皆様こんばんはぁ♪
先週はずっと晴天が続いていたけど今週に入り雨天が多くなってまいりました。
今日は特に、朝からは割と大雨でしたよ。
夜になってもまだ降っています。
雨の日は運転など危ないですから、どうぞお気をつけてくださいませ。
歩いていても私はどんくさいのですべってこけかけましたよ(笑)
さて本日は巻子(かんす)をお客様のところに配達しに
福岡へ行ってまいりました。
福岡の甘木(あまぎ)という大変自然が豊かなところです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
巻子(かんす)
巻物の世界は大変みやびで美しく
表紙をつけますと
本当に絵巻物の時代へ入っちゃったような気持ちがするほどです。
美しくてため息がでますよね。
今回の表紙部分もお客様こだわりの布をお預かりして当店店主が仕上げさせていただきました。
お気に入りの布があればこのように巻子(かんす)にする際、指定の布でさせていただきますが
もちろんお持ちでない場合でも表装させていただけますのでご安心下さいね♪
巻くとこんな感じです。
こちらを薄い布で丁寧にくるまさせていただいてから箱に入れてお渡しさせていただきます。
桐箱をご希望の際は桐箱にも入れさせていただきます(別途桐箱代はかかります)
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
都会の福岡にもこんな場所が。
雲が山よりも低くひろがっているのがわかりますか?
低い雲が山に広がってます
ちなみにそんなに高い山ではないです。
雲が揺れ動いていて、どうして?と思うほどの低さです。
ナビが右を差していた場所で左折したらいきなり山道へ(笑)
鳥栖にも山はありますが、普段の生活ではあまり山へ入ることはないので
なんだか新鮮です。
アジサイも、もうすぐ咲きそう♪
紫陽花を見ると思いだすのは幼少の頃。
この葉っぱに釘や石で文字を書き、
友達のおうち2.3件のおうちのポストに、毎日入れに行ってたんです。
私は「手紙」のつもりでした。
「〇〇ちゃん元気ですか」
とか(今日会ったばかりでも)書いてたし、読んでくれてると思ってたんです。
もちろん一枚じゃなく、2.3枚は書きます。多いときは5.6枚。
私は得意でした。
明日になったら「手紙ありがとう」って言ってくれるんじゃないかって思って
中々言ってもらえないから
毎日毎日、書いて、ポストに入れに行ってた。
結局返事は一度ももらえなかったし、
手紙(のつもり)に触れられたこともなかった。
でも私の中では、すごくsweet memoriesだったんですよ。
紫陽花の葉に、毎日石や釘で手紙書いたなあって。
今改めて考えると、
紫陽花の葉っぱがポストに何枚も入っていたら。
いたずらにしか思えないなって(笑)
毎日だったからいやがらせと思われたかもしれない、って。
小さな私からしてみたら大事な手紙のつもりだったけど、
紫陽花の葉っぱは、やっぱり葉っぱだからね・・
一生懸命書いたアジサイの葉っぱの手紙を。
この花を、この葉を見るたびに思いださずにはいられません。
ドクダミの花
小さな川べりで見つけたドクダミ。
「ドクダミ」の花言葉は「白い追憶」「野生」です。
ドクダミってどこでも育ちますし、増えるので大変ですが
割と好きな花だったりします。
薬草ですし。
あの白い花も地味ですけど、カワイイですよね。
注文していた傘が届きました♪
ちょっと和傘チックで素敵だと思いません?
私はピンクが欲しかったのですが、
店主が持っても私が持ってもおかしくないようにグリーンにしました。
割と明るいグリーンで気に入っています♪
雨にぬれると浮き出る花模様♪
普段はただの無地のグリーンなのですが
雨で傘をさして、濡れますとこのように花模様が浮き出てきます。
カワイイでしょ?
もう少ししたら雨の季節になります。
ちょっとした雨なら好きになれそうなくらいお気に入りの傘、
見つけたら嬉しいですよね♪
私も今日は雨だったけど、
早速届いた傘を試せたので
雨なのに明るい気分になっています♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ではでは皆様
またねっ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすま、障子の貼り換えなら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
和室やおうちのことでのお困りごとでも
お気軽にお電話くださいね♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント