる友がいるということが
人生においてどれほど幸福なことか、深く深く実感しています。
フレスポ鳥栖
鳥栖駅から徒歩5分程度の場所にあるスーパーのようなところです。
この隣には中央公園という場所もあり、
こちらのフレスポとともに、鳥栖市民には大変愛されている場所です。
このフレスポ鳥栖にて彼女と待ち合わせました。
TSUTAYAの前に立っている彼女を見たときには
涙出そうになりましたよ。
嬉しすぎて。
魚平
こちらもフレスポの正面玄関の真ん前といいますか、鳥栖駅からこちらも徒歩5分ほどの場所にありますが
こちらで昼食をとりました。
花籠御前というランチを頼みましたが
彼女と会っていることのほうが嬉しすぎて
残念ながら花籠御前の写真は撮ってません。
しかしながら大変美味しいランチでした。
↑お食事内容はこちらのリンクで確認してみてくださいね♪
この魚平さんは、とても親切なお店で、電話の応対もよく店員さんも親切です。
そしてお料理もおいしいですし、おさかなもおいしいし
ランチはほかにもメニューがございますが、
大変お手頃な価格で驚きのランチが食べられたりもしますので
お近くの方は是非一度行かれてはいかがでしょうか♪
そんなに気負いなく気軽にいける和食やさんですよ♪
あっという間に時は過ぎ
彼女を鳥栖駅まで送る時間がきてしまい、
名残惜しかったですけれど
ご主人がお待ちとのことなので引き留めるわけにもいかず
また会おうねと別れたのでした。
鳥栖駅の自動改札機
鳥栖は、九州でもインターチェンジがあったり、
電車も鳥栖止めなどがあったり
結構重要な土地ではあるものの
駅はいまだにレトロな風情のまま自動改札機が4台ほどです。
近くに駅ビルのようなものもないですし
駅近くがすごく発展しているというわけでも
「いまのところは」ないです。(将来的にはもう少し開けてほしいですが)
レトロな風情の鳥栖駅
でもこのレトロさがまたいいんですけどね。
駅裏にはサッカーのスタジアムがあり、
サガントスのチームの試合などがあると大勢の方が来られます。
「九州の人はおとなしいな」と思うのは
サガントスのサポーターたちを見ていて、
今日の試合が勝ったのか負けたのかがわからない、ということに尽きます。
たとえばこれが関西でしたら
阪神が勝った負けたなどは
テレビを見なくても、放送をきかなくても、
「わかってしまう」熱量を、阪神ファンの人たちは持っているのです。
たとえばのほんの一例ですけど
私がよく利用していた某お店の社長は
阪神が勝てばお店は早じまいをして焼肉を食べに行くことにしていたり。
だからそこのお店が開いていてご主人がしぶい顔をしているだけで
阪神はその日負けたんだなってことくらいわかるのです。
または阪神が勝てばビールが半額になる居酒屋があったり。
なんともパワフルな方たちが多いんですよ。
選手の応援歌なども、
その合いの手には実際の私生活を入れておもしろおかしく作ったりする役目の人や
階段で太鼓をたたく役の人
それはそれは本当に活気のある方が多かったです。
サガントスのサポーターの方たちは
ブルーのユニフォームを着ていて
「試合にいったんだな」ってわかるんですけど
試合結果までは雰囲気でわからないのです。
是非もうちょっと大げさにでもいいので表情に出したり
スポーツバーなんかもできたり
サガントスが勝った、負けたで、一喜一憂する人たちが増えるといいなっ。
そしたらもっともっと佐賀県も鳥栖も元気になっていく気がします。
コロナが収束しましたら是非
大いに盛り上がってもらいたいなーーって思います。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
今日は友達とあえて嬉しかった。
話したいことも
聞きたいことも
まだまだたくさんあったのに
嬉しさのほうが勝ってしまうと思考が停止するというか
話したかったことも
聞きたかったことも
全部忘れてしまって感動の気持ちしかなかった。
短い時間だったけど、来てくれてありがとう、あえて嬉しかったです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
どうか皆様も
ご家族やご友人、身近な周囲の人、遠くても近くにいるような存在の人を
大事にしてくださいね。
自分をわかってくれる人がたった一人でもいる、って思うと
心に勇気がわいてくる、そんな気がします。
当店の店主も
私にとっては大変尊敬できる存在です。
店主のおかあさまに「久のどこがよかったと?」と最初に聞かれたときに
「私は久さんを尊敬しています。」と答えたら
ちょっとびっくりなさってました。
思った答えじゃなかったのかなぁ。
でも
「それはよかことやねぇ」
っておっしゃってました。
尊敬できる人が身近にいることは、大変幸せなことだと
私も思っています。
仕事の姿勢や、考え方、
店主には教わることばかりで、まだ学ぶというところまでもいけていませんが
少しずつ少しずつマイペースで頑張りたいと思っていますので
どうか私のつたない文章やとりとめのない話も、
皆様も暖かく見守ってやってくださいませ。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすま、障子の貼り換え、新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント