こんばんはぁ♪
朝晩寒いですがいかがお過ごしでしょうか。
日中はだいぶ過ごしやすくなったものの、
まだまだ寒さはまっさかりです。
春の足音をいまかいまかと待ちながら、
今はまだ、おうちであったかいお茶を飲みつつみかんを食べるのがいいみたい♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
先日修理させていただきました和照明
博多の老舗料亭の新三浦さまにおさめさせていただきました。
大人気のお部屋ということで、現状の雰囲気をそこなわぬよう、
そして長持ちをするように、今回はアクリルの障子を使っての修理をさせていただきました。
個室で味わう老舗の味
こんな素敵な個室で100年以上の歴史ある水炊きをいただく・・・
考えただけでも、
贅沢で素敵な時間ですよね。
こちらの新三浦さまは、有名な老舗の料亭です。
お仕事やプライベートで、あるいは記念日など
沢山の方のご要望にお応えしたお店づくりとなっております。
このような個室もあれば、
テーブル席もございます。
寒い時期に食べる水炊き、それもこんな素敵な料亭でいただく水炊きは
格別だと思います。
是非電話やネットでご予約してみてくださいね♪
博多の街の中で。
まるで京都のような感覚に陥る・・・
あでやかな女性スタッフさまたちの着物姿も、大変美しく
別世界にきたように思われること間違いございません♪
~新三浦さま博多本店のhpからの抜粋~
”100年変わることのない伝統の味を守り、この味を一人でも多くのお客様に味わって頂けるように努めております。メインの鳥は九州産の「朝びき鶏」に限定しており、伝統をただ守るだけでなく新しい食材を取り入れ、新たな風を送ることにも積極的です。また長年博多内外のお客様から愛されてきたというだけあり、そのサービスも圧巻。珠玉の水炊きをゆっくりとくつろぎながら味わい、もてなしの妙を体験していただけます。”
さりげなく、置かれた書の額や屏風
こちらのお店は、
ところどころに、さりげなく、書の額や屏風などが飾られていて
和の雰囲気を一層ひきたてています。
細やかな配慮や心遣いが、あちこちに伺えるのです。
私も近々
店主に連れていってもらおうと思ってます♪
水炊き、だーーい好きですもん。
楽しみですぅ。
博多までは遠いよ、いけないよ、という方には
お取り寄せの通販もあるようですのでぜひご利用されてみてはいかがでしょうか♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
恋木神社
鳥栖のフレスポに突如できた「恋木神社」
お参りすると恋がかなうというもっぱらの噂ーーーーーがあるかどうかは
まだわかりませんが
バレンタインにむけ、絶賛片思い中の方は是非お参りをなさってください♪
でも、こんなのを作っちゃうフレスポからは
今年も目が離せません、なんだか好きですこういう目のつけどころ(笑)
フレスポ鳥栖は、
鳥栖駅に近い、まぁひとことで言っちゃえばスーパーのようなものなんですけど
地元の高校生とイベントをすることなどが
私は非常に好きです。
一月には高校生の書が貼ってありましたけど
またああいうことをしてほしいです。
一人でも多くの方に、まずは「書」というものに触れて興味を持っていただきたいなぁって
思います。
沢山の人が訪れるこのような場所で
書や絵の展示などをするということは
沢山の人が芸術に触れる機会を増やしたことにつながります。
どんどんこういった場所や機会が増えてほしいです。
墨の力、書の力、筆の力を。
もっともっともっと。たくさんの方に知っていただきたいです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
「鳥栖とフレスポとピアノと」
まるで金子みすずの本のタイトルのようなキャッチフレーズですね(笑)
(「わたしと小鳥とすずと」金子みすず著)
金子みすずを彷彿とさせるようなキャッチコピーを作った方は
きっとフレスポの関係者なのでしょうが
金子みすずさんがお好きなのかなってちょっと親近感♪
どなたでも弾いていいのですって。
「〇〇弾いてみた」系のユーチューバーが
そのうち来店しそうな雰囲気ですね。
私がこちらを訪れたときはどなたもおられませんでしたが
今度は違う時間に行ってみたいです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ではでは
またねっ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の貼り換えなら
藤本表具店へ
0942-82-3316
0コメント