皆様こんばんはぁ♪
藤本表具店のブログ担当のkです。
今日の鳥栖の天気は、午後から急に大雨になったりもしましたが一瞬で、概ね曇りでした。
日暮れ時も近いいまの時間は、昼間の雨も嘘のような晴れ間を見せています。
本日の店主は、美しい箱の修理と修復の依頼。
一生懸命作業をしております。
巻子(かんす)を入れるために
この、古くも美しい、箱に、
巻子(かんす)を並べて入れたいとのご所望があり
傷んだ箇所を修理と修復をするのです。
修理と修復
このような古くて趣のある箱の修復は
新しく貼りかえればいい、というだけのものではないのです。
古さや絵のかすれ具合すら風情を醸し出していて
むしろ味になっているような場合は、
せっかくの趣を崩さないよう仕上げるのが表具師であります。
痛みを直してきちんと箱として機能するように修理も致します。
当店の一級表具師である店主は
修理や修復の経験も豊富ですが
毎回
手法や技法を考え、研究したうえで
作業に入ります。
なので、
お預かりして、即日お渡しなどとはならないことは
ご了承くださいませ。
今回の修復に限らず、
店主はいつも仕事のことを考えているようで
時々
新しい方法を見つけた!とポツリと言うことがあります。
何の新しい方法なのか
どの依頼品に対してのことなのかはいつも私にはわからないのですが
店主は日々、研究し模索を続けている状態であります。
この箱もどのように生まれ変わるのか
私も楽しみであります。
お客様のお喜びになるお顔が早く見たいです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
身近なものでいえば
ふすまや障子のように。
何度も何度も、何年も何十年も。
貼り替えたり、修理したりしながら使える和の文化。
この素晴らしい文化を
是非とも一人でも多くの方に知って頂けたらなと、思っております。
では皆様も
この不安定な天候のなかですので、
お体をどうぞご自愛くださいませ。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米のふすまや障子の貼り替え、新調なら
藤本表具店へ♪
0942-82-3316
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
0コメント