皆さまこんばんはぁ(^^♪
今日はバレンタインでしたね。
素敵な一日を過ごせましたでしょうか。
今年は手作りチョコでしたか?それとも高級チョコ?
バレンタインデーが、こんなに普通にあたりまえっぽくなかったとき。
本当に「告白」の意味を持っていたのって、
私の場合は学生のころです。
片思いか両想いかわからない、だからあげるかあげないかも勇気次第、って感じで。
ああいうドキドキ感っていうものは、大人になると消えていくのかなぁ。
そういえば、好きでよく見る映画「鍵泥棒のメソッド」の中で、
ヒロインの姉が、ヒロインにむかって
「昔、(好きな人を思うと)ムネのあたりがキューンってしたでしょ?
キューン、ってしか表現できないような。
あれって30を超えるとなくなるの。壊れちゃうのねきっと。」
っていう感じで言ってたのを思い出しました。
大人になると、片思いだとか両想いだとかそういう次元ではなく
夫と妻であったり、恋人同士であったり、母と息子であったり。
もう形ができているから、なかなか「愛の告白」みたいな感覚にはならないんですよね
勿論すべての方に当てはまるわけではありませんが、
たいていご自分のパートナーというべき方がおられるわけで
チョコレートを渡す、という行為も、
バレンタインだから渡す、っていう感じで
決してサプライズではないですよね。
ご主人であったり彼氏であったりすれば「もらえるのは当然」とたぶん思っている。
決して渡してびっくりして感動されるようなイベントではなくなっているような気がする。
むしろ義理チョコのほうがサプライズかも。
まさかもらえると思ってなかったような方からチョコをもらうっていうのは。
あと、娘と父、のパターンだと、父親は多分すっごくうれしいでしょうね。
この関係性には、サプライズに近い嬉しさがあると思います。
イベント、に乗っかってしまうのが、なんとなく私は、惰性に思えて仕方ないんです。
日頃の感謝をこめて・・とも思うけど
売り場にはこれでもかというほどバレンタインのコーナーがあるわけで
多分男性は、このコーナーを見るというか通過するの、すごい恥ずかしいんじゃないかなって思うんです。
じーーっとみるわけにもいかず
多分無類のチョコ好きの男性ならうれしいかもしれないけど。
だから私は自分が渡すのもなんだか恥ずかしいです。
そんなに高価なチョコを買うわけでもないし
バレンタインだからあげても感動まではいかないだろうけど
渡さなかったらそれはそれで寂しいんじゃないかと思いますし。
期待されてる、というかたぶんあたりまえにもらえると思われているような気がするから買う、って感じになっちゃう。
そこを見透かされてる気がするんですよね。だから恥ずかしい。
そういいつつも、できれば美味しいチョコをあげたいなあと思いますから
毎年、今年はいったいどこで買おうかなーーって思います。
結局イベントに乗っかっちゃうんですね(笑)
そんなに高くなくて、子供っぽくもなくて、できれば珍しくって
と思っちゃうとじっくり売り場にいかないとですよね。
とゆーわけで
私は本日、日頃の感謝をこめて
店主にチョコを渡しましたぁ。
京都の、抹茶でコーティングしてあるイチゴのチョコです。
中身がイチゴなんです。
そんなに高価なチョコってわけではなかったですが、
珍しいので店主も喜んでくれてましたぁ(^^♪
喜んでもらえるなら、やっぱりイベントに乗っかるのも、悪くはないかもですね。
ではではもう朝になってしまいそうなので、帰りまーーす。
またねっ(^^♪
0コメント