40年前の西日本新聞

皆様こんにちはぁ♪

藤本表具店のブログ担当のkです♪

今日の鳥栖は少し曇り空。

時々雨がぱらついています。

お天気になってくれるといいんですけど・・・。


店主さまは今日は額のお直しにかかっております。

その額の中に1983年の西日本新聞が使われておりました。


昭和58年12月1日となっております。

表具屋では時々こうして

ふすまの補強や額の補強やかましなどに使われた当時の新聞を見ることがあります。

古い新聞を発見すると、なんだか毎回嬉しいです。

今回のは昭和58年なのでそんなに古くはないですが

それでも実に40年前。

そのころの自分は何をしてただろうか、なんて思いを巡らしたりもしながら♪

まだ青春まっさかりな頃でしたね~私は♪



昭和も昭和レトロと言われるいまのこの時代。

こうして額の裏にとりつけられていたまま40年、眠っていた新聞。

こんな新聞を見ると本当にレトロだなって思います。

でも私たちはその当時には

新人類なんて呼ばれて

今の若いもんは・・・と大人たちに言われていたんですけどね☆

まだ若さしかなかった学生時代の懐かしい記憶がよみがえります♪

懐かしい友達の顔なんかも

浮かんだりして☆

みんなどうしているだろう♪

逢いたいような気恥しいような☆

額や軸の仕立て直し承ります

今回の依頼は

既製の額のお直しです。

おうちの中に壊れたり破れたりしている額や軸などがございましたら

お気軽にご相談下さいね☆

全てのものが仕立て直しできるわけではございませんが

お品を見せていただいて

当店の一級表具師がお答えさせていただきます♪

藤本表具店0942-82-3316


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

ご近所のご婦人の庭に咲きほこる桜☆

店主さまのおかあさまのお友達が住む家に

桜が咲いてました☆

えっ、もう桜なん、と思って植物図鑑アプリで調べたらやっぱり桜でした。

こちらのご婦人のお宅には

年中お花が咲いています。

時々伺ってはお花を見せてもらっています。

いつもお元気で優しくお話してくださいますので

行くのが楽しみになってます☆

おかあさまのお嫁入りしてきたころからのお友達です。

92歳と91歳。今も仲良しなんです。

最近おかあさまのお嫁入のときの話をそういえば聞いてないな・・・。

もうなんじゅっぺんも聞いたけど

またそろそろ聞きたいと思うので

今度お話してもらおうっと。


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

時々ぱらついていた雨が

本格的に降り始めました。


ここ数日、夜に暖房なしで過ごしております。

これは本当に嬉しいですね☆

(でも電気毛布は入れています)

店主さまも軽装の日が多くなりました。

今年は思ってたより冬が短かったという感想です。

寒さが大の苦手な私には嬉しいですけど☆


でもやっぱりまだまだ朝晩は冷えますので

皆様もお体にはお気をつけてお過ごしくださいね♪

ではではまたねっ♪


♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪


鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の張り替えや新調なら

藤本表具店へ♪

0942-82-3316

♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪  ♪

藤本表具店

鳥栖のふすま、和室はお任せ♪ 創立125周年を迎えた歴史ある表具店です。 佐賀県鳥栖市桜町1238-8 藤本 久 tel 090-5934-4467 e-mail kaotokabosu@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000