皆様こんばんはぁ♪
藤本表具店のブログ担当のkです。
今日は雲はあったものの晴天に恵まれた日曜でしたので
行楽日和な一日でしたね。
紅葉狩りなどに行かれた方も多かったのではないでしょうか。
外でお弁当を食べるには少し寒い時期ではありますけど
自然のアーティストたちが
少しずつ、
木々に見事な色をつけていってますので
山はもちろんのことですが
山でなくとも、お庭でも、通り道などの街路樹も、公園の木でも、
秋が深くなってきている風情が見られると思います。
秋色も、日々深くなっております。
冬になる前に、もう少し秋を楽しみたいですね。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
重石(おもし)
表具師は、いろんな場面で、
重石をすることがあります。
そのお店によって、重石の材料は様々で、それこそ千のお店があれば千通りの、
重石が存在すると思います。
何に使うためのものか、という用途と目的により、重石というものは本当に様々です。
この工具はクランプといって
”数枚の材を接着するときなどに使う締めつけ具”
です。
一人DIYなどをなさる方ならご存じの工具だと思います。
重石をしたうえで、クランプなども使って接着させていくこともあります。
んーー。
重石なら
一番私が乗るのが早いような気がしますけど
ただ重たければいい、というのとは全く違うものなので、
そこもまた表具師の技術なのです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
菊まっさかり。
いつもお花を見せてもらいにいっているご近所のご婦人宅へ
今日もふらっと行ってきたら
菊がまっさかりでした。
「きれいかろ」
とご婦人も少しだけご自慢ぽく。
今年92歳のご婦人は
普段はお部屋の中に入っていらっしゃるんですが
私が「こんにちはぁ」「お花見せてもらいに来ましたぁ」って言うと
杖をついてお庭に少し出てこられます。
今日は少し冷えたので、
「いいよ、降りてこなくて、私勝手に見るから。」って言ったのですが
「ううん、空気を吸いにいくの。」
と、いたずらっ子のような微笑みでえへっと笑われて
お庭に出てこられたのでした。
「空気を吸いにいくの。」
なんて美しい言葉だろうって思いました。
「種類がね、違うとよ。」
菊は何種類も植えておられて、
まだ咲いていない菊もありました。
どの菊も可愛く咲いています。
「きれいかろが?」(きれいでしょ?)
ご婦人は杖をつきながら、ゆっくりとゆっくりと
どんどん次の菊へと誘ってくださいます。
「もう少し手をかけてやればもっときれいに咲くとばってん。。。」
いや、もう本当に今でもすごく綺麗に咲いているのに
花の好きな、とりわけ菊がお好きなご婦人は
もっときれいな菊を咲かせたいという野望をお持ちのようでした。
まるでダリア。
菊は地味な花のイメージもあったのですが、
いえいえなんとも華やかな花だと今日再確認致しました。
そして
毎年四季折々に、いろんな花を見せてくださるご婦人に
今日も会えたことが良かったです。
まだつぼみの菊も多かったので
「また次このつぼみが咲くからそのときおいで。」
はい、と頷いて
「また来るね。」
と言ったら
いつものとおり
「またおいで。」
毎度毎度のいつものお別れのときの挨拶言葉。
「また来るね。」
「またおいで。」
この言葉のやりとりが毎回、非常に暖かく心の中に響くのです。
また来ていいんだ・・って思える、あったかい言葉。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
寒空に紅葉が映える季節。
寒暖の差が激しい季節ですので、
どうぞこの季節の変わり目の時期、
体調など崩されませんようにお過ごしくださいませ。
それでは
まったね~♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすまや障子の貼り替え、新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント