和の灯り

皆様こんばんはぁ♪

少しずつ、日が長くなってきましたね。

まだまだ寒いけど、こういうちょっとしたことに、まだ遠い春の兆しを感じます。

今日は鳥栖は晴天で、比較的に穏やかな一日でした。

この穏やかな気候と裏腹に世間ではコロナが流行していて人々を不安に陥れている・・。

国民みんなが苦しい時期です、みんなで乗り切りたいですね。

今年に入って私もまだ一度も母とあえていないけど

早く会えるようになりたいです。

高齢の母が寂しい思いをしているんじゃないかと思うと、ほんと胸が痛くなります。

そんな母の誕生日は昨日で、

会いに行けない私は、お誕生日には冬用のエプロンと、長持ちするインスタントのスープとか、食材を段ボールに入れて送りました。

お洒落で気の利いたプレゼントはできなかったけど。

少しでも買い物にいく回数が減らせたら・・と思って超現実的な贈り物にしました。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

夕陽をバックに灯りがともる♪

↑お店の前の公園で♪

自然の中の人為的なものって、なんだか、不思議な違和感、でも綺麗♪


和の灯り

おうどん屋さんや、料亭でよく見るまるい和風の提灯のような照明は

皆さんよくご存じだと思います。

こちらも、もちろん修理ができるんですよ♪

本日は、とある料亭さまが

こちらの照明が傷んだので修理を依頼されました。

お祭り用の提灯も先々代のころから作っていた当店の店主。

じっくりと手早く、修理させていただきました。


before↑

after↑

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


下準備が9割。作業は1割。

本来なら、このような形のものや提灯などは

木の枠の型を作り、球体を作っていきますが

今回は段ボール型を代用して作成しました。

店主は、仕事の依頼があると、頭の中でいろいろと下準備の方法や、

やりやすさ、正確さ、もの自体の仕上がり方の良さなどをひたすら考えます。

その頭の中での作業と、今回のこちらの作業用下地の作成などで

およそ9割以上の時間を費やします。

実際に、張り上げたり、というのは本当に一割以下の時間や労力でできるのです。

私は結構、それがわからずに

「この間頼まれたものはいつするんだろう・・」と時々ハラハラすることもあるんですけど

店主はどんなときも、仕事の段取りを考えて、新しい試みややり方を研究して追求していまして

あれ?・・・って感じで、いつも、いつのまにか美しいものができるのです。

作業をいったい、いつやっているのか、すっごく謎なんです。

私が勉強不足なゆえ、まったくわからないんですよ。

まるで、こびとのくつやのお話みたいです。

次の日になったら、新しい素敵なくつが出来上がっているっていう・・・。


和の照明、修理、販売、承ります♪

0942-82-3316 藤本表具店

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

町内のアイドル、モモちゃん。

晴れた日の夕方には、時々、店主と二人で散歩をします。

ぐるっと一回りのときもあれば、駅裏まで行くこともあります。

今日はぐるっと一回りコースだったんですけど

近所のおうちのモモちゃんが顔を出してくれました♪

私は名前を知らなかったので

「わんちゃん、こっちおいで~」

なんて言って気をひこうとしてたんですけど、

モモちゃんの視線は、私ではなくて、ガッツリと店主だったのでした。

な、なぜだっ。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

秘密の花園

細い脇道に大きいおうちがあって、塀に閉まったままのドアがあります。

私はこれを、秘密の花園の扉だと思ってます。

秘密の花園のイメージなんです。

扉もなんか、秘密っぽいし。

私はこういう、わくわくしたことが、大人になっても抜けきれないんです。

秘密の花園は、厳重なのです。

塀の中は見えません。

そこがまた、いいのです。

この扉も、決して大きくなく、大人なら中腰でないと、きっと出入りできません。

そこがまた、物語っぽくて。秘密っぽくて。いいのです♪

歩けばそこらじゅうに。

物語があります。

わくわくするものがあります。

歩く速度だから、見えるもの。

歩きながら想いを巡らせること。

それが楽しいお散歩タイムです。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


今日で一月も終わります。

明日から二月です。

本当の真冬になりますが、どうか皆様お風邪などひかれませんように。

お体、ご自愛くださいませ。

ではでは、またねっ♪


鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張替えなら

藤本表具店 0942-82-3316


その他、和室のことならなんでもご相談くださいませ♪

親切な畳やさんも紹介させていただきますよーーー♪


藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000