みなさまこんにちはぁ♪
藤本表具店のブログ担当のkです。
今日は少し風が強い、そんな曇り空な鳥栖です。
さて今はつつじがあちこちに咲き乱れていますが
鳥栖のすぐ近くの基山町の大興善寺、通称つつじ寺のつつじが最高に見ごろだというので
昨日の夕方5時ころ、慌てて行ってきました☆
鳥栖から車で約10分のところに位置している大興善寺、この季節には
毎年行ってます。
今年は見ごろ中の見ごろの時期なのでさぞかし人が多いかなと思いきや
夕方5時過ぎ、しかも閉園時間一時間前という時間なのでお客様はほとんどいませんでした☆
あと一時間もないので入るかどうかは迷ったのですけど
やっぱり見ていこうということになり、杖を借りて上りましたーーー☆
「きぼうの坂」
大興善寺の入り口はこの「きぼうの坂」から始まります。
この階段がかなりきつい。
杖を借りてきたから上れたけど
普段運動不足な私にはめっちゃきつかったです☆
去年はもう少し楽だったような気がしますが
年のせいかしらん汗
基山町のふるさと大使「どぶろっく」
看板ですけど、こうして皆さんを出迎えてくれているのが佐賀の期待の星、どぶろっく。
どぶろっくの方は確か鳥栖高校出身です。
歌はうまいし面白いし、全国的に人気ですよね☆
佐賀テレビでも毎週土曜に番組をもってらっしゃるので
私たちもTverで毎週見てます。
きぼうの坂をのぼりきったところにどぶろっくが出迎えてくれるので
なんかほっとしますよ~。
受付で入園料を払います。
大人一人600円です。駐車場代は300円。
その近くに
おまもりやお札を売ってある場所があるのですが
画像のとおり「料金入れ」がある無人販売所。
都会じゃちょっと考えられないかもしれませんね☆
順路に沿って歩きます。
山道なのでかなりきついです。
のぼりあり、くだりあり。
でも左右、上下にあちらこちらでつつじが満開なので
歩きながらでも目を楽しませてくれます。
去年は見ごろを大幅に過ぎてから来たので随分つつじが少なかったけど
今年は本当に素晴らしい景色です。
ツツジの中の細い山道をどんどん進んでいきます。
「一目一万本」
大興善寺の一番の見どころ、一目一万本は
受付から山道を歩いて降りたり登ったり曲がったりしながら
20分~くらいのところにあります。
その名の通り
パノラマに広がったつつじの斜面を一望できる場所なのです。
山道はきつかったけど
この景色が見られるなら
やっぱりのぼっちゃいますね☆
この絶景、写真ではなかなか伝わらないとは思いますが
少しでもお伝えできれば幸いです。
近くで見ても
こんなに美しいのです☆
本当にうっとりします。
白やピンク、赤、色とりどりのつつじが咲く大興善寺は
いま、まさに見ごろです。
↑西日本新聞でも取り上げられています☆
椅子があれば座りたくなるほど
結構きつい山道です。
杖は借りて正解ですよ。
自信のある方はいらないでしょうけれど
自信のない方は是非杖を借りてのぼられてください。
去年もおととしも私は借りましたけど店主は借りませんでした。
でも今年は店主も杖を借りました。
やっぱり年々山道はこたえるんでしょうね☆
それとリュックで来たのも大正解でした。
4月下旬、
大興善寺の歩きは汗かきましたーーー。
一目一万本を見た後
帰路につきましたが、もう歩けない~って感じでした。
何度も何度も立ち止まりながら降りました。
駐車場に帰ってきたのがちょうど18時ころだったので
約1時間、大興善寺を散策しました☆
猿回しの旗もあったので、もしかしたら土日は猿回しがあってるかもしれません。
問い合わせていくといいと思います。
一度大興善寺の猿回しに遭遇しましたけど、本当に面白かったですよ。
一見の価値あり、です。
(↑気になったので問い合わせたところ、今週は毎日来ておられたそうです。
私たちが行ったのが時間が遅かったのでやってなかったみたいでした☆)
この土日は確実にやっておられるみたいですよ♪
来週以降は不定期みたいなので
確実に見たい方は大興善寺にお問合せくださいね~。
私たちも時間がまたとれたら、今度はつつじと猿回しを見に大興善寺に来たいなと思いました☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
つつじを見終わって戻ってきたら
今度は藤の花が出迎えてくれます。
藤の花も今、見ごろです。
とても美しいです。
藤の花は大好きなので毎年数か所見に行ってはいるんですが
大興善寺にあるのをすっかり忘れてました☆
なので藤が見れて得したぁ、って感じでした☆
優しい色合い、その風情、何をとっても藤はいい♪ですね。
花の見ごろは短いので
藤も結構急がないと見ごろが終わっちゃいます。
大興善寺では
つつじも藤も見れますし、今まさに見ごろなので
是非基山町の大興善寺に行ってくださいませ~
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
昨日の夕方に
今見ごろなのを知り
急遽車で走った大興善寺でしたが
行けてよかったです。
毎年ここのつつじを見ないとなんだか落ち着かない☆
来年も再来年もずっと見に行きたいと思ってます。
そのためには健康ですね。
杖を借りてるのに何度も何度も立ち止まってるようじゃ話になりません。
もう少し運動をしなくちゃいけないと改めて思いました。反省。
それでは今日はこのへんで☆
さきほど曇り空だったけど
いまは日差しがまぶしい感じに晴れてまいりました。
明日も降水確率は0%です。
どうぞ皆様、楽しい週末をお過ごしになられてくださいね♪
ではではまたね~。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント