皆様こんにちはぁ♪
今日はスポーツの日です。
鳥栖はとっても良い天気♪
昔は10月10日が体育の日となっていましたが
今はスポーツの日に変わりました。
昭和の女な私にはまだまだなじめてない休日の名前の一つです。
秋もどんどん深くなっていき、
少しずつ肌寒い日が増えていっていますね。
皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
行楽シーズンの秋、
もうどこかへ行かれましたか?
それとも計画をしている真っ最中でしょうか♪
私たちはこの連休に別府へ行ってまいりましたよーーー☆
一年三か月ぶりの別府☆
今回はちょっとお久しぶりになりました。
やっぱり計画をたてて季節ごとに行きたいところですね。
鳥栖からは高速で2時間ほどで行ける別世界、別府は
私が日本の中で一番住みたかった場所です。
関西に住んでいたころから何度も別府には足を運び
毎年春に一か月くらい滞在してました。
約20年前、交通事故でひどいけがを負った私が温泉療養するのに通っていた場所が別府なんです。
かつて住んでいたと言っても過言ではないくらいに別府の滞在期間はすごく長いので
観光はもう殆どしないのですが
今回少しだけですけど別府のおすすめスポットをご紹介します。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
別府よかとこ☆鳥栖から約2時間☆
別府。
町中から煙があがる温泉町。
交通事故に遭う前から何度も別府には行ってましたが
治療、療養生活になってから
温泉療養をしたいと思い立ち
長期滞在の温泉地を求めてやってきたのが別府にドはまりしたきっかけでした。
あれから20数年たちましたが
今でも別府は私にとって特別な場所で
年に一度も行かなかった年はないくらいです。
何度も何度も行きたい場所、それが別府。
秋晴れの中、いざ別府へ!
鳥栖から高速で約2時間。
料金にして片道約2500円ほど。(軽自動車)
往復で5000円ほどです。
お天気はこの上なく晴天。まさに秋晴れ。
車も少なく、スムーズに2時間で余裕でつくことができました♪
ひょうたん温泉
別府についたら、
まずはホテルのチェックイン前に
別府の人気日帰り温泉のひょうたん温泉へ☆
私も店主も大好きな温泉です。
今回はリフレッシュ旅で
店主さまに普段の疲れをとってもらうべく
マッサージに行く予定でしたので
その前に温泉で体をほぐしたかったのです☆
ひょうたん温泉の足湯
ひょうたん温泉の敷地内にありますが
建物の中に入らずに
足湯には誰でも無料で入ることが出来ます☆
温泉からあがられた方や、
家族湯の待機の時間などを利用しての方など、
入れ替わりで何人もここで足を休めておられました。
家族湯「雀」
マッサージが夕方までなのであまり時間がなかったため、
時間短縮で
大浴場ではなく家族湯60分に入りました。
平日(6日の金曜)の昼間だったので混雑もなく、待ち時間は0分。
ここの家族湯は一週間前から予約をすることができます。全部で14室。
土日などは絶対予約が必要だと思います。
60分で2700円。
入る前にガンガンに部屋を冷やしておくのが
家族風呂のおすすめな入り方。
涼み室を作っておけば快適に長湯もできます♪
洗い場も二か所。
うん、便利です。
清掃も行き届いていて気持ちいい。
家族湯は14室あり、内湯タイプと露天タイプから選べるのですが
すごく晴れていたので露天タイプを選びました☆
正解でした♪
蒸し風呂
家族湯にはどのタイプにも蒸し風呂がついています。
一人用ですが
これがまた温泉のにおいがして温度もちょうどよく
気持ちよかったです☆
毎回一番風呂
家族湯の受付をすると、鍵とコインを貰えます。
そのコインを機械に入れますとお湯が出る仕組み。
毎回一番風呂が楽しめるということになっています。
お湯がきれいでマジで最高。
受付をすると渡されるかご。
この中にドライヤーが入ってます。
コインと、部屋の鍵、そしてドライヤー。
別府温泉を堪能☆
熱すぎずぬるすぎない、ちょうどよい温度の温泉でした。
入るとからだがつるつるしてきます。
さすが温泉です。
ひょうたん温泉で家族湯に入ったのは今回が初めてでしたが
時間があまりないときや平日などはかなりおすすめです。
今度は違うタイプに入ってみたいです。
ゆっくり別府温泉につかってリフレッシュしたところで
次なる目的は
温泉でほぐれた体をマッサージ☆
野口鍼灸マッサージ
事故の治療、後遺症の緩和のために温泉療養に来ていたころから通っている鍼灸院。
昔は年中無休でした。
大先生がおられたころから通っていました。
随分この鍼灸院で私のからだはラクになりました。
店主をこの鍼灸院に紹介したのも10年以上前になります。
他のお店ではマッサージや鍼などしないのに
別府きたときだけは
店主もこの鍼灸院で治療を受けます。
この鍼灸院ではマッサージのスタッフたちが多いのですが
どの方も大変上手なんです。
マッサージは電話で予約をとったほうが確実ですが
結構予約なしでも入れます。
ただ、鍼灸院ですので鍼も、となったら
鍼ができる先生は少ないので予約をとられたほうが絶対良いです。
今回予約なしできたので
鍼はなしで2人ともマッサージのみでした☆
20年以上前から私も通っていますが
すこし病院も変わって新しくなりました。
料金は60分で3300円。良心的ですよね。
大先生がおられたころは
この料金表のようには分かれてなく、
私は60分の料金で2時間ほどマッサージをしてもらったことが何度もあります。
症状がひどい人などには丁寧に時間をかけてマッサージしてくれる感じです。
いまはこのように料金表に明記されてますので
時間によって料金が変わります。
まあ、それが当たり前で、昔が異常に安くて丁寧すぎただけなんですけどね☆
この治療院はほんとおすすめですよー☆
一泊二食つき
ホテルは今回素泊まりじゃなく
一泊二食つきにしました。
和食の定食みたいな感じでした。
安かったのに美味しかったです。
料金は一泊二食つきで9000円ほど。
もちろん温泉もついてます。
私はホテルをさがすときはとにかく安いところを探すので
贅沢な旅は殆どしません。
なのでたいがいいつもは素泊まりなんですよ☆
バイクに乗って日本中走り回っていたので
少しでも安く、浮いたお金で一日でも長く旅を続けるというのがモットーだったんです☆
でもたまには
こうして
お宿で食べるごはんもいいなぁと今回しみじみ思いました☆(安ければ、ね(笑))
蒸したお野菜や魚、ホタテなど。
美味しかったですよ。
大分名物のとり天。
大分となったらとり天ですもんね。
長期滞在していた昔は
よく駅前のお弁当やさんでとり天弁当を買って食べていたんですけど
のきなみ閉店しちゃってもう食べられないんですよ。
デカ弁や吉四六弁当など
ほんと大好きだったんですけどね。
夜の別府駅。
別府駅にある、「手湯」
二日目~
別府駅で☆
今回の別府では駅や、ゆめタウンやときは別府店なども行きましたけど
どこもすごく人も車も多かったです。
鳥栖に比べるとすごく都会でした☆
人が多くて賑わっていて、活気ある町。
夜は再びひょうたん温泉へ☆
ホテルにも温泉はあるので
勿論入りましたけど
やっぱりひょうたん温泉の大浴場にも入りたくて☆
入浴料は一人970円、だったかな?
この日は土曜日だったので家族湯はもう閉店まで予約でいっぱいで受け付けは終了となってました。
やっぱり家族湯は土日はすごく大人気みたいです♪
大浴場はもちろん撮影は出来ないので写真はありませんが、
ひょうたん温泉の名前どおり、
ひょうたんの形をした温泉もあるんですよ。
そのお風呂が、こちらでは一番古いものみたいです。
岩風呂で足場が悪いので滑りやすいので
入られるときは気を付けてくださいね☆
ほかにも露天風呂や打たせ湯、ひのき風呂や石風呂など
たくさんのお風呂があり、楽しめます。
お風呂からあがったところが待合所みたいな感じになっていて
夜は提灯がついて、なんだかお祭りみたいでにぎやかな感じです。
温泉卵なども売っています。
沢山椅子やテーブルがおいてありますので
ゆっくりお連れ様を待つことができます。
飲み物なんかも売ってます。
夜はほんとうににぎやかな感じでここに座ってるだけでも楽しい気分になれます。
温泉あがりの店主。
今回の別府リフレッシュ旅行はいかがでしたでしょうか?
おはだの調子もよろしいようで☆
別府駅にあるイタリアントマト
別府駅のイタリアントマトもかなり長いですね。
今回もイタトマで大好きなケーキをチョイス♪
「かぼちゃのプリン」
かぼちゃのプリンにはじめてであったのは
私がまだ学生だったころなので
もう数十年前になります(笑)
一人で京都にいき、京都のビブレの中に入ってたイタトマに
かなり大人ぶって無理して入って(笑)
何を注文していいかわからなかったのですが
テーブルにかぼちゃのプリンの写真とおすすめと書いてあったので
それを注文してめっちゃ美味しかった、
そこからのファン歴です。
プリンというけど全然プリンじゃなくってケーキやん。
その感想は今もかわりませんけど(笑)
でもずっとずっと好きなケーキなんです。
定期的に食べたくなるので
今は福岡のイタトマまで時々買いにいってます。
また行くよ別府
今回の二泊三日の別府旅行。
一泊目は一泊二食付きで2人で18600円
二泊目は一泊二食付きで2人で12100円(3000円分、ポイントなどを利用したので安くなりました)
今度別府に行くときは更にもっとお安く行こうかな♪
でも
すごく楽しめた旅になりました。
今度は
一年あけずに
季節ごとにでも行きたいなと思ってます♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
それでは今日はこのへんで☆
10月になってから、
本当に寒くなってきました。
私は昨日
とうとう電気毛布をいれました。
上着も少しだけ分厚くなりました。
皆様もどうぞお風邪などひかれませんよう
お過ごしくださいね。
ではではまたね☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
福岡県内、佐賀県内からのご依頼も大歓迎です♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント