皆様こんにちはぁ♪
今日も鳥栖はすっごいいい天気です♪
まぶしいほどの青空ですが、風はすこし冷たい。
夏にはまだもう少しありそうな、そんな春の午後。
皆様はいかがお過ごしでしょうか♪
当店店主は今日はふすまの修理の作業をしております。
ふすまや障子などは本当に修理をしたり。貼りなおしたりしながら
長く長く家や家族を守ってくれる、日本人の、究極の和のインテリアです。
ふすまの紙を貼り替えただけで模様替えにもなりますし気分も変わります。
春のこの季節に、ぜひふすまの貼り換えをなさってみてはいかがでしょうか。
ふすまの紙の柄や費用等は、お気軽に当店までお問合せくださいませ♪
カンカンカン・・
金槌の音が響きます。職人の音ですね。私には出せない音。
当店では、金槌の音やドリルの音、ノコギリの音など
様々な音がしています。
このふすまの修理です。紙はもちろん最終的にははいでしまいます。
こちらは骨をしっかりとしっかりと修理します。
創立125年の4代目、
手先は器用だけど無口で人間力は不器用な、
この道一筋うん十年の一級表具師の店主が心をこめて、
おうちのふすまや障子を貼り替え、新調、修理させていただきます。
「丁寧な仕事が自慢です。」
おうちのお困りごとは小さなことからご相談くださいませ♪
皆様のおたくへご都合の良い時間にお伺いさせていただきます♪
これからも地域密着店として、
精進してまいりますのでよろしくお願い申し上げます。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
さてさて♪
今日も鳥栖のお店を紹介させていただきたいと思いますぅ♪
トンカツやサンドイッチで有名なお店。
鳥栖の駅前”らんぶる台所家”
フレスポ鳥栖のすぐ近くにある「らんぶる台所家」
ここは50年ほど前から営業されている鳥栖では有名なお店です。
その当時は喫茶店だったそうで、
当店の店主も子供の頃から10年以上もずうっとコーヒー豆を買いにいっていたそうです。
当時から喫茶店として人気店だったそうなのですが
「トンカツ」をはじめられた30年ほど前?ころから現在まで
足が遠のいていたそうなのです。
当店の店主は時代と逆行しているところがあるんですよねーー。
でも今日たまたま、久しぶりに
(いや、もう30年以上ぶりは久しぶりって言葉じゃすみませんけども)
いってみようということになりフレスポのダイソーの帰りにいってみたのです。
が!
いやぁもう驚きしかなかったですよ。
「こんなトンカツが・・あったなんて」
ドアを開け一階はテイクアウトのお店
二階に行くとカフェバーのような異空間が広がる。
”とすかつ”
ひらがなで書いてあるのはカツのことだとは思いますが私個人の感想ですが
「鳥栖カツ」ではなく「鳥栖活」と呼びたいぐらいです♪
鳥栖活をするにはこの「らんぶる」は絶対に外せない。
そんな感じでですね
美味しいだとか、そんなありふれた言葉では表現できない、
食べたことのない美味しい驚きのとんかつでした。
とんかつの美味しいお店が上書きされた、というよりも
とんかつというメニューそのものが、このお店にきたことにより「新規登録」された。
今まで食べていたとんかつとは全く違ったそれはそれは柔らかい、美味しいとんかつ。
「ロースかつ膳(中)」
1480円が1280円(一日5食限定)
当店の店主が食べたのがこちら。
ロースかつの定食でふつうのよりも大きい「中」サイズ。
その柔らかさといったら!
店主はもともと、とんかつが大好きな人です。
このお店で食べてるときの店主といったらもうニコニコでしたよーーー♪
「おろしかつランチ」
こちらは1020円。
私が注文したのはこちらです。
こちらのほうは「中」ほどの大きさではないですが柔らかさはもう凄すぎて
まるでお菓子。
私は歯の治療をしていて固いものが食べにくいのですが
こちらのカツは、その心配がございませんでした!!
「美味しい」、という感想よりも先に「びっくり」するというのは中々ない体験です。
感動しかない、「らんぶる台所家」
こちらがおろしかつですが、画像でもおわかりのように
カツがミルフィーユののように薄切り肉を重ねて柔らかくしているのではなく、
本当に一枚のお肉を使って魔法のようなとんかつを再現されているのです。
こちらが鳥栖で人気の理由は一口食べたらどなたでもおわかりになると思います♪
店内はお洒落なカフェのよう
とんかつ屋さんとは思えない店内で椅子もちょっとクラシックなレトロ調で
落ち着いた雰囲気です。
お客様の層は、若い人や女性、という、どこかの層をターゲットにしているのではなく
個人でも男性でも女性でも、
若くても年配の方でも、どなたでも。
って感じです。
もともと喫茶店だったということで
珈琲もおいしいと聞いていたのでホットコーヒーを注文します。
氷のはいったグラスにクリームがっ!
お、お洒落すぎます。
これでウィンナ珈琲のように飲むのですねっ。
これが食事をした人には食事+230円で頼めるコーヒーなんです。
珈琲はもちろん美味しかったです。
ホットにして大正解。
でも次はアイスにしてみようかな♪
そう、もうすでに次にきたときの食べたいメニューも決まってしまいましたので
これはもうまたまた近々行かねばなりません♪
こちらのらんぶるのご主人
とってもお優しい感じで、お店の方も対応も素晴らしく、大満足でした。
是非いってみてくださいねーー♪♪
カツにあまりに感動、感激したため、
明日の店主のおにいさまのお誕生日のメニューは急遽、らんぶるで即決です!!
「スペシャル弁当」とサンドイッチの盛り合わせを頼みました。
サンドイッチやカツは久しぶりなので
きっと店主のおかあさまも喜ぶのではないかなって
今からわくわくです。
喜んでくれるといいなぁ。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
17時を過ぎても日はまだ高く
まだまだ青い空が広がっています。
しかし朝、夕はまだまだ冷え込みますので
どうか皆様お体をご自愛くださいね。
ではではまたね♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺のふすま、障子の貼り換えなら
藤本表具店へ
0942-82-3316
0コメント