皆様こんにちはぁ♪
藤本表具店のブログ担当のkです。
今日は朝から雨がしとしと降っています。
桜の花も見ごろが少し過ぎた今日この頃、
それでもまだまだ綺麗に咲いている場所も残っていたりもするけど
今日の雨でだいぶ桜も散るのではないかなと心配しております。
みなさまは今年の桜、あちこち見に行かれましたか???
私たちは例年のように、近くの桜を見に行きました♪
さて昨日
私は運転免許の更新で佐賀の運転免許センターに行ってまいりました。
鳥栖から約1時間ほど。
免許センターってどこの県でも結構不便な場所に位置してるって聞いたけど
佐賀ももれなくそのとおりでした。
私はゴールド免許なので講習は30分。
交通事故の後遺症のケガのため免許証に但し書きがあるのですが
そのため少し話を聞かれました。
更新できないのかと内心ひやりとしたけど無事に更新できましたよ♪
佐賀にきてはじめての運転免許更新だったので少し緊張しましたが
感想は「少なっ(人が)」でした。
受けてる人の数が圧倒的に関西にくらべて少ないのです。
なので新しい免許を受け取る際なんかもあっという間に終わりました。
こうして少しずつ佐賀県民になっていくんだにゃ~♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
その免許センターの帰りに見つけたたい焼きのお店に立ち寄りました。
「日本一たい焼き」
住所, 佐賀県神埼市神埼町城原字山崎1258
営業時間, 9時~17時30分 (売り切れのため早仕舞いの場合あり). 定休日, 月曜
ドライブインにも見えるその佇まいが
なんとたい焼き屋さんで
車も沢山止まっていました。
「日本一たい焼き」という名前に惹かれて立ち寄った人も結構いるんじゃないかしら。
うちの店主も私もたい焼きには目がないので
これは絶対食べなくてはと吸い込まれるようにこのお店の駐車場に引き込まれました(笑)
(あとで調べたら知る人ぞ知る名店でした汗。土日は満車でお客様も列になってるそうです)
買ったのは
小豆あん(200円)と八女茶あん(230円)とカスタード(200円)の3種類。
(食べすぎって???(笑))
まずはスタンダードの小豆あんから。
お約束ですよね。
うん!
すごく美味しい!!
皮はパリッとしてて中はホクホク。
たい焼きの理想形です。
ふっくらとしているそのたい焼きは
職人さんたちが一生懸命焼いたもの。
あんはたっぷりしっぽまで入っていて大満足でした。
一個食べておなかもふくれたんだけど
あったかいうちが美味しいと思ったのでカスタードも食べてみる。
うん。カスタードはほかの店でもあまり食べたことがなかったんだけど
カナリイケると思いました。
神崎にある”日本一たい焼き”、
これからはドライブやツーリングのいい立ち寄り店になりそうです♪
今回免許の更新で知ることが出来てラッキーでした☆
「この味は日本一たい!」
うん、本当に美味しかったです。
是非また行こうと思いました!!!
そうそう。
たい焼きの数え方ですけど
こちらのお店の店員さんは「〇匹」と言ってらっしゃいました。
それがなんだか可愛くておかしくて良かったです。
たい焼きの数え方、きっとそれが正しいんでしょうね☆
私は今まで一個二個と数えてました☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
夕方になっても雨はやまず
ずっとしとしとと降り続いています。
今週末には店主は親戚の結婚式で東京に行くので
雨は今日で終わりになって欲しいです☆
今回は私はお留守番なのですが
またそのうち東京にも遊びに行きたいなと思います♪
でもその前に
まだまだ鳥栖や佐賀を満喫していないので
じっくりゆっくりと佐賀を散策していきたいな☆
良い場所見つけたらまたご報告させていただきますね~。
それでは今日はこの辺で♪
ではではまたね☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント