皆様こんにちはぁ♪
今日はお空のほうは、晴天とはいえないけどぽかぽか陽気、
鳥栖は暖かい午後となっております。
今日から三月。
弥生の月ですね。
やよいと聞くとさくらの歌を思い出される方も多いかと思います。
風情のある歌ですよね。
私は小さいころからお琴を習っておりましたので
さくら変奏曲、大好きです。
ピアノを習いたかったのにお琴とか習字とか剣道とか
周囲のお友達とは違うことばかり習わされていて少しいやな時もあったけど
大人になってみると、良かったと思うことばかりで親に感謝しています。
親が子供に与えることは、やはりその子を思ってのことなんだなと
ちいさいことでもそう思うようにやっとなってきた・・という感じです。
してもらったことばかりで
本当に感謝しかなく、
お返しなんてまだまだできずにいる現在の自分を歯がゆく思います。
年齢は十分すぎるほど大人だけど
まだまだ本物の大人にはなりきれないでいる私です。
来年の弥生の空を見るころには
今よりもう少しだけでも成長していたいなぁ。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
猫の障子絵
ふすま絵ならぬ障子絵を描いたのは飼っている猫ちゃん。
なかなか立派な、味わいのある一筆書きですね。
う~ん、貼り替えたくない、
と思う方がおられても不思議ではない名作ですけども
これを猫ちゃんの芸術作ととるか、いたずらによる破れ、ととるかは
皆様のご判断にお任せしたいと思います。
破れたとなりますとやはりせっかくの障子が勿体ないですので貼り換えをさせていただきますのでぜひ、当店へご依頼くださいませ。
ボルタリングの達人
ご家族に通常4本足で歩くボルタリングの達人がいらっしゃるおうちも
多いのではないでしょうか。
天性の運動神経で、自然にボルダリングをはじめるという才能を持ったご家族は
カワイイけれどおいたもするので
きりがないため
ご自分で貼ったりされる方もいらっしゃるかと思います。
しかしながら
今一度、ご自分で貼りかえる前にご相談くださいませ。
時々ふすま紙を買ったもののうまく貼れない・・とご相談をいただくことがございます。
市販されている障子紙やふすま紙は意外に高いことがあります。
ご自分で貼った場合、もし失敗したら余分に紙代がかかりますが
表具屋さんに頼んだ場合、失敗した代金を支払えということはありません。
当店をはじめ、表具屋さんでは、ふすま紙や障子紙のカタログが置いてあり
お好みの柄を選んでいただけます。
お電話いただけましたらカタログを持っておうちまで伺わせていただきますのでお気軽に
ご相談くださいね♪
私も子供のころ
年末には母が障子の貼り換えをするお手伝いをしたことがありますが
紙を破るのは簡単で、遊び感覚でできましたが
きれいにはぐ、というところまでは子供たちの興味はもちませんでした(笑)
破るだけ破ってあとは母に任せて遊びにいった記憶があります。
私の家は会社員の家族でしたのでそんな普通の主婦が障子紙をかえるのは
実に1日がかりの大仕事でしたもの。
大変でした。
店主のお仕事を見てますと、実にもくもくと無言で進めているけれど
それらにはすべてが意味があり
そしていつのまにか終わっていたりもして、本当に一朝一夕のものではないなと思います。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
弥生の空をみた今日は曇天でしたが
夕方になりますとじゃっかん晴れ間も見えたりしています。
夜になるとまた少し冷え込みだすかとは思いますが
どうぞ
皆様もお体にお気をつけてお過ごしくださいね。
ではでは
またねっ。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
鳥栖、久留米近辺の
ふすまや障子の貼り換えなら
藤本表具店へ
0942-82-3316
0コメント